あなたは楽天経済圏をご存じですか?
楽天経済圏とは、楽天市場を中心に楽天カード・楽天銀行・楽天モバイルなど、日常生活に必要なサービスを楽天グループで固めることです。
楽天経済圏に移行する最大のメリットは、楽天グループで使用可能なポイントが効率的に貯まることです。
毎月2,000~3,000ポイント、年間30,000ポイントほどポイントを貯めることも可能になります。
楽天ポイントは基本的に1ポイント=1円換算なので、年間30,000ポイント=年間30,000円の資産を稼ぐのと同じ意味になります。
あなたにとって、以下2つのどちらが楽ですか?
- 働いて年間30,000円稼ぐ
- 日常生活の出費で勝手に30,000ポイント貯まる

では、楽天経済圏では一体どのくらいのポイントを発行しているのでしょう?
次の内容をご覧ください。
累計2兆ポイントを発行した楽天ポイント!
上図は、楽天グループが2020年9月24日に発表した「楽天ポイントの累計発行額」のグラフです。
グラフで確認できる通り、楽天ポイントの発行は年々右肩上がりで伸びています。
2019年には、1年間で3,200億ポイント以上を発行しました。
そして2020年、、、
楽天ポイントの累計発行額は、2兆ポイントを突破しました。
ちなみに2017年までのポイント累計発行額が1兆ポイントです。
3年弱の間で、さらに1兆ポイントを発行したことになります。

これほど、楽天ポイントは人々の生活に欠かせないポイントとなっています。
もしあなたが楽天経済圏に参加していなかったら、いまからでも楽天経済圏に移行することをおすすめします。
頑張らずに楽天ポイントを貯める方法とは?
楽天経済圏だろうが他の経済圏だろうが、経済圏を上手に活用するコツがあります。
それは『頑張らない』ことです。
ポイントを多く貯めるために、時間をかけてしまう。
➡これは人生の時間の無駄です。他にやるべきことは沢山あります。
ポイントを多く貯めるために、余計な買いものをしてしまう。
➡これはお金の無駄です。無駄な買い物をすると本末転倒になります。
楽天経済圏に関しても、頑張らずに楽天ポイントを貯めるのが第一優先です。
そのためには、普段の出費や生活に必須な出費だけ楽天のサービスを利用しましょう。
例えば、以下のような楽天サービスを利用すると良いでしょう。
逆に、無理をして楽天保険に加入する必要はありませんし、無理して楽天Koboを使用する必要もないです。
あくまで頑張らず、余計な時間やお金を使わずに楽天経済圏を楽しむのが良いでしょう。
必死に楽天ポイントを貯めるのではなく、自然と楽天ポイントが貯まっている
この状態が最高だと思っています。
これこそが楽天経済圏の上手な活用方法です。
