2つ目のプレゼントは「挫折できないブログ基礎マニュアル」です。
このマニュアルでは、僕がブログ本格開始8ヵ月で月収15万円を達成した次の3ステップをすべて解説しています。
3ステップ
- 動機(モチベーション)
- 戦略(プラン)
- 実践(アクション)
このマニュアルを実践すると、
あなたはブログ起業家として
【夢を叶えることができます】

なぜならアフィリエイトの収入には上限が無いからです。
サラリーマンの年収と違って、10万円、50万円、100万円とやればやるだけ天井知らずに稼ぐことができるんです。


仰せの通り、証拠となるグラフをご用意しました。
下記グラフは「アフィリエイトマーケティング協会」というNPO法人が、2020年に行ったアフィリエイトの市場調査の結果です。
引用元:アフィリエイトマーケティング協会この調査によると、18.5%のアフィリエイターが1ケ月に10万円以上稼いでいることがわかります。
実際、僕の知り合いに1億円以上をアフィリエイトで稼いだ起業家がいます。
※某●●トラベル専門のアフィリエイターで、数億円の資産があるらしいです^^;
世の中がコロナで騒がれていようが関係ありません。
彼はすでに一生働かずに暮らせる資産をアフィリエイトで稼ぎました。
そんな夢のあるブログアフィリエイトですが、、、
一方で、1年以内にブログ更新を止めてしまう人が多いのも事実です。
なぜならアフィリエイトは成果が出るまでに時間がかかる特徴があるからです。
では、ブログ更新を止める人の割合はどのくらいなのでしょう?
このグラフは2008年に総務省が行った調査で、その中にブログの更新継続率が調査されています。
引用元:総務省 情報通信政策研究所この調査によると、3年間のブログ継続率は「たった3%」との結果が出ています。
それほどブログを継続するのは難しいのです。
このマニュアルを読んでいるあなたは、
『絶対にブログで稼ぐ!』と決意していることでしょう。

ここからはあなたに朗報です。
アフィリエイトは収入が増えるまで時間がかかる一方で、
加速度的に収益が伸びる性質があります。
次のグラフをご覧ください。

あっ、「アフィリエイトは稼げない」「アフィリエイトはオワコン」という謎の意見は無視してくださいね!
なぜならそれはアフィリエイトに挫折した人の意見だからです。
コツコツと地道な努力をした人だけが夢を叶えます。
そしてあなたは夢を叶える人です。
僕はこのマニュアルであなたの夢をサポートします。
僕がたった8ヵ月で15万円稼いだ【ブログ運営の基礎】をすべて詰め込みました。
あなたの夢を叶えるため、、、

【第1章 -動機-】100%挫折しない方法とは?『絶対に〇〇する』と決断せよ!
ブログの成功に最も重要なポイントは何だと思いますか?
- 誰でも稼げるノウハウでしょうか?
- ライティング能力でしょうか?
- コピーライティング能力でしょうか?
- セールスでしょうか?
- マーケッティングでしょうか?
確かにこれらの能力はブログの成功に必須です。
しかし実際には、他にもっと重要なポイントがあります。
それはあなたの決断です。
決断とは何かと言うと、
『絶対にアフィリエイトで稼ぐ!』
『絶対にブログで人生を変える!』
『絶対にブログで夢を叶える!』
つまり、あなたの気持ちです。

ただしあなたの気持ちは誰にもコントロール出来ません。
決断はあなたにしかできないのです。
これまで僕が言ったことを「精神論うぜっ!」と思わないでください。
なぜなら決断したかどうかで、起業の「成功or失敗」は決まるからです。
先ほどの総務省のデータ通り、
今から3年後までブログを継続する人はわずか3%です。
これが客観的事実なんです。
それどころか90%以上のブロガーは1年以内に挫折しています。
ブログに挫折する理由は単純です。
『成功するまで待てない』からです。

