LINE公式アカウントを運用していると
- 機能がビミョーに使いにくい
- 友だち管理が絶望的にショボい
- 売上が増えなくて困ってる…
など、便秘のガスのように不満が溜まってきませんか?

LINEツールを導入すると、LINE公式アカウントの弱点がなくなるどころかバケモノ級の進化をとげます。
なかでも筆者が神ツールと絶賛してやまないのが「プロラインフリー」。
この世に幾千と存在するLINEツールですが、プロラインフリーとは毎日20~40人に新規登録されている、いま巷で人気急上昇中のLINEツールなんです。
本記事ではそんなプロラインフリーの機能を紹介し、LINE公式アカウントとの違いも解説します。
こんな人は読んでね♪
- LINE公式アカウントの機能に不満がある
- LINE公式アカウントで集客や自動化がうまくいかない
- LINE公式アカウントの友だちは多いのに売上につながっていない
LINEツール選びに困っている方も参考にしてくださいね!
比較項目 | LINE公式アカウント | プロラインフリー |
友だち情報 | ▲ 手間がかかる | 〇 手間がかからない |
チャット | ▲ 不便 | 〇 良い |
自動応答 | 〇 一応使える | 〇 便利 |
ステップ配信 | ▲シンプルすぎる | ◎ 超パワーアップ |
リッチメニュー | ▲ 自由がない | ◎ カスタムが自由自在 |
コンテンツ ページ | × なし | 〇 あり(超便利) |
アンケート フォーム | × なし | 〇 あり |
クーポン配布 | 〇 あり | ◎ 便利機能あり |
セグメント 配信 | 〇 あり | ◎ 便利機能あり |
独自ASP システム | × なし | 〇 あり |
決済連携 | 〇1つのみ | ◎ 複数あり |
LINE予約 | ▲ 有料オプション | 〇 あり |
分析 | ▲ 最低限の機能 | 〇 詳細な分析が可能 |
この記事を書いた人
LINE公式アカウントとは?ビジネスに特化したLINEアカウント
LINE公式アカウントとはビジネス利用できるLINEアカウントのこと。
9500万人ものユーザーがいるLINEを使うことで、たくさんの顧客とコミュニケーションがとれるのです。
LINE公式アカウントの次のビジネスシーンで利用されます。
業種 | 具体例 |
個人ビジネス | YouTuber インフルエンサー 教育系 オンラインサロン コンサルティング |
飲食 | カフェ デリバリー 居酒屋 ファミレス |
サービス | ホテル・旅館 不動産 金融・保険 |
EC・小売 | アパレル ECサイト 健康食品 雑貨店 |
理容・サロン | エステ 美容院 ネイルサロン 理容室 |
商品・サービスの販売促進やクーポン配布、顧客のサポートなどに利用されているLINE公式アカウント。

【3パターン】LINE公式アカウントの料金
LINE公式アカウントの料金プランは下記の通り。
料金プラン | コミュニケーション プラン | ライトプラン | スタンダードプラン |
月額料金 ※税込 | 0円 | 5,500円 | 16,500円 |
メッセージ 月間通数 | 200通 | 5,000通 | 30,000通 |
メッセージ 追加料金 | 不可 | 不可 | ~3円 |
※2023年6月1日から新料金プランに変更
月間のメッセージ通数によって料金プランが異なります。

2023年6月1日の料金プラン変更により、ライトプランがほぼ必須になりました。。。
LINE公式アカウントの機能とは?
LINE公式アカウントでは次の機能を利用できます。
LINE公式アカウントの機能
- メッセージ配信
- チャット
- ステップ配信
- リッチメニュー
- 自動応答メッセージ
- クーポン配布
- レポート機能
友だちへのメッセージ配信やチャット機能、ステップ配信が主な使い道です。
一見、便利なように見えますが、さまざまな制限があるのがLINE公式アカウント。
友だちの顔(アイコン)が見えなかったり、ステップ配信の設定が大雑把だったり…

