あなたは自分の口癖に気付いていますか?
あなたの口癖次第で、人生が好転することもあれば、絶不調になる可能性だってあります。
そしてもし、あなたが口癖に気付いていないのなら、あなたは人生損している可能性が高いです。
「たかが口癖」とナメていると、痛い目にあいますよ。
それくらい口癖には強烈なパワーがあるんです。
この記事では、あなたの口癖が人生に与える影響を解説します。
さらに超有名人から学ぶ口癖の工夫についてもお伝えします。
あなたの人生を好転させるため、最後までしっかり読んでくださいね!
目次
本当に口癖で人生損するの?
口癖が人生に与える影響とは?どんな理屈なの?
僕は確実に口癖で人生損していました。
なぜなら、僕の口癖には自分を否定する言葉が多かったからです。
人間の脳は、思考したことを無条件で認識する特性があります。
例えば"梅干し"を思い浮かべると、実際に梅干しを食べなくても自然とヨダレが出てきますよね?
これは、脳が梅干しを食べた時の感覚を思い起こすからです。
この理屈は口癖でも同様です。
ポジティブな言葉が口癖になっていると、脳はポジティブな思考になります。
逆にネガティブな言葉が口癖になっていると、脳はネガティブな思考になります。
では僕は実際にどんな言葉が口癖になっていたのでしょう?
音楽をやっていた時の僕を例に解説します。
例えば僕は、よくこんなことを言っていました。


(´_ゝ`)
クソみたいな口癖ですよね?(笑)
「自分を否定するな!いい加減にしろ!」
と、当時の僕に言ってやりたいです。
では、これらの口癖が僕の人生に与える影響はどうだったのでしょう?
想像できますよね?(笑)
僕の口癖を脳が認識しました。
脳「そうだよね~。お前ってダメな奴だよね~~~~。」って。
すると「僕がダメな奴」な現実が次々と起こり始めます。
この現象を『思考は現実化する』と言います。
またこの場合は、思考の前に"口癖"があるので『口癖は現実化する』とも言い換えられます。
人生変えるなら、口癖を変えろ!
その後、僕はある資産家・実業家の方に出会い人生をやり直し始めました。
その方に言われた言葉がこちらです。
『人生変えるなら、まずは口癖を変えなきゃ。』
また次の知識も教えていただきました。
「脳は発する言葉の最後しか認識できない。」
ネガティブなことを言うときも言葉尻に気を付けなさい、と。
例えば以下のような形で言葉を発するようにします。


元々の発言と比較して、いかがですか?
言葉尻を変えるだけで、ネガティブな印象からポジティブな印象に変わりませんか?
このように口癖を変えるだけで、不思議なことに目の前に起こる現実も変化してきました。
口癖が思考を変え、
思考が現実を変え、
現実が口癖を変える
この素晴らしい循環が始まったんです。
そのスタートは口癖です。
超有名人が実践している口癖とは?
美輪明宏さんがオススメする口癖とは?
美輪明宏さんをご存じですか?
実は美輪さんがオススメする口癖があります。
それは、、、
言葉の途中や最後に『ルンルン♪』と言うことです。ルンルン♪
例えば次のような感じです
- 『おつかれさま、ルンルン♪』
- 『ちょっと疲れちまったわ、ルンルン♪』
- 『失敗しちゃった、まあ大丈夫さ、ルンルン♪』
美輪さんがオススメする口癖なので「さぞ文学的な口癖なのかな?」と期待していた方。

本田晃一さんがオススメする口癖とは?
本田晃一さんをご存じない方はググってください。
本田さんは動画や書籍で次のことを仰っています。
ネガティブな言葉でも言葉尻に『ちょ~~ウケる~~♪』を付けてみ、って(笑)
お金が無くて悩んでいたら、
『あら~お金なくて困ってるんだ私~、ちょ~~ウケる~~♪』って。
人間関係で悩んでいたら、
『私、あの人のこと嫌いなんだ~、ちょ~~ウケる~~♪』って。
これは、ネガティブな現実をネガティブに考え過ぎなくする工夫です。
実際に「ちょ~ウケる~♪」と言うと、ネガティブな言葉でも軽やかになります。
バカっぽくても、とにかく実践してみてくださいね!
まとめ:口癖
今回は口癖が人生に与える影響や理屈を解説しました。
口癖には、現実を変える強烈なパワーがあります。
つまりあなたの口癖次第で、現実がポジティブにもネガティブにも変化するんです。
もしあなたが自分の口癖に気付いていなければ、まず最初は自分の口癖に気付くことから始めましょう。
最後に重要なことをもう一度お伝えしますね!
あなたの口癖があなたの思考回路です。
あなたの思考回路があなたに起こる現実です。
つまり、あなたの口癖があなたに起こる現実を変えるんです。
ぜひこの記事の内容を実践して、あなたの人生を好転させましょう!
それでは!