決断はどんなノウハウよりも重要です。
決断さえすればどんな困難も乗り越えられます。
逆に決断できなければ、どんなテクニックもスキルも無駄になります。

『アフィリエイトで稼ぎますか?』
『ブログで人生を変えますか?』
『ブログで夢を叶えますか?』
もしあなたの答えが「YES」でなければ、
いますぐこのマニュアルを閉じてください。
公式LINEもブロックしてください。

あなたの成功を僕はサポートします。
ただしあなた自身が決断しなければ、
誰がどれだけサポートしても無駄です。
決断してください。
決断した人だけマニュアルの続きをご覧ください。
決断した人には、ブログ運営の知られざる実態をコッソリと紹介します。
世間ではほぼ知られていない情報ですよ^^
1-1 あなたのブログが1,000万円で売れる?ブログ運営の知られざる裏側とは?
『ブログ売買』というビジネス取引を知っていますか?
ブログ売買とは、自分が作成したブログを別の個人(または法人)がお金を払って買い取ることです。
企業同士のM&A(合併&買収)と全く同じイメージです。
ブログ売買は売り手と買い手の両方に大きなメリットがあります。
作成者(売り手)にとってはまとまったお金を得られるメリットがあります。
購入者(買い手)にとってはブログを制作する時間と手間を解消するメリットがあります。
では実際にどのくらいの金額でブログが売買されるのでしょう?
以下に一例をご紹介します。
引用元:サイト売却専門「サイトマ」

1000万円以上の高額取引が普通に行われますし、数百万円以上の取引なんてザラです。

もしあなたがブログを始めて1年、2年、3年とブログを育てるとしますね。
すると上手くいけば、
毎月30万円の収入を得ながら
最終的に1000万円でブログ売却することも可能になるんです。
実際この方法で数億円で売買されたサイトがあります。
それが「資金調達プロ」というサイトです(現在は上場企業が運営中)
サイト作成者はもともと「本人1人+外注1人」のたった2人でサイトを構築したそうです。
夢があると思いませんか?
でもこれは現実の話です。
そんな現実的な世界に、あなたは一歩踏み込んでいます。

ブログの知られざる実態を知って、
あなたの決断がさらに確固たるモノになったらうれしいです。
1-2 (まだ決断できない人向け)やる気も気合も不要!決断すれば、あとは行動だけ!

