この記事のまとめ
プロラインフリーのプラン変更を解説!
ダウングレード(契約プランを下げる)や解約方法など、、、
プロラインフリーにくわしくない方にもわかりやすく解説します。
プラン変更の際、注意すべき2つのポイントも紹介!
- 登録したら解約できない
- 有料プランからプラン変更できない
こんな誤解をしていませんか?
実はプロラインフリーはプラン変更(ダウングレード)も解約も可能です。
しかも最低契約期間もないので、いつでもプラン変更することができるんです。

この記事ではプロラインフリーのプラン変更や解約する方法を解説します。
さらにプラン変更する際の2つの注意ポイントも紹介します。
この注意ポイントを知らないと、
- 貴重な顧客データが無くす
- 大切なメッセージが消える
といった多大な不利益が起こります。
ぜひこの記事を最後まで読んで、適切なプラン変更/解約方法を学びましょう!
※決してプロラインフリーのダウングレードや解約をオススメする記事ではないです。
この記事を参考に、気軽にアカウント登録や有料プランの契約をして欲しいだけです。
目次
プロラインフリーをプラン変更(ダウングレード)する際の【2つの注意ポイント】とは?
プロラインフリーをプラン変更(ダウングレード)する際の注意ポイントを解説します。

注意ポイントは次の2点です。
- ステップを削除する前に「メッセージを保存」
- 新規シナリオを作成し「友だちを移動」
以下でひとつずつ解説しますね。
【注意ポイント①】ステップを削除する前に「メッセージを保存」する
プロラインフリーではプランによって設定できる「ステップ数」が異なります。
それぞれのプランにおけるステップ数は下記画像の通りです。
ゴールドプランでは無制限だったステップ数が、プロプランでは50個まで、フリープランでは10個まで減ってしまいます。
例えば『ゴールドプラン⇒プロプラン』へダウングレードする場合、
現在397個のステップを設定していたら「50個」まで減らす必要があるんです
その際、注意するポイントが「メッセージをコピーして保存すること」です。
なぜなら一度削除した配信メッセージは二度と復元できないからです。

そのときに備えてパソコンの「ワード」や「メモ帳」に配信メッセージを保存しておきましょう!
【注意ポイント②】新規シナリオを作成し「友だちを移動」する
プラン変更(ダウングレード)する前に友だちを新規シナリオに移動しておきましょう。
- 「シナリオA、B」の友だちを「新規シナリオX」へ
- 「シナリオC、D、E」の友だちを「新規シナリオY」へ
- 「シナリオF、G、H、I」の友だちを「新規シナリオZ」へ
新しいシナリオを作成して、あらかじめ友だちを移動させてください。
なぜなら一度ステップを削除してしまうと友だちの「属性」が判別不可能になるからです。
友だちの属性が分からないと新しいメッセージを配信する際の『反応率』が予測できなくなります。

これでは『配信コストの無駄』が増えてしまいます。
あなたの貴重なお金をドブに捨てないためにも、プラン変更前に「友だちの移動」を済ませておいてくださいね!
以上、プロラインフリーをプラン変更(ダウングレード)する際の注意点を解説しました。
プロラインフリーをプラン変更(ダウングレード)する方法とは?
プロラインフリーでプラン変更(ダウングレード)する方法を解説します。
手順は以下の通りです。
- 「ステップ数」をダウングレードするプランまで削除する
- 希望プランへ契約を切り替える
以下でひとつずつ解説しますね。
「ステップ数」をダウングレードするプランまで削除する
先ほど解説したようにプロラインフリーは契約プランによって「ステップ数」が異なります。
ダウングレードする前にあらかじめ希望するプランのステップ数まで削除しておきましょう。
例えば『ゴールドプラン⇒プロプラン』にダウングレードする場合
現在のステップ数が300個なら「50個」まで削除する必要があります。
『プロプラン⇒フリープラン』にダウングレードする場合、
現在のステップ数が47個なら「10個」まで削除する必要があります。
このようにステップ数を削除した後で希望するプランにプラン変更(ダウングレード)します。
希望プランへ契約を切り替える
続いて希望するプランへ契約を切り替えます。
プロラインフリーの画面より「利用と請求▼」>「月額プラン変更/チケット購入」からプラン変更が可能です。
以上、プロプランフリーのダウングレードする方法を解説しました。
プロプランフリーのアカウントを解約(完全に削除)する方法とは?
プロプランフリーのアカウントを解約(完全に削除)する方法を解説します。
手順は以下の通りです。
- (現在、有料プランの場合)フリープランに戻す
- アカウントリセットを行う
以下でひとつずつ解説しますね。
(現在、有料プランの場合)フリープランに戻す
現在、有料プランを契約している方は、まず最初にフリープラン契約に戻します。
フリープランに戻す方法はこちらで解説済みです。
わざわざ契約をフリープランに戻す理由はカード会社から間違って決済されるのを防ぐためです。
※すでにフリープランの方はこの工程は無視してOKです。
アカウントリセットを行う
続いてアカウントリセットを行います。
上記画像のように「設定」>「複数アカウント/アカウント管理」>「アカウントリセット」を開いてください。
画面の「アカウントリセットする」ボタンを押下するとアカウントリセットを行えます。
一度アカウントリセットをしてしまうと
- 全ての設定や分析結果
- 全てのシナリオ・ステップ・メッセージ
- 全ての友だち情報や各種データ
これらすべてのデータが完全に削除されます。
元に戻すのは不可能です。
なおプロラインフリーは「フリープラン」であれば完全無料で運営できます。
アカウントを解約(完全に削除)する前に
- 本当に解約する意味があるのか?
- 今後のためにアカウントだけ保有しなくていいのか?
- 全ての友だちデータが消えてしまっても大丈夫なのか?
上記3つの質問に真剣に向き合ってくださいね!
以上、プロプランフリーのアカウント解約の方法を解説しました。
まとめ:プロラインフリーは解約する意味なし!プラン変更してフリープランにすべし!
この記事ではプロラインフリーのプラン変更(ダウングレード)や解約する方法を解説しました。
最後に1つだけ重要なことをお伝えします。
『プロラインフリーを解約する意味はまったくありません』
なぜならフリープランにダウングレードしてしまえば、料金が完全無料になるからです。
今はプロラインフリーを利用する予定がなくても、アカウントを所有しておけば今後利用することもできます。
なのでアカウントだけは所有しておくことをオススメします。