やらなきゃいけないことがある!
でも行動できない。。。
全然集中できない。。。
仕事でも掃除でも料理でも
あなたはこのような症状に陥ることはありませんか?
仮にもし行動できたとしても、生産性が低くなります。
と、同時にクオリティも低くなります。
ではどうすれば生産性もクオリティも高く行動できるのでしょう?
今回は『不足感を満たす』をテーマに解説します。
こんな方におすすめ
- 1つのことに集中できない方
- 思い切って行動できない方
- 他のことに気が散ってしまう方
仕事も家事も、あなたが生産性高くクオリティも高い行動ができるようになるため、最後まで読んでくださいね!
あなたが行動できない集中できない原因とは?不足感が原因かも
明日まで完成させなきゃいけない仕事がある。
今日中に部屋の掃除を片付けたい。
頭では理解しているけど、、、
なかなか行動できない。
どうしても集中できない。
コレには必ず原因があります。
原因の1つとして考えられるのが【不足感】です。
例えばこのような経験はありませんか?
- サッカーの試合結果が気になって仕方ない
- アニメの最終回を観るのを我慢している
- 彼氏のLINEの返事が気になってしょうがない
これらは『不足感』としてあなたの中に居座っているんです。
このような状態で仕事や家事をしようとしても、集中できないのは当然です。
なので結論としては、まず最初に『不足感』を埋めてあげることが重要なんです。
あなたの中の不足感を埋めると、あなたの気持ちは満たされます。
気持ちが満たされると、行動も集中も可能になります。

以下は僕の体験談ですが、僕も不足感が原因で行動も集中も出来ないことがよくあります。
端から見ればしょーもないことかもしれませんが、ぜひ聞いてくださいな。
【体験談】アゴなしゲンとオレ物語を読まなきゃ行動できん!
僕にはブログ記事更新という仕事があります。
良質の記事を書くには、気合も集中力も必要です。
ですが、、、
なかなか記事を書けない。
そもそも記事を書く気にならない。
いざ書き始めても、全然集中できない。
こんなことがありました。
そこで僕は、自分の気持ちを内観してみました。
すると、僕の本音に気付きました。
僕の本音はこう↓言っていました。

って(笑)
本音に気付いたら、もう無視できません。
僕には記事更新という仕事があるんですが、、、
そんなことより漫画を読むことの方が重要なんです。
ということで僕は、『アゴなしゲンとオレ物語』を全巻読み返すことにしました。
目先のことだけを考えたら、
生産性が低かろうが
クオリティが低かろうが
記事更新を最優先にすべきでしょう。
でも僕は、まず最初に僕の不足感を満たすことにしました。
- 不足感を充足感に
- 不足感を満足感に
- 不足感を達成感に
自分を満たして満たして満たしまくって。
不足感を一滴も残さず、僕自身を満たすことにしたんです。
その結果、思った以上の仕事をすることが出来ました。

まとめ:不足感を残したまま行動すると、、、
今回は「不足感を満たす」をテーマにエッセンスをお伝えしました。
もしあなたが不足感を残したまま行動すると、生産性は下がり、クオリティも落ちてしまいます。
それは仕事でも家事でも同じです。
さらに資産形成やキャリアアップ、人間関係についても同様です。
不足感とは、「足りない」「満たされない」という感情です。
行動の原動力が「足りない」「満たされない」の場合、結果を得られたとしても次の感情が起こります。
- まだまだ足りない
- 全然満たされない
- さらなる不足感が生じる
家族を見返すためにお金を稼ぎまくる
⇒結果が出ても、燃え尽きてしまう
こんな話はよくありますよね?
これは、行動の原動力が『不足感』だから起こってしまう結果なんです。
でも、この記事を読んだあなたなら大丈夫。
知識はお伝えしました。
あとは実際にあなたが行動に活かすだけです。
あなたが生産性高く、クオリティも高く、不足感がない行動が出来ることを願っています。