プロラインフリーとは?|LINE公式アカウントを最強のLINEツールへ進化させる
「プロラインフリー」はLINE公式アカウントを最強レベルに強化するツール。
LINE公式アカウントではできない「超便利な機能」「細かい設定」「詳しい分析」が可能になります。
具体的には以下の機能が追加されます。
プロラインフリーの機能とは?
プロラインフリーを導入して追加される主な機能を紹介します。
主な機能
- シナリオを複数設定できる
- シナリオ間で自由な移動ができる
- 「秒単位」のステップ配信
- ユーザーひとりひとりとチャット
- 登録者のLINE名やアイコンの表示
- 友だちの属性に応じてタグ付け可能
- タグに応じたメッセージ配信
- 臨時メッセージの配信
- 特定の友だちにメッセージ配信
- 無制限でコンテンツページ(LP)作成
- 無制限でアンケートフォームを作成
- アンケート結果によってシナリオ分岐
- 画像・動画・音声・PDFファイルの保存
- シナリオ別にリッチメニュー作成
- 期間限定クーポンの発行
- 複数アカウントの所有
- オンライン予約システムとの連携
- オンライン決済システムとの連携
- 顧客データをCSV/XLSエクスポート
- 全自動クリック計測
なかでも「シナリオを複数設定できる」と「シナリオ間で自由な移動ができる」がとくに重要。
この機能によって、友だちの反応率を分析しながら、成約率の高い友だちを選別することが可能になるのです。
プロラインフリーで得られるメリットは下記3つにまとめられます。
メリット
- 友だちの反応率UP
- 商品の成約率UP
- 配信のコスパUP
プロラインフリーの機能は日々追加されています。

プロラインフリーの料金プラン
プロラインフリーの料金プランを最新の料金表で紹介します。
各プランの月額料金とプランの違いは下記の通り。
フリープラン | プロプラン | ゴールドプラン | ||
月額料金 ※税込 | 無料 | 9,680円 | 29,700円 | |
ステップ数 | 10個まで | 50個まで | 無制限 | |
メディア ライブラリ | 100MB | 10GB | 100GB |
料金プランの違いはステップ数とメディアライブラリの容量のみ。

なお下記記事では、プロラインフリーの料金を2か月無料にするおトクな裏技も解説しています。
あわせて読みたい
-
プロラインフリーの料金【最新版】2か月分を無料にする裏技とは?
「LINE公式アカウントでは物足りなくなった」 「LINEツールを使ってビジネスを拡大したい」 「他社のLINEツールから乗り換えたい」 だけど、、、 料金が高額になるのはイヤだ! &n ...
続きを見る
\まわりと差がつく"神"LINEツール/
当サイトから106人が登録(2023/10時点)
LINE公式アカウントに不満があるならオススメ
【比較】プロラインフリーとLINE公式アカウント機能
LINE公式アカウントとプロラインフリーの機能を比較します。
比較項目 | LINE公式アカウント | プロラインフリー |
友だち情報 | ▲ 手間がかかる | 〇 手間がかからない |
チャット | ▲ 不便 | 〇 良い |
自動応答 | 〇 一応使える | 〇 便利 |
ステップ配信 | ▲シンプルすぎる | ◎ 超パワーアップ |
リッチメニュー | ▲ 自由がない | ◎ カスタムが自由自在 |
コンテンツ ページ | × なし | 〇 あり(超便利) |
アンケート フォーム | × なし | 〇 あり |
クーポン配布 | 〇 あり | ◎ 便利機能あり |
セグメント 配信 | 〇 あり | ◎ 便利機能あり |
独自ASP システム | × なし | 〇 あり |
決済連携 | 〇1つのみ | ◎ 複数あり |
LINE予約 | ▲ 有料オプション | 〇 あり |
分析 | ▲ 最低限の機能 | 〇 詳細な分析が可能 |
友だち情報
LINE公式アカウントでは、友だち追加してくれた相手がサッパリわかりません。
友だちから一度メッセージをもらってはじめて、友だちの情報が見えるのです。
一方、プロラインフリーは、友だち追加してくれた瞬間にアイコンやLINEの表示名を見ることができます。
チャット
LINE公式アカウントにはチャット機能がありますが、不便極まりないです。
チャットの不便
- 過去に一度でもアクションしてもらわないとチャットできない
- チャットと自動応答を併用できない
友だちからメッセージ送信してもらうなど、何かしらのアクションが必要。
アクションしてもらって初めてこちらからチャットできるのです。
一方、プロラインフリーでは、友だち追加してくれた全員にチャットすることができます。
自動応答
自動応答は、上記チャット機能と同時に使えません。
チャットモードをBot(自動応答)に切り替える必要があるからです。
プロラインフリーでは、自動応答もチャット機能も同時に使えます!

