
今回のワークはこちらです。
自分自身に関するワーク
自分の"好き・得意"と"嫌い・苦手"を書き出す
このワークは、あなた自身のことを改めて深く知る楽しいワークなので、肩ひじ張らずに気楽にやりましょう♪
今回のワークの結果、あなた自身を受け入れ、他人も受け入れられるようになれば嬉しいです。
では具体的なやり方は以下をご覧ください。
ワークのやり方
ワークのやり方は超簡単です。
まずはノートをご用意ください。
ページを縦半分で区切って、左に『好き、得意』右に『嫌い、苦手』と書いてください。
これから5分間ずつ、あなたの好き・得意なことと嫌い・苦手なことをどんどん書き出してください。
◆まず5分間
ではまず5分間、ページの左半分にあなたの『好き、得意』なことを書きまくりましょう♪

- あなたの好きなとこはなんですか?
- あなたの得意なことはなんですか?
- あなたの性格で好きなところは?
- あなたの好きな仕事は?
- あなたの得意なことは?

あなた自身の好きなことです。
どんどん書き出しましょう。
5分間はちゃんと自分を内観しましょうね♪
…
…
…
ちゃんと書き出してますか?
…
…
はい、5分経ちました。
◆次の5分間
では次に5分間、ページの右半分にあなたの『嫌い、苦手』なことを書きまくりましょう♪

- あなたの嫌いなとこはなんですか?
- あなたの苦手なことはなんですか?
- あなたの性格で嫌いなところは?
- あなたの嫌いな仕事は?
- あなたの苦手なことは?

あなた自身の嫌いなとこですよ。
どんどん書き出しましょう。
5分間ちゃんと自分を内観しましょうね♪
…
…
…
ちゃんと書き出してますか?
…
…
苦しいですか?
…
…
でも内観しましょう。
…
…
はい、5分経ちました。

ではせっかくなので僕がワークして書き出したものを一部シェアします。
僕のワークの結果をシェアします。
◆『好き、得意』
- 自分自身が好きなとこが好き
- 粘り強い
- 人に気を配れる
- 仕事の改善が得意
- 家族を大事にしている
- 自分が始めた仕事はめっちゃ好き
- 物事のいいとこ悪いとこを客観的に解読できる
- 一生の宝(応援するもの)を持っている(B'z、サンフレッチェ広島、馬)
- 変化に柔軟に対応できる
- 理屈っぽくも直感的でもある、どっちつかずなとこも好き
- 霊合星人(水星人/火星人)&AB型⇒マジでどっちつかずだけど、そんなとこも好き(笑)
◆『嫌い、苦手』
- 何事を始めるのもリスクを考えて慎重すぎる
- 5人以上の人付き合いが苦手
- アレルギー体質
- 肌が弱い
- 積極的に話しかけるのが苦手
- たまに自分を下にみてしまう
- 我慢強すぎてしまう
- 結果を急ぐところがある
- 朝起きるのが苦手
- 人の言うことを聞かない
- 自分ひとりで何でも解決しようとする

まとめ:全員違っていい。
当然、あなたの結果とは僕の結果は全然違うと思います。
あなたの結果とあなたのパートナーの結果も全然違うと思います。
でもね、全然違っていいんです!
- あなたはそういう人間なんです。
- 僕はこういう人間なんです。
- あの人はああいう人間なんです。
そこに良い悪いというジャッジはありません。
人間は全員違って当たり前です。
バンドにはボーカル・ギター・ベース・ドラム・キーボードがいて、裏方にもエンジニアやスタッフ等もいます。
サッカーにはFW・MF・DF・GKがいて、監督・コーチ・フィジカルコーチ・戦術アナリスト・経営者・営業などがいます。
競馬には騎手・調教師・厩務員がいて、馬主・生産牧場・JRAスタッフや引退馬を支える人たちがいます。
それぞれの人にそれぞれの得意・苦手があって、お互いが補完し合って成り立っているんです。
僕は、好き・得意なことや嫌い・苦手なことを認めることで人生が楽ちんになってきました。
正直僕はコンプレックスの塊だけど、こればっかりはしょうがないもんね(笑)
な~んて僕の場合は結果的に、
自分を認められるようになったら、
他人も認められるようになったんです。
以上、今回は【自分の好き/得意と、嫌い/苦手なことを書き出す】ワークでした。
ぜひ、楽しみながらまたチャレンジしてみてくださいね♪
今回のワークのルーツはこちら
最新の意識進化コミュニティ