そんなあなたに最後にお伝えします。
まだマニュアルを読み進めず、絶対読んでくださいね!
新しいことにチャレンジするとき、"やる気"や"気合"が必要と言われますが。
なぜ「やる気」が必要なのでしょう?
どうして「気合」が必要なのでしょう?
その答えは『決断できていない』からです。
「志望校に合格する」と決断していれば、
親や先生に怒られなくても自発的に勉強します。
「ダイエットで成功する」と決断していれば、
飲み会なんて断って健康的な食事を心掛けます。
「サッカー選手になる」と決断していれば、
厳しいトレーニングも厳しい食事管理も受け入れます。
やる気や気合なんていらないですよね。
決断すれば自然と行動が変わるんです。
逆に決断できていない人には、
自分をムリヤリ動かす「モチベーション」が必要になります。
これが"やる気"や"気合"という感情です。
やる気や気合は単発的・短期的な感情なので燃え尽きるのも早いです。
「勉強しなさい!」と怒られても本気で勉強しないですよね?
「痩せなさい!」と指図されてもお菓子食べますよね?
「プロを目指せ!」と言われてもトレーニングに耐えられないですよね?
僕はあなたに、単発的・短期的な感情でブログを始めてほしくないんです。
なぜならブログは厳しい世界だからです。
月収10万円を超えるのに3年以上かかるのが普通の世界です。
僕はあなたをサポートできてもあなたの決断はコントロールできません。
だから『あなた自身が決断すること』が必須なんです。
さあ、決断できましたか?
決断できないと思ったら、今までの人生をそのまま継続してください。
その人生だって悪くないはずです。
そして決断した人だけ次の章を読んでください。
次の章ではブログで稼ぐ具体的な戦略を解説します。
第1章でやること=決断!
【第2章 -戦略-】アフィリエイト成功の命運はブログのコンセプトで決まり
最初は「アフィリエイト」をわかりやすく解説します。
アフィリエイトとは「他人・他社の商品・サービスを紹介して販売するビジネス」です。
ひと言でいうと『営業代行』です。
具体的に解説しますね。
アフィリエイトの仕組み
ブログなどで商品・サービスを紹介して
ブログを訪問したユーザーが商品を購入すると
広告主から報酬を得られる仕組みです。
多くの場合、アフィリエイターと広告主の間にはASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)と呼ばれる仲介業者が存在します。
ASPの役割は以下の通りです。
ASPの役割
- 広告主から案件を受注
- アフィリエイターの管理
- 広告の管理
- 報酬等の支払い
ASPの会社は多数存在しますし、得意なジャンルも異なります。
アフィリエイターは数あるASPの中から紹介したい案件を選んで、ブログなどに掲載することができます。
なかにはASP独占案件もあるので、アフィリエイターはなるべく多くのASPに登録しておきましょう。
以下はアフィリエイト初心者が登録すべきASP5社です。
扱っているジャンルも高単価案件も非常に多いので、今すぐ登録してくださいね!
このマニュアルの第1章で『絶対にブログで稼ぐ』と決断しましたよね?
今すぐASPに登録してくださいね!

ASPを登録した人から次の項目をご覧ください。
2-1 稼げるブログはココが違う!失敗しないブログ運営の大前提とは?
この章であなたはあなた自身と徹底的に向き合うことが必要になります。
向き合った質と量が高いほど、あなたのブログ成功が近づきます。

では早速、ブログのコンセプトを作っていきます。
先ほど、アフィリエイトとは『営業代行』だと解説しました。
つまりアフィリエイトとは『ビジネス』なんです。
ブログで失敗する最大の原因はビジネス感覚の欠如です。
ビジネス感覚が欠如しているとブログで稼ぐことは100%不可能です。
日記ブログや雑記ブログがその最たる例です。
残念ながら、
あなたが有名人でもない限り、
あなたの日記に興味を持つ人は誰もいません。
それは完全なるビジネス感覚の欠如です。
ブログを甘く考えすぎです。
絶対にこの現実を頭に入れておきましょう。
ではビジネス感覚のあるブログとは、一体どんなブログなのでしょう?
答えは『読者の悩みや問題を解決するブログ』です。
読者の悩みや問題を解決するブログは、
読者から信頼されやすいです。
その信頼が商品の購入につながるのです。

なぜならビジネスの本質は『人の悩みや問題の解決』だからです。
ここでブログ読者の思考パターン・行動プロセスを解説しますね。
以下の図をご欄ください。
そもそも読者は自分の悩みや問題を解決したいのです。
そしてキーワード検索してブログを訪問します。
ブログを読んで悩みや問題が解決されたら、読者はブログを信頼し始めます。
読者がほかの記事やあなたのプロフィールを読むと、ブログへの信頼度がさらに強力になるのです。
お分かりいただけたでしょうか?
稼げるブログの大前提は『読者の悩みや問題を解決する』ことです。
なのでブログを開設する前に
「どんな悩み・問題を持った人に向けて、
どんな情報を提供して、
どのようにして悩み・問題を解決するか?」
というブログのコンセプトを決めておく必要があります。

では次項でブログのコンセプト作りの方法をお伝えします。
2-2 ブログのコンセプト作りに必須!向き合うべき5つの質問とは?

