- ブログ更新を継続できない。
- 副業を始めたけど、3日と継続できない。
- ダイエットが続かなくて自己嫌悪に陥ってしまう。
仕事でも副業でも健康でも貯金でも何でも。
やろうと思ったことを3日と継続できず、自己嫌悪に陥ることってありませんか?
この悩みを解決するのが【ノルマ理論】です。
以下のような人は、ノルマ理論を習得すべきです。
- 作業が続かない人
- 何日も継続できない人
- 完璧主義な人
- 自分に対して自己嫌悪に陥ってしまう人
ノルマ理論は、サラリーマンでも主婦でも受験生でもブロガーでも、どんな職業でも活用できます。
この記事ではノルマ理論について詳しく解説します。
ぜひ最後までしっかり読んで、あなたもノルマ理論を習得しましょう。
目次
継続できない理由とは?ノルマ理論がなぜ必要なのか?
継続したいけど、なぜか挫折してしまう。
その理由は一体何なのでしょう?
実は「メンタルが弱い」とか「努力が足りない」といった精神論は関係ありません。
継続したいけど挫折するのは『ノルマ理論を知らないから』なんです。


例えば、あなたが初心者ブロガーだとします。
もしあなたがノルマ理論を知らないと、
「1日1記事、良質な記事を更新する」という高い目標を設定
⇒1回でも目標を達成できなくて自己嫌悪に陥る
⇒ブログを書くのが苦しくなる
このような悪循環に陥る可能性があります。
ではあなたがノルマ理論を知っていれば、どうなるでしょう?
「まずは1日100文字を書く」という低い目標を設定
⇒低い目標を毎日達成し、習慣化する
⇒毎日の成功体験が自信につながる
⇒少しずつ目標を高くする
⇒1日1記事更新が習慣になる!


あなたも、ノルマ理論に興味が湧きましたか?
では続いて、ノルマ理論についてもっと詳しく解説します。
ノルマ理論を詳しく解説!
ノルマ理論は以下6つの理論で構成されます。
- 最小単位の数値で表せる目標を設定する
- とにかく最初の一歩を踏み出す
- 習慣化する
- 人間の脳は調子に乗る
- 未完成でもいいから公開する
- 頑張らない


では以下でノルマ理論に含まれる『6つの理論』を詳しく解説します。
例があると分かりやすいので、今回は「初心者ブロガー」を例に解説します。

①最小単位の数値で表せる目標を設定する
初心者ブロガーが挫折する大きな原因の1つに、「高すぎる目標」があります。
例えば、
- 1日1記事を絶対に書かなきゃいけない!
- 1か月以内にブログ収入を稼がなきゃいけない!
このような高すぎる目標を立てると、もし目標を達成できなかった場合、自己嫌悪に陥ります。
その結果、ブログ更新やブロガーとして挫折してしまうんです。
この挫折を防止する答えが『①最小単位の数値で表せる目標を設定する』です。
初心者ブロガーの最小単位の数値で表せる目標とは、次のような目標です。
- 記事のテーマを決める
- まずは1行、次の1行と書き進める
- 1日100文字書ければOK
「1日1記事が必須!」
「1か月で収益化!」
このような目標と比べて、どのように感じますか?
最小単位の数値で表せる目標なら、継続できそうな気がしませんか?
②とにかく最初の一歩を踏み出す
①の「最小単位の数値で表せる目標を設定」したら、次はこれ↓↓です。
『とにかく最初の一歩を踏み出す』
これには、以下の人間の習性が関係しています。
人間の習性:人間は何かをやり始めると、自然と意識が集中する仕組みになっている
なのでブログ初心者は、とにかく記事を書き始めましょう。
他の職業の人も、まずは最初の一歩を踏み出しましょう。
自転車を漕ぐときと同様に、
最初は「どっこいしょ!!」と、力を使います。

このように、とにかく最初の一歩を踏み出すことが大事になります。
最初の一歩を踏み出すのが怖い人は次の記事を参考にしてね!
③習慣化する
②で最初の一歩を踏み出したら、それを毎日継続し、習慣化しましょう。
習慣化すれば、特別なやる気が不要になります。
例えば、今のあなたの習慣は何でしょう?
- 歯を磨く?
- コーヒーを飲む?
- ウォーキング?
これらが習慣化されてたら、やる気が無くても勝手に体が動きますよね?

