『ブログに自分の失敗談を書くと、ダメな人だと思われる?』
『失敗談を記事にしたらデメリットが大きいと思うんだけど、どうですか?』
今回はこんな疑問にお答えします。
自分の失敗談をブログで公開するのは、恥ずかしかったり、勇気が必要だったりしますよね?
結論を先にお伝えすると、あなたの失敗談こそが読者を惹きつけるので、失敗談はどんどん公開しましょう。
と言われても『え?なんで?』と、更に疑問に感じると思っちゃいますよね?(笑)
ということで本記事では、あなたの失敗談をどんどん公開する2つのメリットをお伝えします。
最後までお読みください。
★失敗談がもたらす2つのメリット
ブログに失敗談を書くと、読者の心を掴むきっかけになります。
理由は以下の2つあります。
- 『あなたへの信頼が増す』
- 『あなたに共感する』
それぞれ詳しくご説明しますね。
●失敗談であなたへの信頼が増す
自分の失敗談って、本当は人に話したくないし、ブログで公開するのは更に勇気がいるものです。
それは、「自分の弱み」や「自分の恥ずかしい経験」を他人に全て晒しているようなものだからです。
あなたもお分かりいただけると思うんですが、自分の「弱み」とか「恥ずかしい経験」とかって、信頼できる人にしか話せなくないですか?
あなたのブログで、あなたの失敗談を公開するということは、『私は読者の皆さんを信頼してますよ。』と表明するようなものなんです。
だから逆に、あなたが公開した失敗談を読むことで、読者もあなたを信頼し始めるんですね。

●失敗談であなたへ共感する
失敗した経験や辛かった経験をした人には、共感が集まりやすいです。
例えば、「進撃の巨人」の1話を観ると、みんなエレンに対する思い入れが強くなりませんか?(笑)
1話でエレンに強く共感すると、その後のエレンが強くなる過程が視聴者の喜びになってきますよね。
やっぱり、失敗や辛い経験は共感を集めやすいんですよ。
他にも、TVで「あの有名芸能人の意外な過去」といった番組があると、ついつい見入ってしまいますよね。
そして、それまで印象が悪かった芸能人でも、失敗談を聞いた後に、ファンになってしまうこともよくあります。

ぜひ、あなたのブログであなたの失敗談を面白おかしく書きまくってください。
- あなたの失敗談が、読者の共感を呼びます。
- あなたの失敗から成功へのストーリーが、読者をあなたのファンにします。
あなたの過去の失敗自体が、あなたの人生のメリットなんです。
★まとめ(本当は自分が失敗したくないんです)
今回は、ブログであなたの失敗談をどんどん書く2つのメリットについてお伝えしました。
最後に、「失敗談の効果」を別の視点からお伝えします。
人間誰しも、"自分"が失敗したくないんです。
それは、まだ見ぬ失敗から自分を守りたい「自己防衛本能」とも言い換えられます。
なので、人の失敗を参考にして、自分の今後の生き方に活かそうとしてるんですね。
このあたりの人間の心理は、ブログで大きく稼ぐために必須です。
詳しくは、次の記事で詳しくまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
では、あなたのブログにどんどん失敗談を書いてみて下さい!