ここではブログのコンセプトを作る5つの質問を紹介します。
次の表をご欄ください。
WHY(なぜ) | なぜブログを届けるのか? ブログを届ける目的は何でしょう? どんな信念がありますか? あなたの「なぜ」と向き合いましょう。 |
WHOM(誰に) | 誰にブログを届けるのか? ブログを届けたい相手はどんな人でしょうか? 読者はどんな悩みを持ち、どんな問題を抱え、どんな理想を求めている人ですか? ブログを届ける「読者」を想定しましょう。 |
WHO(誰が) | あなたはどんな人ですか? あなたはどんな人生を送っていて、 どのような悩みを持っていて、 どのようにして解決した経験がありますか? あなたの強み・スキルは何ですか? 「あなた自身」について深堀してください。 |
WHAT(何を) | 何をブログで届けますか? 読者に届けたい内容は何ですか? 読者の理想の目的地や欲しい結果に対して、あなたがブログで届ける内容を決めましょう。 あなたが読者に届ける「何」を決めましょう。 |
HOW(どのように) | どのようにして読者の悩みを解決しますか? 読者の悩みや問題を解決するために、あなたはどのような方法や商品を案内出来ますか? 読者にとって一番メリットがあるのは、どのような方法ですか? あなたが届ける「方法」を確認しましょう。 |
上記5つの質問に向き合うことで、ブログのコンセプトが固まります。
逆にコンセプトが明確でないとブログ運営がブレブレになるので要注意です。

2-3 一番簡単なコンセプトの決め方とは?〇〇のあなたをペルソナに!

まあ、、、難しいですよね!
実は僕も、コンセプトを決められず何度も紆余曲折していました^^;
開設から1年以上経過してやっとコンセプトが決まったブログもあります。

でも、あなたには僕と同じ失敗をして欲しくないです。
なので誰でも簡単にコンセプトを決められる秘策を紹介しますね!
その方法とはこれ⇩です。
コンセプトを作る秘策
『過去のあなたをペルソナにして、
過去のあなたの悩み・問題を解決する
過去のあなたに伝えたいブログを作る』
※ペルソナ=仮想の読者
過去のあなたが悩んだことは、今現在、どこかで誰かが悩んでいます。
つまり過去のあなたがヒントになるんです。
以下に「コンセプト」「ペルソナ(過去のあなた)」「現在のあなた」「ターゲット」を設定した3つの例をあげますね。

例①
- コンセプト:会社員が始められる副業を紹介する
- ペルソナ(過去のあなた):会社の給料が上がらず、副業でお金を稼ぎたいと思った
- 現在のあなた:副業を始めて毎月30万円を稼げるようになっている
- ターゲット;会社の給料が一切上がらず、副業を始めたい30歳手前のサラリーマン
例②
- コンセプト:月1万円以内で作れる「美味しくてヘルシーな時短料理」を紹介する
- ペルソナ(過去のあなた):毎日仕事が忙しく、外食ばかりの不健康な食事に悩んでいた
- 現在のあなた:美味しくヘルシーな料理を学び、月1万円以内で作れる時短料理メニューをたくさん作れる
- ターゲット:仕事が忙しいので、なるべく早くヘルシーな料理を作ってお金の節約もしたい30代のOLや主婦
例③
- コンセプト:恋愛下手な男性に「成功するデートの誘い方やトーク術」を紹介する
- ペルソナ(過去のあなた):女性との会話が苦手で、いつも恋愛に失敗して苦しんでいた
- 現在のあなた:女性とのトーク術を学び上達した結果、恋愛の成功体験が豊富になった
- ターゲット:女性との会話が苦手で、恋愛に失敗して困っている20代後半の男性
このように、過去のあなたをペルソナにすると簡単にコンセプトを決められます。
「過去のあなたに対してメッセージを届ける」
これを意識すると心のこもった記事を書けます。
しかも読者にも共感・信頼されやすくなります。
僕も「過去の僕」に対してメッセージを届けるように記事を書いています。

