
無料サポート企画はこちら
あなたのブログ起業成功に絶対欠かせないツールがいくつかあります。
『Googleサーチコンソール』はその中で重要な1つです。
この記事ではGoogleサーチコンソールの概要・登録方法や注意点を紹介し、Googleアナリティクスとの違いも解説します。
記事の最後には
あなたのブログ起業成功をサポートする
お得なプレゼントをご紹介します。
最後まで最後までしっかり読んでくださいね!
目次
Googleサーチコンソールとは?
GoogleサーチコンソールとはGoogleが提供する無料SEO解析ツールです。
「たかが無料ツール」と侮ってはいけませんよ(^^;
Googleサーチコンソール無しでは『ブログ起業の収益化は不可能!』と言われるほど重要なツールなんです。
具体的にGoogleアナリティクスでは以下のことが計測できます。
- 「どんなキーワード」で検索表示されたか
- 検索エンジンに表示された「回数・クリック数・クリック率」
- ブログ内のエラーチェック(エラーがあるとSEOで不利)
- サイトマップを送信して検索エンジンに登録されたかの確認
これらのデータを『解析⇒改善』することで、ブログの収益化を最大限にすることができます。
『ブログ収益化の戦略をGoogleサーチコンソールで最適化する』
これくらいの気持ちでGoogleサーチコンソールに取り組んでくださいね。
では次の章でGoogleサーチコンソールの導入方法を解説します。
Googleサーチコンソールの登録方法とは?
この章ではGoogleサーチコンソールの登録方法を解説します。
と、その前に!
Googleサーチコンソールの登録前に下記2点が必要になります。
- Googleアカウントの作成
- サイト所有権の確認
これらの設定はGoogleアナリティクスに登録する過程でクリアできます。
Googleアナリティクスに未登録の方は
これより先に進む前に、
まずGoogleアナリティクスを登録してください。
Googleアナリティクスの導入方法は次の記事で解説しています。
Googleアナリティクスの導入方法
【ブログ初心者】Googleアナリティクスの導入方法や注意点とは?
ではGoogleアナリティクスを導入した前提で解説していきますね!
早速、Googleサーチコンソールの登録を始めましょう。
Googleサーチコンソールに登録する
まず最初に以下リンクからGoogleサーチコンソールの設定ページにアクセスしてください。
その際、必ずGoogleアナリティクスと同じGoogleアカウントを使用するよう注意してくださいね!
トップ画面の左上の「プロパティ検索」から『プロパティの追加』をクリックします。
プロパティタイプの選択画面で、「URLプレフィックス」を選択しブログのURLを入力します。
「続行」をクリックすれば登録完了です。


拍子抜けしたかもしれませんが(^^;
次の章ではGoogleサーチコンソールの注意点を解説します。
Googleサーチコンソールの注意点とは?
Googleサーチコンソールへの登録が完了しても気を抜かないで下さい。
ここでひとつだけ注意点があります。
それは『XMLサイトマップ』を必ず送信することです
XMLサイトマップとは?
XMLサイトマップとは、ブログ内の全記事をGoogleの検索エンジンに登録するためのファイルです。
XMLサイトマップを送信すると、検索エンジンのクローラーがページをクロールしやすくなります。
その結果、スムーズなSEO効果が期待できます。
逆にXMLサイトマップを送信しないと、Googleの検索エンジンにあなたのブログが登録されません。
それではせっかく記事を書いても無駄になります。
では『XMLサイトマップ』はどのように送信するのでしょう?
ここでは最も簡単な『Google XML Sitemap』を使った送信方法をお伝えします。
ワードプレスのダッシュボードから
『設定⇒XML-Sitemap』を開き、
サイトマップURLの「sitemap.xml」の部分をコピーします。
続いてGoogleサーチコンソールの『サイトマップ』をクリックします。
ここに先ほどコピーした「sitemap.xml」を貼り付け「送信」をクリックします。
しばらくして、『成功しました』とステータスが表示されれば完了です。
これだけの簡単な手順なので、忘れる前に完了させておきましょう!
次の章では、Googleのもう1つの重要ツール『Googleアナリティクス』との違いを解説します。
GoogleサーチコンソールとGoogleアナリティクスの違いとは?
実は「GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールの違い」を知らない方は非常に多いです。
これらの違いを最も簡単に説明すると以下の通りです。
- Googleサーチコンソール:読者のブログ訪問前の検索がわかる
- Googleアナリティクス:読者のブログ訪問後の行動がわかる
つまり2つのツールを連携すると、
読者の行動の全てを分析・把握できるんです。
そしてブログ起業家が成功するには
この2つのツールを連携させる必要があります。
その連携方法を以下で解説しますね!
GoogアナリティクスとGoogleサーチコンソールの連携方法は?
ここではGoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールの連携方法を解説します。
まず初めにGoogleアナリティクスの管理画面で「プロパティ設定」をクリックします。
次に、ページ中段の「Search Consoleを調整」をクリックします。
Search Consoleの設定で「追加」をクリックします。
「GoogleアナリティクスでSearch Consoleのデータを使用する」という画面で、連携したいブログを選択して保存をクリックします。
その後、確認画面が出るので「OK」をクリックします。
以上でGoogleサーチコンソールとGoogleアナリティクスの連携は完了です。
Googleサーチコンソールのデータは、Googleアナリティクスの「集客⇒Search Console」で確認できます。
これらの画面を駆使して、読者の「直帰率」「ページ/セッション」などを把握し、ブログを改善しましょう。

最後にひと言(ブログを最大限に収益化する方法とは?)
この記事でGoogleサーチコンソールの設定方法や注意点を解説しました。
Googleサーチコンソールのマスターはブログ起業家にとって基本中の基本です。
読者の行動を分析・解析し、
ブログを改善・収益化するため
必ずGoogleサーチコンソールをマスターしましょう!
あなたのブログ起業成功を祈っています^^
▼最後にプレゼントのお知らせです▼

僕はブログ起業サポーターとしてブログ起業家のサポート活動をしています。
サポート活動の一環として当ブログの公式LINEを作成しました。
公式LINEに登録すると、次の3つのプレゼントを受け取ることが出来ます。
- ブログで稼ぐ初めの第一歩マニュアル
- 挫折できないブログ基礎マニュアル
- 失敗できない次世代型起業マニュアル
このマニュアルでは、ブログの収益を最大化する秘訣が解説されています。
なお、通常は約12万円の商品ですが
当ブログの公式LINEに登録した方のみ
期間限定で無料プレゼントしています。
公式LINEの登録及び詳細については次の記事でご確認ください。
ブログ起業で人生を変える
下記から公式LINEに登録しても
『人生を変えるブログ起業の教科書』
無料プレゼントを実施しています。
※LINEなので不要になればブロックできます。
▼この記事が「ちょっとは役に立った!」と思ったら、↡↡をポチッと応援してくださると有難き幸せで候m(__)m