『アイキャッチ画像って、何かソフトで作ってる?』
先日、Kくんからこんな相談を受けました。
Kくんとは『ブログで稼ぎたい!』と、最近ブログを始めた友人です。
結論からお伝えします。
僕はExcel(エクセル)でアイキャッチ画像を作成しています。
Excelを使う理由はたった1つです。

確かに有料ソフトを使えば、クオリティの高いアイキャッチ画像が作れます。
有料ソフトでなくても『->>Canva』で高クオリティのアイキャッチ画像が作成できるのは知っています。
ですが、毎日記事を書くブロガーとしてはアイキャッチ画像に時間をかけたくないのが本音です。
アイキャッチ画像作成の時間短縮のため、僕はExcelを使ってアイキャッチ画像を作成することをオススメします。
ということで本記事では、Excelで効果的なアイキャッチ画像を作成する方法を解説します。
目標は1つのアイキャッチ画像を5分で作成です!
そもそもアイキャッチ画像に文字は必要なの?
そもそも、なぜアイキャッチ画像に文字が必要なのでしょう?
理由は次の2つです。
- 文字入りのアイキャッチ画像の方がCTR(クリック率)が高くなると言われている。
- Googleが画像内の文字を読み取ってるため、SEO評価に影響すると言われている。
実はアイキャッチ画像の文字にはこのような効果があるんです。
なのであなたがブログでしっかり稼ぎたいなら、画像の文字入れくらいのことはさっさとやりましょう!
具体的な文字入れの方法は以下でお伝えします。
目標5分!Excelでアイキャッチ画像を作成する方法とは?
早速、Excelでアイキャッチ画像を作成する方法を解説します。
step
1画像を用意する。
僕は【->>写真AC】というサイトから画像を用意しています。
写真ACは、ハイクオリティな無料写真素材が揃ってるサイトです。
本記事のアイキャッチ用には、以下の画像をダウンロードしました。
step
2エクセルでアイキャッチ画像を作成する。
パソコンでエクセルを立ち上げ、ダウンロードした画像を挿入します。
次に挿入した画像に図形を挿入します。
画像内に文字を入力します(画像をダブルクリックか、右クリック⇒テキストの編集から)
文字のサイズや色、図形の枠線や色を調整します。
※僕は図形の色を透明にしています。お好みで色を変えてみてください。
◆ここでひと工夫◆
上画像の文字は読みやすいですか?
僕はメチャクチャ読みにくいです。
文字を単色のままにすると、背景に溶け込んでしまい文字が見え辛くなります。
なので、必ず文字を装飾しましょう!
文字を全選択して右クリック⇒書式を選択し、ワードアートのスタイルからお好きな装飾を選択します。
このように文字の輪郭を設定して完成です!

step
3画像を保存する。
最後にWindows付属の「Snipping Tool」で画像の切り取り+保存をします。
※"Windowsボタン+Shift+S"でスクショをとってもOKですよ。
アイキャッチ画像作成の工程は、以上で全てです。
慣れれば5分以内でアイキャッチ画像作成ができます(僕は3分くらいです)
アイキャッチ画像は大事ですが、時間をかけすぎないよう気を付けてください!
まとめ
今回はExcelでアイキャッチ画像作成する全行程を解説しました。
参考になりましたでしょうか?
僕にはブログを長く継続するコツがあります。
それは、可能な限り楽(らく)をすること。
文章を考える以外の工程に、時間と手間をかけないことです。
アイキャッチ画像の作成はこだわってもいいけど、こだわりすぎても本末転倒です。
なるべく5分以内で済ませるようにしましょう。

文中で紹介した『写真AC』については次の記事で詳しく解説しています。
ぜひ参考にしてくださいね!

ハイクオリティなブログを仕上げるには費用が必要になります。
有料画像の購入や、有料ソフトを利用するならなおさらです。
このブログ資金を稼ぐために、
以下から当ブログ公式LINEに登録すると、
リスクゼロで15万円を稼ぐ方法をPDFにてプレゼントいたします。
ブログ資金を作る
また、こちらから↓↓
慎吾録【公式LINE】に登録しても
【無料プレゼント】リスクゼロで15万円稼ぐ方法
完全版PDFを無料プレゼントしています。
※LINEなので不要になればブロックできます。
※自動的に有料販売になる仕組みは一切ありません。