ここで紹介した方法でブログのコンセプトを練り上げてくださいね!
2-4 そのコンセプトで大丈夫?稼げるキーワードのリサーチ方法とは?
コンセプトが決まったら(候補が出てきたら)次に取り組んで欲しいことがあります。
それは『キーワードのリサーチ』です。
キーワードのリサーチとは市場のマーケッティングと同じ意味です。
マーケッティングに失敗すると絶対に稼げないので要注意です。
例をあげると、次の2つのコンセプト候補があるとします。
あなたはどちらのブログが読者に読まれる(=稼げる)と思いますか?
2つのブログ
- Twitterのフォロワーを【1ヵ月で30倍にする方法】を紹介するブログ
- mixi(ミクシィ)の足跡を【100倍にする秘策】を紹介するブログ
当然、①のブログの方が稼げそうですよね?
②のブログを運営しても100%稼げないのは想像できますからね。
その理由は「Twitter」と「mixi」でどちらが検索されているかで判断できます。
その判断材料としてGoogle Trendsというキーワードリサーチツールの結果を用意しました。
「Twitter」のキーワード検索数は過去5年間で上昇し続けています。
一方、「mixi」のキーワード検索数は過去5年間ずっと下降しています。
なので、mixiがコンセプトのブログなんて絶対に作ってはいけません。
mixiユーザーなんてほとんどいないので当たり前ですよね(^^;
ではどうすれば「読者に検索されるキーワード」が見つかるのでしょう?
続いて『ラッコキーワード』というサイトをご紹介します。
ラッコキーワードとはキーワードリサーチツールで、
読者のニーズを一瞬で収集してくれるコンテンツ制作者にとって必須ツール(サイト)なんです。
ラッコキーワードには次の3つの効果的な機能があります。
3つの効果的な機能ポイント
- サジェストキーワードを調べる
- サジェストキーワードの連続調査をする
- キーワードのQ&Aを調べる
この3つの機能を使って読者に検索されるキーワードをリサーチするのです。
これからラッコキーワードの具体的な使い方を解説します。
なのでまずはラッコキーワードに無料登録しておいてください。

以下から公式サイトへアクセスし、今すぐ登録してくださいね。
登録が完了した人は続きをご覧ください。
具体例を用いてラッコキーワードの3つの機能を解説しますね!
step
1サジェストキーワードを調べる
サジェストキーワードとは候補キーワードのことです。
候補キーワードは、Googleなどに検索キーワードを入力すると表示されます。
例えばGoogleで『アフィリエイト』と入力すると下図のようなサジェストキーワードが表示されます。
「とは」「グーグルアドセンス」などの候補キーワードをサジェストキーワードと呼びます。
サジェストキーワードを知るメリットは、次の通りです。
メリット
検索する人がどんな悩み・問題を持っているのかをリサーチできる!
例えば「アフィリエイト やり方」と検索する人は、アフィリエイトのやり方を知りたがっているのは想像できますよね?
ラッコキーワードでは検索キーワードを入力しただけで、サジェストキーワードの一覧を確認できるんです。
以下にラッコキーワードの検索結果の画像をご用意しました。
この機能により、キーワード検索する人の悩みや問題が手に取るように分かります。
step
2サジェストキーワードの連続調査をする
サジェストキーワードの連続調査とは、サジェストキーワードを2つ、3つと連続して調べることです。
例えば「アフィリエイト」に対するサジェストキーワードが「副業」だとします。
ラッコキーワードでは「アフィリエイト 副業」と検索する人が、
さらに別のキーワードを入力するときのサジェストキーワードを調べることができます。
以下のラッコキーワードの画像をご覧ください。
サジェストキーワードの連続調査で読者の心理を奥深くまで知ることができるのです。
もう一度、「アフィリエイト 副業」を例にしますね。
2つの単語だけの場合、読者のターゲット像が『副業でアフィリエイトをしたい人』になりますよね?