ステップ配信
ステップ配信とは、指定したタイミング・順番でメッセージを送信できる機能のこと。
LINE公式アカウントでもステップ配信できますが、細かなタイミングや条件を設定できないのがとても不便。。。
一方、プロラインフリーを導入すると、さまざまな条件を指定できますし、秒単位で配信のタイミングを調整できます。
複数のシナリオ設定や顧客のクリックによるシナリオ分岐など、高度な仕組み作りも可能。

リッチメニュー
リッチメニューとは、LINEのトーク画面下に表示されるメニューのこと。
リッチメニューは固定されているので、ユーザーがタップしやすい特徴があります。
LINE公式アカウントではリッチメニューを設定できますが、ボタンの数やレイアウトが固定されており不自由です。
一方、プロラインフリーのリッチメニューはとても便利!
以下のことが可能になるのです。
プロラインフリーを導入すると
- タブ付きのリッチメニューを利用できる
- シナリオごとにリッチメニューを変更できる
- キーワード応答と組み合わせてリッチメニューを切り替えられる
- そのまま使えるテンプレート17種類をプレゼント🎁
- 当てはめるだけのフレーム85種類をプレゼント🎁
- タップされやすいアイコン7547種類をプレゼント🎁
プロラインフリーでは無料プランでもこれらのリッチメニューを利用できるんです!
コンテンツページ
コンテンツページとはプロラインフリー独自の機能。
コンテンツページでは、友だち登録するためのランディングページ、動画の配信ページ、会員専用サイトなどの作成が可能です。
コンテンツページの要素
万能エディタ・YouTube・音声・PDF・フォーム・シナリオ移動・JavaScript・CSS・カウントダウンタイマー・・・など多彩な要素が使用可能です。
コンテンツページは無限に作成可能!
WordPressを編集するより10,000倍簡単なのが特徴です。

アンケートフォーム
プロラインフリーではアンケートページを作成できます。
アンケートは上記画像のような質問や5段階評価のラジオボタン、フリー記入欄などを設定可能。
友だち追加後や商品・サービスの販売前など、アンケート結果によってメッセージ配信することが可能になるのです。
クーポン配布
LINE公式アカウントでは友だちに向けてクーポンを配布できます。
プロラインフリーを導入することで、クーポンに「タイマー(期限)」を設定できるので、友だちの反応率がアップします。
セグメント配信
セグメント配信とは、友だちの属性や行動にあわせて、興味をもってくれそうな人だけにメッセージ配信する機能。
LINE公式アカウントでは、セグメント配信できる属性がおおざっぱすぎて不便なんです。
しかし、プロラインフリーでは「ブログから友だち登録した人」「アンケートに答えてくれた人」など、友だちを細かく分析してメッセージ配信できるのです。
セグメント配信のメリット
友だちからのブロック率を下げられる
反応率をアップさせる
メッセージ配信のコストを削減できる
独自ASPシステム
プロラインフリーでは、友だちが自動で増える「独自ASPシステム」を無料で提供しています。
ASPシステムとは、友だち登録してくれた全員が紹介者(アフィリエイター)になれる仕組み。

ASPシステムはLINE公式アカウントはもちろん、プロラインフリー以外の外部ツールでも見たことありません!
決済連携
LINE公式アカウントではLINE Pay加盟店のみ決済連携できますが、
プロラインフリーでは「PayPal」と「Stripe」と決済連携が可能です。

