あなたは「ロゴストロン」を知っていますか?
ロゴストロンとは、「言葉」の力に「テクノロジー」の力を加えて、人の意識を高速で進化させる『意識進化学習装置』です。
意識進化学習装置と言われても、どんな効果があるか想像できないですよね?
そんなロゴストロンですが、一流のスポーツ選手や事業家、著名な治療家などに利用されています。
さらに、ユーザーから次のような口コミが広がっています。
ロゴストロンの口コミとは?
- 気分が落ち着いてきた
- 不安な感情が薄れてきた
- イライラを感じにくくなった
このように、ロゴストロンは3~4年前から急速に口コミが広がっているんです。
では、なぜ『ロゴストロン』は口コミで広まってるのでしょう?
そもそも「意識進化学習装置」とはどんな意味なんでしょう?

この記事では、まず最初にロゴストロンの前提知識として、「言葉」の力と「科学」の力を解説します。
その後、ロゴストロンの仕組み・詳細や効果などを解説します。
記事最後にはロゴストロンを体験できるコミュニティのご紹介もあります。
最後までしっかり読んでくださいね!
目次
ロゴストロンの前提知識:「言葉」の力=言霊とは?
突然ですが、あなたは言霊(ことだま)の存在を信じますか?
言霊とは「言葉に宿る"力"や"魂"」の意味です。
実は、あなたが言霊を信じようが信じまいが、日本人には『言霊信仰(ことだましんこう)』が深く根付いています。
「言霊なんて信じない」という方でも、日常生活の意外なところで言霊信仰の表現を使っているんです。
例えば、受験生の時、家族に
「"落ちる"とか"すべる"って言わないで!」
なんて会話はありませんでしたか?(笑)
"落ちる"や"すべる"という言葉は、
- 受験に落ちる
- 志望校にすべる
を連想させる言葉ですからね。
特に受験前は、家族の会話から"落ちる"や"すべる"などの言葉が無くなったはずです。
他にも、↓↓の食べ物にも言霊信仰の名残があります。

"スルメ"または"あたりめ"と呼ぶ方が多いのではないですか?
どちらの呼び方も正解ですが、2つの呼び方で意味合いが全然変わるんです。
実は、"スルメ"の"スル"には次のような意味合いがあり、縁起が悪いとされていました。
- お金を擦る(お金が無くなる意味)
- お金を掏る(お金を盗む意味)
なので、"あたりめ"という縁起の良い呼び名に変えたと言われています。

このように日本には、古来から「言葉」の力を意識した表現が多く、現在まで名残が残っています。
言霊(=言葉に宿る"力"や"魂")について、ご理解いただけましたでしょうか?
ロゴストロンの前提知識:「科学」の力とは?
あなたは、誰かに「ありがとう!」と言われたら嬉しい気持ちになりますよね?
それは、"ありがとう!"という言葉に込められた言霊の影響です。
逆に「クソッたれ!」って言われたら、イヤな気持ちになりますよね?
それは、"クソッたれ!"とおいう言葉に込められた言霊の影響です。
では"ありがとう"の言葉は、いつ、誰が、どんな気分で発しても、全く同じ言霊を持っていると思いますか?
- 子供が誕生日プレゼントを貰って発する「ありがとう!」という言葉
- 男女が別れ話の最後に発する「ありがとう…」という言葉
- 心のこもっていない「ありがと~」という言葉
これらの"ありがとう"は、全く同じ言霊なのでしょうか?

さて、ここでロゴストロンの話に戻ります。
ロゴストロンの「科学」の力には、次の意味があります。
「科学」の力とは、言葉や文章(=構文といいます)が本来持っている周波数をデジタル化する技術のことです。
デジタル化することで『いつ、誰が、どんな気分で使っても』全く同じ言霊が込められる。
つまり"ありがとう"の言葉には、"ありがとう"が本来持っている言霊がありますよね?
ロゴストロンは言霊(=周波数)をデジタル化して、機械で周波数を発することができるんです。

ロゴストロンの仕組みは、以下で具体的に解説しますね!
ロゴストロンの仕組みや使い方を具体的に知りたい!
ここでは、ロゴストロンの仕組みと使い方を簡単に解説しますね!
まず初めにロゴストロンの使い方はこちらです↓↓
- ベーシック構文となる"祝詞"や、自分で作成した構文の言葉を、自動変換してデータ保存します。
- デジタル化された構文ファイルをロゴストロンに転送します。
- ロゴストロンを起動すると、構文の周波数を休まず永遠に発信し続けます。
例えば、市販のロゴストロンに「ロゴストロンL」という機種があります。
ロゴストロンLは、1秒間に8文字再生できる、1倍速再生というスペックです。
では、あなたが「ありがとう(5文字)」という構文を作成したとします。
ロゴストロンLは、1秒間に8文字再生できます。
なので1秒間に「ありがとう ありが(8文字)」
次の1秒で「とう ありがとう あ(8文字)」
次の1秒で「りがとう ありがと(8文字)」
このように1日24時間、毎分毎秒、絶えず言霊を発信してくれるんです。
イメージは、以下の画像です。
1分間では8文字×60秒=480文字に及びます。
ロゴストロンLは1分間で、原稿用紙ほぼ1枚分の構文を、延々と発信し続けてくれるんです。
- あなたが寝ている間も
- あなたがスマホを見ているときも
- あなたが誰かに怒られてるときも
絶えず、"ありがとう"と唱えてくれるんです。
※"ありがとう"はあくまで1つの例です。