「アフィリエイト 副業」で検索する人は、実はほかの悩みも抱えているのです。
しかしサジェストキーワードの連続調査で、
「アフィリエイト 副業 バレる」という3つのキーワードがわかればどうでしょう?
おそらく読者はアフィリエイトの副業が会社や家族にバレることが不安なんです。
そんな読者へ向けて、
『副業が会社にバレない方法』を紹介すれば、
あなたのブログは読者に役立つと思いませんか?
これがサジェストキーワードの連続調査で得られるデカすぎる効果なんです!
step
3キーワードのQ&Aを調べる
ラッコキーワードでは検索キーワードに対する「Yahoo!知恵袋」と「教えて!goo」の投稿を表示させることができます。
例えば検索キーワードが「アフィリエイト ブログ」の場合。
「Q&Aを見る」をクリックすると「Yahoo!知恵袋」と「教えて!goo」のQ&Aを表示できるんです。
各投稿をクリックすると「アフィリエイト ブログ」のキーワードで投稿されたユーザーの悩み・問題や疑問を知ることができます。

Q&Aの数が多いほど、悩んでいる読者が多いことになります。
逆にQ&Aが少なければ、情報は読者から必要とされていないでしょう。

あなたが決めたコンセプトは本当に読者が必要としている情報でしょうか?
必ずラッコキーワードを使って確認してくださいね!
第2章は次で最後になります。
次のテーマはこれ⇩です。
- 少ないアクセス
- 少ない読者
- 少ない成約数でも
一発で稼げる高単価なアフィリエイト商品ジャンルです。
次章の内容を知っていると月に3件の成約でも5万円を稼ぐことだって可能になります。
逆に内容を知らないと月に100件成約しても収入がたった1万円なんてこともあり得ます。

ちなみにまだブログのコンセプトが決まっていない人は、次章を読んでから決めてもOKですよ!
2-5 《超有料級》1成約3万円も!高単価なアフィリエイト案件が多いジャンルとは?
いきなりですが、、、月収30万円を目標としましょう。
アフィリエイトで月収30万円を稼ぐ方法は、次の2パターンあります。
- 大量のアクセス・読者から月収30万円の成約
- 最小限のアクセス・読者から月収30万円の成約

正解はありませんが、できれば②の方法をオススメします。
なぜなら①の方法は「目標達成まで時間と労力がかかる」というデメリットがあるからです。
一方、②の方法は「最速・最短ルートで目標達成が可能」というメリットがあります。

答えは商品ジャンルの選択です。
どんなに大量に成約しても、安価なジャンルを選べば収入は少なくなります。
逆に高額なジャンルを扱えば、少ない成約数でも大きな収入を得られます。
ここで知ってほしいのが「高単価なアフィリエイト報酬が多いジャンル」です。
本項ではあなたが最短ルートで成功するために絶対に知っておきたい高単価なアフィリエイト案件のジャンルをすべて紹介します。

では早速、高単価なアフィリエイト案件が多いジャンルを紹介します。
以下の8つのジャンルです。
8つのジャンル
- ビジネス系
- 美容・ダイエット系
- 恋愛・婚活系
- 英会話系
- 転職系
- プログラミング系
- 投資・金融系
- ギャンブル系
まだブログコンセプトが決まっていない人は、上記ジャンルの中から選んでもいいでしょう。
以下では各ジャンルの高額案件や成功の必須条件、成約のポイントを詳しく解説しますね!
❶ビジネス系
ビジネス系のアフィリエイト商品には高単価な案件が揃っています。
具体的にはオンライン起業スクールやビジネス教材、セミナー動画などの案件があります。
ターゲットは、起業・副業を本格的に学ぼうとするサラリーマン・OL・主婦などです。
▼ビジネス系アフィリエイト案件の例▼

引用元:次世代起業家育成セミナー
- 次世代起業家育成セミナー:10,000円
- 成功の必須条件:ビジネス知識や起業・副業の実績、失敗から成功のストーリー
- 成約のポイント:ビジネス知識や起業・副業の実績を公開し、読者の信頼を得てファンになってもらうと成約されやすいです。
次世代起業家育成セミナーでは、最短・最速・リスク0で成功する起業テクニックの全てを学ぶことが出来ます。
また定価11万円以上の起業成功ノウハウを受け取ることもできます。
アフィリエイト商品としても高単価なのでブログ初心者にも心からオススメします!

