
今回は【お金の優先順位の変化】について"寄付"をテーマにお伝えします。
こんな方におすすめ
- どうしても貯金が増えない
- どうしても収入が増えない
- 寄付してる余裕なんてない!!
- でも貯金増やしたい。
- でも資産増やしたい。
- でも収入増やしたい。
こんな気持ちがある方は、気楽にご覧ください♪
★それじゃあ収入増えないかもね
- 寄付なんてしたことない、
- 貯金はお金が余ってするもの、
- 収入は全然増えない、、、
こんな状況に陥ってる方は多いんじゃないでしょうか?
あなたがこのまま何も変えなければ、
あなたの貯金(収入)は増えないでしょうね。

それは『お金に対して、豊かな思考じゃないから』です。
じゃあどうすればいいのでしょう?
結論としては『あなたのお金に対する思考回路』を変えちゃえばいいんです。
さらに詳しく
具体的には以下をご覧ください。
★【重要】お金を支払う順番
まずあなたに質問します。
あなたは収入があったとき、誰に(何に)どういう順番で支払いますか?
次の①~③のなかからお選びください。
①自分(貯金、貯蓄、資産形成等)
②他人(家賃、食費、通信費等)
③寄付
さあどうでしょうか?
ほとんどの方は、
「② ⇒ ⇒ ⇒ ① ⇒ ⇒ … ⇒ ⇒ ③」
って感じじゃないでしょうか?
僕は間違いなくこう↑でした。
つまり、
最初に他人に支払って、
次に自分に支払って、
寄付はするかしないか…できればしたくない、みたいな感じでしょうか。
これだとね、豊かになれないんですね。。。

あなたのお金の使い方の優先順位が
「他人>>自分>>>…>>>寄付」
となっているからなんです。
あなたが稼いだお金はまず最初に他人に渡ります。
他人が第一優先です。
次に自分に支払います。
もし万が一お金が余ったら、寄付するかもしれません。
まあほとんどの方は寄付なんてしないですけども。。
このお金の優先順位を、、、変えてみましょう♪
★最初に寄付する♪
ほとんどの人は寄付なんてしたことないでしょう。
僕だってほぼほぼ寄付なんてしたことなかったです。
ぜひ、支払いの順番を変えて、最初に寄付をしましょう。
先ほどの順番としては③⇒①⇒②ですね。
結果として支払いの順番を変えることで、あなたの貯金や収入が増えます。
なぜなら、あなたのお金に対するセルフイメージが【お金が余っている】というセルフイメージに変化するからです。
私は寄付できるほどお金が余ってる♪
⇒だから自分にもお金を払えて当然♪
⇒だから他人にも支払いができて当然♪
これ、、、屁理屈っぽいけど本当かもしれないですよ。

◆最初はキツいけど…
僕の経験談ですが、
給料なり収入があって、
最初に寄付するってのは結構キツイっす(笑)
てか怖いんです。
- 『うわぁ~、家賃払えるかな~』とか
- 『あぁぁぁ、、、クレジットの支払いがぁぁ』とか
- 『あぁぁ、税金の支払いがあったぁぁぁ』とか
でもね、寄付はあなたの無理のない範囲で大丈夫ですよ。
全然少額でも大丈夫なんですよ。
僕なんて、週に10円から始めたんだから(笑)
ちなみに僕の場合、
『寄付して⇒貯金して⇒各種支払い』に払う。
このサイクルが上手くいくまで1~2年くらいかかったかもしれません。
まあゆっくりやりましょうや♪
◆どこに寄付すんの?
寄付はどこでも結構ですよ♪
- 神社のお賽銭でも
- コンビニでも
- 引退馬協会でも
あなたが「ここだったら寄付したいなぁ~」と、ゆる~く想えるところに寄付してみましょうね♪
★ちなみにビルゲイツは
ちなみにビルゲイツは、
今みたいに大富豪になる前の
全然ペーペーで駆け出しの頃から
収入の30%を寄付していたそうです。
収入の30%を寄付していたそうです。
収入の30%を寄付していたそうです。
さすがに僕レベルのポンコツにはこんなことできませんw
収入の30%はさすがにきついっす(笑)
でもね、
だからこそペーペーのビルゲイツは、
大富豪のビルゲイツになったんでしょうね。
決して真似する必要はないと思いますが、
あなたもエッセンスだけ参考にしてみてはいかがでしょうか?
最初はあくまで無理のない範囲でね。
ぜひみんなで、お金が余ってるというセルフイメージで生きていきましょ~♪
お金の好転の口コミ多数!
最新の意識進化コミュニティ