ロゴストロンを使うと、どんな効果・メリットがあるの?
では結局、ロゴストロンはどんな効果があるのでしょう?
また、ロゴストロンを使用するメリットは何なのでしょう?
結論からお伝えします。
ロゴストロンは、あなたの意識を高速で進化させる効果・メリットがあります。
例えばあなたは、次のような分野を試したり、実践したことはありますか?
- 自己啓発
- ヨガ
- 瞑想
- 禅
- カウンセリング
- セラピー
これらを実践する理由は、「あなたの意識を変えるため」ですよね?
- 不安や恐れが解消するために、自己啓発を行う
- 心身を安定させるためにヨガ・禅・瞑想を行う
- ネガティブな思考や意識を変えるためにカウンセリングを行う
これらは「あなたの意識を変えるため」に実践しています。
ですが、自己啓発・ヨガ・瞑想は、1日24時間ずっと実践するのは不可能です。
これらのアナログな方法で意識を変えるのは、「限界」があるんです。
あなたの意識が変わるまで、一体どれくらいの時間がかかるでしょうか?

そろばんで手計算するより、Excelでマクロ化した方が速いですよね。
円周率の計算は、手計算よりスーパーコンピューターの方が速いですよね。
このようにあなたの意識も、デジタルの力を使えば高速で変えることが可能なんです。
ロゴストロンはあなたの代わりに、構文に込められた周波数を絶えず発信し続けます。
- あなたの代わりに「感謝の周波数」を唱え続けてくれます。
- あなたの代わりに「商売繁盛の周波数」を唱え続けてくれます。
- あなたの代わりに「健康の周波数」を唱え続けてくれます。
これがデジタルの力であり、テクノロジーの力なんです。

では、ロゴストロンを体験するには、どのようにすればいいのでしょう?
最後にロゴストロンを体験できるコミュニティをご紹介します。
まとめ(ロゴストロンを中心軸クラブで体験してみよう)
※2022年加筆※
現在、中心軸クラブは新規申し込み停止です。
下記内容を読む方は、当時の雰囲気だけ感じてくださいね。
最後に、ヒーリングウェーブを受けることができるコミュニティをご紹介します。
そのコミュニティとは、【中心軸クラブ】と言います。
中心軸クラブとは、参加メンバー全員の「意識進化」をテーマにした会員制コミュニティです。
発足者はYouTubeの「引き寄せの法則」動画の第一人者『鎌田悠成さん』です。
実は中心軸クラブのコンテンツの1つに、ロゴストロンの発信があるんです。
中心軸クラブでは参加者全員向けに、ロゴストロンの構文を毎月変更しながら発信してくれます。
ロゴストロンの構文は以下のように様々です。
- 金運商売繁盛
- 健康
- 情緒バランス
- 意識を整える構文
- エネルギー活性化言霊
中心軸クラブで使用しているロゴストロンは『ロゴストロン100』という機種です。

ちなみに記事中で「ロゴストロンL」という機種をご紹介しました。
ロゴストロンLは一般に市販されている通常機種です。
ロゴストロンLの価格は、約58万円です。
中心軸クラブで使用される『ロゴストロン100』はロゴストロンLの上位機種です。
ロゴストロン100は通常市販されておらず、紹介制で面接に通った人しか買えません。
そしてロゴストロン100とは、その名の通り、市販のロゴストロンの100倍速の機種です。
さて、、、気になるロゴストロン100の価格は…

ロゴストロン100は、1秒間800文字を毎秒毎秒、一瞬たりとも途絶えず発信してくれる機械です。
例えば、「ありがとう」の5文字を1秒間に600回分唱えてくれます。

ぜひあなたも、ロゴストロン100を体験してみませんか?
おそらく中心軸クラブ以外では『ロゴストロン100』を体験することはできません。
中心軸クラブではロゴストロンの他にも、ディマティーニ・メソッドやヒーリングウェーブといった、他では絶対に受けられないサービスが満載です。
ロゴストロンや中心軸クラブにご興味ある方は、次の記事で中心軸クラブの詳細をご確認ください。
ぜひ、ロゴストロンを体験してみましょう!
何かご質問があれば、コメント欄からお願いします。