
マイナンバーカードの申請は早めに済ませましょう。
この記事ではマイナンバーカードの申請方法・取得方法、実際の申請などをまとめています。
こんな方におすすめ
- マイナンバーカードの申請が面倒だと思ってる方
- マイナポイントでポイント還元を狙っている方
- 確定申告の控除を10万円アップしたい方
目次
★マイナンバーカードの申請方法
●申請方法は4パターン
マイナンバーカードの申請方法は4パターンあります。
- スマホで申請(どう考えても楽ちん)
- パソコンで申請(写真はデジカメの超高画質じゃなきゃイヤ!)
- 郵送で申請(手書きで申請したい!)
- 証明用写真機で申請(写真は美女・イケメンじゃなきゃイヤ!)
以下にそれぞれの申請方法を簡単にまとめます。
いずれの申請方法も以下の「個人番号カード交付申請書」兼「電子証明書発行/更新申請書」が必須です。
スマホで申請(どう考えても楽ちん)
step
1メールアドレス登録
スマホのカメラで交付申請書のQRコードを読み取り、申請用WEBサイトにアクセスしてメールアドレスを登録
step
2顔写真登録
登録されたメールアドレスに届く申請者専用WEBサイトにアクセスし、スマホのカメラで撮影した顔写真を登録
step
3申請情報登録
その他申請に必要な情報を入力
step
4申請完了
画面の案内にしたがって、必要事項を入力し送信すると、登録したメールアドレス宛に申請が完了した旨のメールが届き申請完了となります。
パソコンで申請(写真はデジカメの超高画質じゃなきゃ!)
step
1メールアドレス登録
申請用WEBサイトにアクセスしてメールアドレスを登録
step
2顔写真登録
登録されたメールアドレスに届く申請者専用WEBサイトにアクセスし、デジカメ等で撮影した顔写真を登録
step
3申請情報登録
その他申請に必要な情報を入力
step
4申請完了
画面の案内にしたがって、必要事項を入力し送信すると、登録したメールアドレス宛に申請が完了した旨のメールが届き申請完了となります。
郵送で申請(アナログな申請じゃなきゃイヤ!)
step
1交付申請書の準備
お手元にマイナンバーカードの通知カード&「個人番号カード交付申請書」兼「電子証明書発行/更新申請書」があると思います。
(無くされた方はこちらから別途申請が必要)
キリトリ線に沿って通知カードと「個人番号カード交付申請書」を切り離します。
step
2必要事項記入し、送付
「個人番号カード交付申請書」裏面の必要事項を記入し、送付用封筒でにて送付します。
証明用写真機で申請(写真は美女・イケメンに♪)
駅やコンビニにある「Ki-Re-i」などの証明用写真機で写真を撮って申請する方法です。
写真機のタッチパネルから「個人番号カード申請」を選択し、撮影用のお金を入れて、交付申請書のQRコードをバーコードリーダーにかざします。
あとは、画面の案内に従って、必要事項を入力し、顔写真を撮影して送信します。
「写真は美女・イケメンに!」という方は証明用写真機で申請しましょう♪
★実際に申請してみたYO!
マイナンバーカードの申請なんて一瞬で終わらせたいので、僕はスマホで申請しました。
2020年8月2日
スマホで申請。
ほんの10分くらいで申請できました。
スマホカメラで自分の顔をいい感じに撮るのが一番時間かかりましたね!(笑)
2020年9月30日
申請から約2か月、、、すでにマイナンバーカードの存在を忘れてました。
やっとこさカードの受取方法のはがきが届きました。
通常の5倍もの申請が殺到しているらしく、時間がかかります。
あとは役所に行って、マイナンバーカードを受け取るだけです。
※以下、2020年10月17日追記
2020年10月16日
在宅ワークの真っ最中、区役所にマイナンバーカードを受け取りに行きました。
区役所の窓口に着いた瞬間「ヤバッ」と思いました。
なぜなら、待ち時間が70分と書いてあったからです。
その後が長かった。。。
まず、僕の番号札が呼ばれるまで40分ほどかかりました。
ここで終わりかと思いきや、その後にまだ小一時間がかかると。
仕事の合間に来てる僕は、一旦帰宅しました。
そしてひとつ仕事を片付けて、また役所へGO!
役所でまた30分ほど待って、やっとこさマイナンバーカードを受け取れました。
ちゃんと時間があるときにマイナンバーカードを受け取りに行きましょう。
★まとめ
マイナンバーカードの申請は早めに済ませましょう。
特に個人事業主で確定申告をされる方。
マイナンバーカードが手元に無いと、控除額が10万円少なくなってしまいますよ。
詳しくは以下の記事を参考にしてください。
-
【知らなきゃ損】個人事業主・フリーランスが減税になるための条件とは!?【2020年度分から】
知らなきゃ損です! 本記事では、2018年度の税制改正法に盛り込まれた『青色申告特別控除額』『基礎控除額』の見直しによる影響についてお伝えします。 結論は、 2020年度以 ...
続きを見る
お楽しみに♪