その理由は次の④の理論でお伝えします。
④人間の脳は調子に乗る
面白いもので、③で習慣化されると、人間の脳は「調子に乗る」という現象が起きます。
初心者ブロガーが「記事のテーマを決める」「最初の1行を書く」「1日100文字を書く」ことを習慣化すると、
脳みそはこのような理解をします。
- 今日も記事のテーマを決められた!
- 今日も最初の1行目を書けた!
- 今日も100文字書けた!
これが脳みそが調子に乗っている状態です。
と同時に、あなたの成功体験になります。
⑤未完成でもいいから公開する
初心者ブロガーは、ある程度記事を書いたら未完成でも公開しましょう。
50%の完成度でも全然OKです。
迷わず記事を公開しましょう!
記事を公開して、誰かに読まれる状態になれば
「もっと記事を書きたい!」
「記事の完成度を高くしたい!」と自然と思えてきます。

- ブログだろうが
- 音楽の楽曲だろうが、
- コーチ・カウンセラーだろうが
- 料理だろうが
どんな職業だろうがジャンルだろうが
100%完璧な状態にはなりません!
100%完璧な状態は、10年後も20年後も訪れないんです!
「もっと、うまくなってから始める…」という考えは、あなたの成長速度を著しく遅くします。
とにかく、他人に見られてなんぼです。
他人に評価されて初めて、うまくなります。
特に完璧主義の人は「未完成でもいいから」に抵抗があると思います。

どんな職業だろうがジャンルだろうが
100%完璧な状態にはなりません!
100%完璧な状態は、10年後も20年後も訪れないです!
「⑤未完成でもいいから公開する」
ぜひ意識してください!
⑥頑張らない
最後に、ノルマ理論の一番重要なポイントは『頑張らない』ことです。
逆に言えば、
頑張らないと継続できないことは、そもそもあなたがやりたくないことなんです。

人間は、精神的に無理している状態が長く続くと、必ず限界がやってきます。
- 燃え尽きたり、
- 体調が悪くなったり、
- 別のことが気になり始めたり、
何らかの原因で、必ず挫折するようになっています。
無理をしない。
つまり、頑張らない。

まとめ
この記事では『ノルマ理論』を詳しく解説しました。
ぜひあなたも、ノルマ理論を実践して新しいチャレンジを成功させましょう!
僕は音楽事業で燃え尽きた時、ノルマ理論を知りませんでした。
ノルマ理論の「⑤未完成でもいいから…」と「⑥頑張らない」が出来ていなかったんです。
その結果、時給換算で294円になり、燃え尽きてしまったんです。
1年後、僕はノルマ理論を知り、実践して、時短起業30万円を達成できました。
そのキッカケとなったのが【次世代起業家育成セミナー・特別編】という、起業家向けセミナーです。
【次世代起業家育成セミナー・特別編】とは、経営コンサルタント/経営者の加藤将太さんが主催したセミナーです。
本記事のノルマ理論を含む、加藤さんの思考・ノウハウを実践したところ、僕の人生に数えきれない変化がありました。
- (結果)1年以内に月収30万を達成
- (仕事)仕組み化・システム化の方法を習得。
- (時間)時短化で8時間睡眠をとれる。
- (マインド)成功するマインドが身に付く。
- (心)幸せと豊かな人生をじっくり味わえる。
このように音楽事業で時給294円だった僕が、スムーズに軽やかに成功できたんです。
そんな『次世代起業家育成セミナー・特別編』ですが、、、
実は今、このセミナー動画を無料で手に入れるキャンペーンが期間限定で行われています。
今すぐ起業セミナーを手に入れたい方へ
以下のボタンをクリックして開いたページで、LINE(またはメールアドレス)を登録すれば、無料教材が手に入ります。
あなたの成功の第一歩がココにあります。
※自動的に有料販売になる仕組みは一切ありません。
また【次世代起業家育成セミナー・特別編】の詳細を、もっと詳しく知りたい方は次の記事をご覧ください。
きっとあなたもE→Sに進化し、成功できます!