『ブログでの失敗談を聞きたい!』
はい!僕はブログの失敗談の塊なので、お任せください!
ブログ初心者の方は、僕と同じことをすると100%の確立で失敗するので(笑)、絶対にマネしないでくださいね。
では、お楽しみください!
★5パターンのブログ失敗談とは?
僕がブログを開始してから今までの、絶対にマネしてほしくない失敗談を、以下の5パターンにまとめました。
- 量産型クソ記事問題
- ブルーオーシャン狙いすぎ問題
- 外観にこだわりすぎ問題
- 書きたいことだけ書いてる問題
- 単価安すぎ問題
では、それぞれ解説していきます。
●量産型クソ記事問題
3年ほど前、僕がブログを始めた当初の話です。
当時の僕は、結果を出すための「自己投資」とは全く無縁な人間でした。
なのでネットの無料情報を元に、見よう見まねでアフィリエイト記事を書いていました。

結果は想像できますよね?
アフィリ売上どころか、アクセスも全然集まらないので、「やってらんねぇー!」とブログ更新を辞めてしまいました(笑)
その後、1~2年ほどのブランクを経て、改めてブログアフィリを1から勉強し、いまは売上が出ているという状況です。
やはり、何事も基礎勉強が重要ですね。
ライティングの基礎を身体に叩き込むなら
●ブルーオーシャン狙いすぎ問題
「レッドオーシャン」や「ブルーオーシャン」というビジネス用語を知っていますか?
レッドオーシャンとは、強いライバルがたくさんいて、競争が激しい市場のことです。
一方、ブルーオーシャンとは、ライバルがほとんどおらず、競争のない市場のことです。
「ライバルが少ない方が楽に決まってるじゃん!」と豪語してた僕は、ブルーオーシャンのジャンルで記事を書き続けました。
すると、どうでしょう?
割とすぐに、僕の記事が検索上位に表示されました。
が、、、しかし!!!
そもそもブルーオーシャンの市場は、誰からも検索すらされないんです。

それがブルーオーシャン市場の現実なんです。
やはりブログ初心者の方は、すでに需要があるジャンルで勝負する方が楽ちんなんです。
なお、例えばヒカキンさんのように、ガチで先見の明がある人は、ブルーオーシャン市場に先回りして、先行者利益を挙げるパターンもあります。
●外観にこだわりすぎ問題
『その問題は解決せんでええ!』
この言葉は「1日3時間労働で年商3億円」を達成した、経営コンサルタント加藤将太さんの仕事効率化の考え方です。
僕はブログを開始した当初、3ヵ月で5記事(!!)しか書かず、ブログの外観やテーマばかり改善していました。
でも、ブログ収益を出すための本質は、ブログの外観ではないですよね?(もちろん外観も大事ですが)
ブログ収益を出すには、読者にとって有益な記事を増やし、結果が出なければ記事を改善し、ブログ自体のクオリティを高くしなきゃいけないです。
当時の僕は、『いま、何をすべきか?』という問いを考えて行動してなかったんです。
あなたは絶対マネしないでくださいね!
●書きたいことだけ書いてる問題
ブログ初心者の方は、特に気を付けて欲しいです。
あなたが10記事、50記事、100記事と、記事を書き続けるに連れて、知らず知らずのうちに読者の気持ちを忘れてしまいがちです。
僕は当初、読者の気持ちを意識せずに、独りよがりな記事ばかり書き続けていた時期がありました。
あなたのブログの向こう側には、必ず読者がいます。
あなたのブログを読んでいる読者が、どんな気持ちで記事を開き、どんな情報を求め、どんな心理変化を望んでいるのか?
あなたの大切な読者の存在を、絶対忘れないようにしてください。
ブログ初心者の方は特に、記事を書く前に「ペルソナ」を設定するようにしましょう。
ペルソナとは何ぞや!?
●単価安すぎ問題
僕は当初、音楽系アフィリエイトやグーグルアドセンスをメインにブログを書いていました。
100記事、200記事と記事数を増やすに連れて、アクセスも順調に増えたのですが、そこには重大な問題がありました。
売上が絶対的に少ないんです。
音楽系アフィリエイトでは月1万円はコンスタントに稼げるんですが、何せ単価が安いです(1成約300円とか…)
グーグルアドセンスも同様に、1クリックあたり20~30円なので、とても安いです。

あなたも僕と同じ思いをする前に、どんなジャンルのブログで勝負すべきかよく考えてくださいね。
★まとめ
本記事では、僕のブログ失敗談を5パターンにまとめました。
参考になりましたでしょうか?
ここまで読んでくれたあなたは、僕の涙を繰り返さないように、ブログアフィリを正しく学び、正しく稼ぎまくってください。
当ブログにはブログで稼ぐ方法を、あらゆる角度からお伝えしています。
ぜひ、以下の記事を読んで、最速で稼ぐようにブログ記事を書いていきましょう。