いま、Googleアドセンスのアカウント申請しようとしてる、そこのあなた。
ちょ~っと待ってください!
- すでにアドセンスのアカウントを持っていませんか?(アカウント重複してませんか?)
- 家族がアドセンスのアカウントを持っていませんか?(同一住所でアカウント重複してませんか?)
実はGoogleアドセンスのアカウントを持つことが出来るのは1人1つなんです。
ブログとYouTubeの両方でアドセンス収益化をしたくても、アカウントは1人1つです。

今回の記事では、Googleアドセンスのアカウント申請する際の注意点や、裏技的に別アカウントを申請する方法などをお伝えします。
最後までしっかりお読みください。
目次
Googleアドセンス(=Google AdSense)とは?
Googleアドセンス(Google AdSense)とは、自分のWebサイトやブログに広告を掲載して、読者にクリックされたら収益が入る仕組みのことです。
クリック単価は1クリックあたり20円~80円くらいの収益です(広告のジャンルによって変化します)
サイトを閲覧しているユーザーに対して『最適な広告が自動で表示される』ので、クリックされやすい特徴があります。
Googleアドセンスを掲載する前に、Googleのアカウント審査を合格する必要があります。
その際、Googleのガイドライン(AdSense の資格要件)は必ず確認してください。

続いて、Googleアドセンスのアカウント申請の注意点をお伝えします。
Googleアドセンスのアカウント申請する際の注意点とは?
Webサイトやブログ・YouTubeで収益化されたい方、全員向けのお話です。
通常、Googleアドセンスの資格要件に沿って正しくアドセンス申請すれば、アカウントは承認されます。
僕もたった4記事でアドセンスのアカウント取得できた経緯があります。
もしあなたが、Googleアドセンス申請で不承認になった場合、理由はいくつか考えられます。
例えばこうです。
- 登録住所・氏名等の誤り
- 審査対象のコンテンツの問題(不適切なコンテンツ)
- Googleアドセンスアカウントの重複
ここでは、Googleアドセンスアカウントの重複について詳しくお伝えします。
Googleアドセンスアカウントの重複とは?
Googleアドセンスのアカウント重複になる理由は、主に3パターンあります。
- すでにアカウントを持っている
- Webサイト/ブログとYouTubeは同一アカウントにする
- 家族(同一住所で)が持っている
以下に詳しく解説します。
すでにアカウントを持っている
あなたがすでにGoogleアドセンスのアカウントを持っている場合、追加でアカウント申請をしても重複と判断されます。
ひと言で「アカウントを持っている」と言っても、いくつかパターンがあります。
- 承認済みのアカウントがある
- 審査中のアカウントがある
- 承認済みのアカウントを削除した
いずれにしても、基本的には最初に登録したアドセンスアカウントを使用するのが正解です。
Webサイト/ブログとYouTubeは同一アカウントにする
Webサイト/ブログのアドセンスアカウントも、YouTubeのアドセンスアカウントも同一になります。
すでにWebサイト/ブログのアドセンスアカウントが承認されている場合、YouTubeのチャンネル収益化する前に承認済みのアドセンスアカウントに紐づけるようにしましょう。
新規にアドセンスアカウントを作成してしまってから重複と判断されると、後の収益化が難しくなります。
家族(同一住所で)が持っている
同居の夫婦や家族が、それぞれアドセンスアカウントを申請しても、重複とみなされ不承認になってしまうことがあります。
例えば、夫がすでにアドセンスアカウントを持っていて、後に妻が自分のYouTubeチャンネルの収益化を申請する場合です。
Googleアドセンスのアカウントは、『同一住所の家族も含めて1つ』に制限されているんです。
アカウント申請する前に「家族がアカウントを所有していないか」必ず確認してください。
重複アカウントになったらどうすればいいの?
これがですね、、、確実な問い合わせ窓口がないので困るんですよ。
もしあなたが何かしらの方法でGoogleアドセンスのメールサポートを利用できるようでしたら、そちらから問い合わせてください。
ネットで検索すると「重複アカウントを復活させる方法」がいろいろ見つかりますが、どれも確実な方法とは言えません。
実際、GoogleアドセンスのことはGoogleの中の人しかわからないんです。

裏技?何が何でも複数アカウントを所有する方法とは?(おすすめはしない)
世の中には、Googleアドセンスのアカウントを「何が何でも複数所有したい」という、変わった方もいることでしょう。
そんな方に2つの裏技的な方法をお伝えします(おすすめはしないです)
- 別住所・別名義で申請する
- 法人名義で申請する
別住所・別名義で申請する
同一住所で重複と判断されるんだったら「別住所で申請しちゃおう!」という方法です(おすすめはしないです)
例えば、別住所に住んでいる親族などの名義で申請するということです。
でもお金が絡むことなので、後々必ず問題になります。
税金とか絡んできたら、さらに話がややこしくなること必須です。

法人名義で申請する
あなたが、
「本気でアドセンスで稼いだる!」
「アドセンスで生活したる!」
と思うようでしたら、法人を設立して法人名義で申請する方法もあります(法人格が必要なので個人事業主はNG)
ただしこの場合も、すでに所有しているアカウントと住所や電話番号が関連付くと重複アカウントとされる可能性もあります。
いずれにせよ、
「なぜ別々のアカウントが必要なのか?」という理由と、
リスクとの整合性がつかない限りは、
これらの方法はおすすめしません。
まとめ
今回はGoogleアドセンスのアカウント申請の注意点についてまとめました。
参考になりましたでしょうか?
Googleアドセンスのアカウントは原則1人1つ、同一住所で1つです。
Webサイト/ブログやYouTubeで収益化を目指している方は、重複アカウントにならないよう気を付けましょう。