
今回は、ペライチの特徴や料金、メリット・デメリットをお伝えします。
先に結論をお伝えすると、ペライチはこんな方にオススメです。
【結論】こんな方にオススメ
- 簡単操作でら~くにWebサイト作成したい方
- 費用を抑えて格安でWebサイト作成したい方
- 専門知識はなくても速攻でWebサイト作成したい方
- 個人経営のお店・サロン
- 起業したばかりの個人事業主
- ランディングページで商品販売したい方
以下でペライチについて詳しくお伝えします。
気楽にご覧ください♪
目次
★ペライチってどんなの?
ペライチとは、累計ユーザー数17万人以上のWebサイト作成サービスです。
最大の特徴は『初心者でも、簡単に、格安でWebサイト作成ができる』です。
なんと、ペライチはたったの3ステップでWebサイトを作成(公開)できるんです。
では…
以下でお伝えします♪
◆たった3ステップ
ペライチでWebサイト作成する3ステップの工程はこちらです
①テンプレートを選ぶ
60種類以上の豊富なテンプレートからイメージに近いものを選びます。
大きく分けてタイプは4つあります。
- 無料
- 有料
- プレミアム
- 決済オプション専用
また用途・目的や業種からテンプレートを選択することもできます。
きっと、あなたのイメージにピッタリのテンプレートが見つかるはずです。
②内容を作る
テンプレート選択したら、指定箇所に文章や写真を入力します。
↓ペライチ紹介動画でイメージはつかめますでしょうか?
また、ブロックの追加・削除でテンプレートのカスタマイズもできます。
③公開する
内容が完成したら、あとは公開ボタンを押して公開するだけです。
たったこれだけで、あなたのWebサイトが世界に公開されちゃうんです。
ねっ?

◆ペライチを使うメリット/デメリット
【メリットの裏側にデメリットあり】
これ、僕が考えた名言です!(笑)
ってことで以下にペライチのメリットとデメリットをまとめてお伝えします。
必ずご覧ください♪
●メリット
- Web制作経験のない方でも簡単に高クオリティのWebサイトを作成できる。
- 無料もしくは格安でWebサイトを作成できる。
- HTML・CSSを使わずに、直観的にWebサイト作成できる。
- PV上限数がない。
古いペライチ紹介記事では『プランによってPV上限がある』と記載が多いですが、サポートに確認したところ『プランによってのPV上限はない』とのことです。
メリットは以上ですが、みなさんは必ず以下のデメリットにも目を通してね。
●デメリット
- Webサイトのページ数に制限がある
- カスタマイズに限界がある
それぞれおのデメリットをちょっと解説しますね。
Webサイトのページ数に制限がある
ペライチ導入の際、一番悩ましいのがページ数制限でしょう。
実際には契約プランごとにページ数の上限が決まっています。
ランディングページや、少数ページのみのWebサイトでしたら問題ないですが、10ページ以上のWebサイトが希望でしたら要注意です。
カスタマイズに限界がある
テンプレートを使用する宿命ですが、どうしても似たようなサイトができてしまいます。
他サイトとの差別化をする場合、無料プランではHTML/CSS/JSの改変ができません。
ま、そもそもHTML/CSS/JSの知識が必要ですが、、、
ペライチを使ってみたい!!
★料金
こちらではペライチの料金体系についてまとめます。
以下をご覧ください。
様子見でとりあえずペライチを使ってみたいという方は『スタートプラン』からでもOKだと思います。
が、無料には無料なりの理由があります。
スタンダードプランも含めて、以下の各料金プランのまとめをご覧ください。
このように、プランによって使い勝手がめちゃくちゃ変わってきます。
ペライチをストレスなく利用したい方は有料プランから始めてもよさそうです。
また、プランごとの年間契約割引は以下をご参考ください。
年間で契約すると、安くなるのは嬉しいですね。
★まとめ
今回の記事はいかがだったでしょうか?
ペライチの特徴やメリット・デメリット、料金体系はおわかいただけましたでしょうか。
ペライチ導入の最大のメリットは【簡単/早い/安い】です。
僕はペライチで音楽事業のサイトを作りましたが、制作時間およそ30分でした(笑)
みなさんもぜひ、ペライチ試してみませんか?
ホームページ制作依頼するなら