
『100日間も毎日更新を続けて、実際どうだった?』
100日連続で100記事更新したメリットもデメリットも、想像してたのと違うことも、100%正直にお答えします。
本記事の内容
- 100日連続更新して、想像してたのと違ったこと
- 100日連続更新して得られたメリットは?
- 100日連続更新して感じたデメリットは?
- ブログのゴールはここじゃない!まだ終わりじゃない!
ブログ初心者やブログに挫折しかけてる人、みなさんこの記事を参考にしてくださいね!
目次
ブログを100日連続更新して、想像してたのと違ったこと
毎日更新すれば、稼げる?
例えば「ブログ 毎日更新」でググると、
『ブログ記事を毎日更新すれば、アクセスがすんげぇ増えるよ(*'▽')』
『ブログ記事を毎日更新すれば、すんげぇ稼げるようになるよ(*'▽')』
という記事を見ることがあります。
僕は100日連続更新を始める前は、
「そんな甘いもんじゃねーよw」
と思っていました。
では実際どうだったかと言うと、
100日間連続で毎日更新しても、
収益が劇的に伸びることはないです。
ブログ毎日更新の本当の意味は違うとこにあります。
続いて、ブログを100日連続更新して得られたメリットを解説します。
ブログを100日連続更新して得られたメリットは?
僕が100日間連続のブログ記事更新で得られたメリットは以下の5つです。
- ライティング能力が劇的に上達する
- 記事を書く習慣が身に付く
- 自分なりの型ができあがる
- 記事の量が増える
- セルフイメージが格段にアップする
ひとつずつ詳しく解説しますね!
メリット①:ライティング能力が劇的に上達する
ライティングは毎日継続することで、文章力も向上・上達します。
ライティングは筋トレと同じなんです。
継続しなければ効果は出ません。
最初は腕立て3回でもキツかいのに、
100日間継続すれば、腕立て3回なんて余裕ですよね?
ライティングも理屈は筋トレと同じです。
ただしここでひとつ注意!
筋トレ同様、ライティングも、
「独学で適当に書き続ければいい」というものではありません。
読者が読みやすい文章には「型」があります。
僕のライティング能力が劇的に上達したのは、真似たい文章を写経したからです。
もしあなたがライティング能力を劇的に鍛えたいなら、次の記事を目をかっぽじって読みまくってください。
写経について詳しく解説
メリット②:記事を書く習慣が身に付く
100日連続で記事を書き続けると、イヤでも記事を書く習慣が身に付きます。
僕は初日~30日あたりは、ネタを絞り出すだけで苦労しました。
それが40日、50日、60日と書き続けるうちに、ネタ出しに慣れてきます。
記事のネタ出しのコツは、
日常生活で常にブログネタを考えて
ストックする習慣をつけることです。
さらに1つのキーワードに対して、ペルソナを複数用意することです。
例えば「ワードプレス、ブログ初心者」というキーワードに対して、以下のようにペルソナを設定します。
このように複数のペルソナを設定すると、ひとつのキーワードから複数記事を書けますよね!
ペルソナの設定方法はこちら
メリット③:自分なりの型ができあがる
読者が読みやすい文章には「型」があります。
ブログ初心者の方は特に、最初は型どおりに文章を書くことをオススメします。
- まずは型どおりに文章を書く
- 100記事継続して書き続ける。
- あなたなりのオリジナリティや気持ち良い文章のテンポが出来る。
読まれる文章のコツとは?

メリット④:記事の量が増える
単純に「記事の量が増える」こと。
これは100日連続で記事を更新する大きなメリットです。
例えば『ワードプレス』というキーワードで渾身の1記事を書いても、1記事だけで何万円も稼ぐのは不可能です。

例えば、
『ワードプレス』のキーワードで、
500記事も良質な記事を書き続ければ、
Googleの評価が高くなって検索上位に表示されます。
僕は当ブログで、ひとつのキーワードの記事を書き続けているわけではないです。
それでも必ず関連する記事には適切な内部リンクを貼るようにしています。
それは、記事の量が増えたから可能になったことです。
メリット⑤:セルフイメージが格段にアップする
ちょっとメンタル的な話になります。
これこそが僕にとって、100記事連続で記事更新した最大のメリットです。
【セルフイメージのアップ】
僕はこの記事を書き始める100日前、
「絶対にブログ記事を100日連続で更新する」
と、自分自身に約束しました。

もし100日連続更新に挫折したら、
「僕は自分への約束を守れない」
と、強烈な意識と危機感がありました。
結果的に、この記事で100日連続の記事更新を達成しました。
自分との約束を守ったんです。
もしかして、人生で初めてかもしれません。
少なくとも大人になってからは記憶にないです。
正直、格段にセルフイメージがアップしました。

ってね。
以上が100日更新で得られた5つのメリットです。
では逆に、100日連続更新のデメリットは何でしょう?
以下で、バカ正直にお伝えします。
ブログを100日連続更新して感じたデメリットは?
僕が100日間連続のブログ記事更新で感じたデメリットは以下の2つです。
- (労力)割とマジで大変です
- (健康)太った(笑)
意味はそのままですが(笑)解説しますね!
デメリット①:割とマジで大変です
これから100記事連続更新する方に、
正直に伝えなきゃいけない事実があります。

100日連続で記事を更新しても、
それがゴミ記事なら、
その積み上げには何の価値もありませんよ。
本気でブログで稼ぐなら、
100日間毎日連続して、
高品質で読者の方に役立つ記事を書き続けなければいけません。

記事を書くには時間がかかります。
SNSを開いたり、
テレビを観たり、
バカみたいに遊んだり、
まったりする時間はメッチャクチャ減ります。
僕は競馬をする時間が少なくなって、お金が減らなくなりました……

デメリット②:太った
僕は基本在宅ワークなので
朝から夕方まで働いて、
仕事後に記事を書き始めました(今は独立してます!)
外出の機会が減ったので完全に運動不足です。

これはデメリットですね!
なので記事を書く余裕が出てきた
90日目あたりから、
意識的に外を歩いたり、
毎日体重計に乗って体重を意識するダイエットをしています。
でも僕は絶対ダイエットできますよ。
100日連続更新を達成したおかげで、僕のセルフイメージは格段にアップしたので!
『オレはできる人間じゃ!』
まとめ(ゴールはここじゃない!まだ終わりじゃない!)
今回は、100日間の毎日更新で得られたメリット・デメリットを中心にお伝えしました。
これから100日連続更新にチャレンジするあなた。
参考になりましたでしょうか?
最後にひと言。
「100日間連続で記事を更新するのがゴール」、、、ではありません!
ここからがスタートです!
あなたのブログでの目標に向けて、精いっぱい努力をしてください!
ブログで稼げるようになった先に、素晴らしい未来が待っています。
挫折しないブログ起業の全て