LINE予約
LINE公式アカウントは、予約システムが有料のオプション機能になっています。
一方、プロラインフリーでは無料プランでも予約機能を使えます。
予約機能
【スケジュール / イベント予約】
- オンラインセミナー開催日
- Zoom対応可能な日程
- 店舗空き時間の登録
- 予約された日程に合わせたリマインド通知
- 友だちによる予約変更・キャンセルも許可できる
- Googleカレンダーとの連携
- 予約をとる前に決済してもらえる
分析
LINE公式アカウントで提供されているのは、流入経路の一部のみ。
一方、プロラインフリーの分析機能はかなり優秀です。
分析機能
- 全自動クリック分析
- 顧客属性分析
- メッセージ内のhttp://~形式のURLを自動クリック分析
- URLごと、メッセージごと、シナリオごとのクリック率算出
- 顧客の『合計クリック数と売上』を自動で分析・グラフ化
もはやLINE公式アカウントだけでは分析・改善ができません。
プロラインフリーを導入することで、集客&成約&売上をアップさせることが可能になるのです。
\ライバルを出し抜くLINEツール/
当サイトから106人が登録(2023/10時点)
LINE公式アカウントに不満があるならオススメ
【月額料金がわかる】プロラインフリーとLINE公式アカウントの合算
LINE公式アカウントとプロラインフリーを導入した場合の月額料金をまとめます。
月額料金 合計 | LINE公式アカウント (無料メッセージ配信数/月間) | |||
プロラインフリー (ステップ数) | プラン名➡ ⇩ | コミュニケーション (~200通) | ライト (~5,000通) | スタンダード (~30,000通) |
フリー (~10個) | 0円 | 5,500円 | 16,500円 | |
プロ (~50個) | 9,680円 | 15,180円 | 26,180円 | |
ゴールド (無制限) | 29,700円 | 35,200円 | 46,200円 |
※料金は税込みです。
※メッセージ配信数が30,000円を超えると追加料金が発生
筆者の場合、プロラインフリーが「ゴールドプラン」、LINE公式アカウントは月によって変動します。

\売上UPしやすい"神"LINEツール/
当サイトから106人が登録(2023/10時点)
LINE公式アカウントに不満があるならオススメ
【まとめ】プロラインフリーとLINE公式アカウントの違い
今回はプロラインフリーとLINE公式アカウントの違いを中心に解説しました。
比較項目 | LINE公式アカウント | プロラインフリー |
友だち情報 | ▲ 手間がかかる | 〇 手間がかからない |
チャット | ▲ 不便 | 〇 良い |
自動応答 | 〇 一応使える | 〇 便利 |
ステップ配信 | ▲シンプルすぎる | ◎ 超パワーアップ |
リッチメニュー | ▲ 自由がない | ◎ カスタムが自由自在 |
コンテンツ ページ | × なし | 〇 あり(超便利) |
アンケート フォーム | × なし | 〇 あり |
クーポン配布 | 〇 あり | ◎ 便利機能あり |
セグメント 配信 | 〇 あり | ◎ 便利機能あり |
独自ASP システム | × なし | 〇 あり |
決済連携 | 〇1つのみ | ◎ 複数あり |
LINE予約 | ▲ 有料オプション | 〇 あり |
分析 | ▲ 最低限の機能 | 〇 詳細な分析が可能 |
真剣にあなたのビジネスを成功させたいなら、LINE公式アカウントだけでは不十分です。
なぜなら、LINE公式アカウントの機能だけでは、集客や成約のチャンスを逃しまくるからです。
ここでプロラインフリーを導入することで、
- 友だちの成約率UP
- 商品の成約率UP
- メッセージ配信のコスパUP
これらを瞬時に叶えることができるのです。
あなたの売上を劇的に伸ばすことが可能なプロラインフリー。
最大90日間は、有料プランも完全無料で使えます。

\まわりと差がつくLINEツール/
当サイトから106人が登録(2023/10時点)
LINE公式アカウントに不満があるならオススメ