初めてのお店や病院に行くとき、Googleマップの口コミって参考になりますよね?
事前にお店の様子やスタッフの対応などイメージできるので、お客さんにとっては安心材料になります。
一方、オーナーや経営者にとっては、ありがたくない口コミが多いのも現状です。
今回はこのようなオーナー・経営者の方向けの記事です。
こんなオーナー・経営者におすすめ
- Googleマップの口コミに困っている
- Googleマップに悪質な口コミがある
- 口コミに関する謎の営業がきた
今回はGoogleマップの口コミを削除する方法や削除基準、削除できなかった時の対応方法などをお伝えします。
目次
(メンタル論)Googleマップの悪質な口コミを見てしまったら
Googleマイビジネスに登録しているお店のオーナーや経営者の方は、Googleマップの口コミを利用して集客や顧客のアピールをしたいと考えるでしょう。
でももし、自分のお店や会社に「身に覚えのない口コミ」や「悪質な口コミ」があると、ショックですよね?
そんなとき、怒りに任せて突発的に口コミに返信しないようにしましょう。
まずは冷静に、落ち着きましょう。
そして適切な対処方法を知ることも大切です。
続いては、Googleマップの口コミを削除する方法をお伝えします。
Googleマップの口コミを削除する方法とは?
Googleに連絡する(自分では削除できない)
まず最初に1番重要な事実をお伝えします。
『Googleマップの口コミは自分ではコントロールできません。』
誰にでも自由に削除できるものではないんです。
オーナーでも経営者でも第3者でも構いませんが、Googleに削除依頼の連絡をする必要があるんです。
削除依頼の手順は以下の通りです。
Googleマイビジネスのオーナーの場合
- Googleマイビジネスのアカウントにログインする
- 管理するビジネス情報を開き、メニューから[クチコミ]をクリック
- 削除したい口コミの右横に表示される[縦3点アイコン]から[不適切なコメントを報告]をクリック
第3者の場合
- Googleマップから問題を報告したい口コミを見つける
- 口コミの右横上に出る[3点アイコン]をクリック
- [口コミを報告(スマホ)]または[違反コンテンツを報告(パソコン)]をクリック
でもちょっと待ってください。

Googleマップの口コミの削除基準とは?
Googleマップの口コミを削除できるかどうか?
Googleが明確な基準を示しています。
以下にマップユーザーの投稿コンテンツに関するポリシーから引用します。
投稿内容は、実際の体験や情報に基づくものでなければなりません。意図的な虚偽情報の投稿、写真のコピーや盗用、話題に無関係なクチコミ、中傷的な表現の使用、個人攻撃、不必要または不正確なコンテンツなどは、すべてポリシー違反に該当します。こうした行為を見かけた場合は、ご報告ください。
文章が長いので、口コミの削除基準を以下にスッキリとまとめますね。
- スパムと虚偽のコンテンツ
- 関連性のないコンテンツ
- 制限の対象になっているコンテンツ
- 違法なコンテンツ
- テロリストのコンテンツ
- 露骨な性的表現を含むコンテンツ
- 不適切なコンテンツ
- 危険なコンテンツおよび中傷的なコンテンツ
- なりすまし
- 利害に関する問題
要約すると、Google様は「普通の口コミを、普通に書いてくださいよ」と言っています。
逆に言えば「削除基準に触れる口コミは削除しちゃうよ!」と言えます。
口コミを削除依頼する際の2つの注意点とは?
Googleに口コミの削除依頼をする際、削除依頼する側にも注意する点があります。
- 時間がかかる
- 諦めも肝心
時間がかかる
Googleは削除依頼を受け取った後、その口コミがポリシーに違反しているかを審査するため、口コミの削除に数週間ほどかかるようです。
「悪質な口コミは一刻も早く削除したい!」と思いますが、時間がかかることを覚悟しておきましょう。
また、削除するしないに関わらず、Googleからの連絡は一切ありません。
もし数週間経過しても口コミが削除されなかった場合、依頼が却下されたと判断すべきです。
諦めも肝心
対象の口コミが削除されなかった場合、選択肢を変えて何度か依頼しても、結果は変わらないでしょう。
Googleは一度却下した削除依頼について再検討することは無さそうです(真意はGoogleの中の人しかわかりませんが)
逆に何度もしつこく削除依頼し続けると、自分がスパム行為とみなされGoogleからペナルティを受ける可能性もあります。
なので、諦めも肝心です。

口コミが削除されなかったときの2つの対処方法とは?
もしGoogle様が口コミを削除してくれなくても、こちらが出来る限りのことはやり尽くそうじゃないですか。
おすすめの対処方法は次の2点です。
- 口コミに返信をする
- 口コミ数を増やす
具体的にご説明します。
口コミに返信をする
口コミに返信をすることは、お店や企業にとってメリットになる場合があります。
顧客の口コミひとつひとつ真摯に丁寧に対応することが、イメージアップに繋がるんです。
特に、低評価の(正当な)口コミに対しては、お詫びやフォローの言葉を丁寧に返信することで、投稿者本人や他ユーザーにも好印象を与えることでしょう。
また身に覚えのない口コミが書かれた場合は、そのような事実がないことを返信で丁寧に説明することも効果的です(時と場合によりますが)
口コミ数を増やす
口コミの数を増やして平均評価をあげると、ネガティブな口コミが目立たなくなります。
常連のお客様などには積極的に口コミを書いてもらうように働きかけてもいいでしょう。
※「良い口コミ書いて!」とは言わないようにしましょう。
そもそも論になりますが、良い口コミが増えるように、サービスを向上し改善していく努力を続けることがビジネスには不可欠ですね。
★まとめ
今回はGoogleマップの口コミの削除方法や削除基準、対応方法などをお伝えしました。
参考になりましたでしょうか?
最後に、Googleマイビジネスに登録しているお店のオーナーや経営者の方へ。
1つだけご注意をお伝えします。
もしGoogleを名乗る営業電話があった場合は、冷静に丁寧にお断りしましょうね。
理由は、おわかりですよね?(変な業者かもしれないので)
やはりメンタルは冷静に冷静に、、、ですね。
それでは!