❷美容・ダイエット系
美容・ダイエット系のアフィリエイト商品は種類が豊富で、高単価な案件も多いです。
女性向けの美容商品、男性向けのパーソナルジムなど、
美容・ダイエット系商品を必要とする読者は年々増え続けています。
▼美容・ダイエット系アフィリエイト案件の例▼
引用元:もしもアフィリエイト、インフォトップ、A8.net
- パーソナルジム:22,000円
- ダイエット塾:30,000円
- 脱毛器:13,000円
成功の必須条件:美容の知識・体験、ダイエットの成功体験
成約のポイント:あなたの美容知識など読者の知りたい情報を公開し、読者から信頼を得る。
ダイエットやジムを利用したあなたの変化(ストーリー)を公開すると、読者があなたのファンになり、成約しやすくなります。
❸恋愛・婚活系
恋愛・婚活系のアフィリエイト商品は、ブログに非常に向いているジャンルです。
特に婚活については、友人・知人に相談しにくい人が非常に多いので、ネット検索して商品を探す人が多いです。
▼恋愛・婚活系アフィリエイト案件の例▼
- 恋愛攻略:50,000円
- 結婚相談所:75,500円
- 浮気調査:16,000円
成功の必須条件:あなたの恋愛体験・恋愛術、失敗から成功へのストーリー
成約のポイント:恋愛の失敗談や恋愛成功へのストーリーがあると、読者が感情移入しやすく信頼も得られ、成約しやすくなります。
❹英会話系
英会話系のアフィリエイト商品は、老若男女問わず成約しやすいジャンルです。
大人向けの英会話スクールだけでなく、子供向けの英会話スクールの案件も増えています。
特に子供に英会話を習わせたい親は、子供向け英会話スクールの情報を求めています。
▼英会話系アフィリエイト案件の例▼
引用元:A8.net
- 子供英会話スクール:24,990円
成功の必須条件:英会話のスキルや英会話スクールの実体験
成約のポイント:英会話スクールの比較記事や実際の体験談を公開すると、読者からのアクセスが増え、成約も増えます。
❺転職系
転職系のアフィリエイト商品は、現在最も稼ぎやすいジャンルです。
労働環境や給料の不満から転職を考える人が急増しているのが理由です。
転職経験のある人は、狙ってみるのもいいでしょう!
▼転職系アフィリエイト案件の例▼
引用元:A8.net
- 看護師:報酬15,000円
- 薬剤師:報酬60,000円
- Webエンジニア:報酬18,000円
成功の必須条件:転職の実体験
成約のポイント:特に医療業界やIT業界の転職経験があると、情報を求めている読者が多いので成約しやすいでしょう。
❻プログラミング系
プログラミング系のアフィリエイト商品は、2020年頃から大流行しています。
副業や会社の給料アップのためにプログラミングを学ぶ人が増えているのが理由です。
▼プログラミング系アフィリエイト案件の例▼
引用元:もしもアフィリエイト
- プログラミングスクール:無料説明会5,000円、受講15,000円~25,000円
成功の必須条件:プログラミングの知識、プログラミングスクールの実体験
成約のポイント:プログラミングスクールの実体験やスクールの比較記事を公開すると成約しやすくなります。
プログラミングをゼロから学んで仕事受注するまでのストーリーがあると、さらに良いでしょう。
❼投資・金融系
投資・金融系のアフィリエイト商品は、驚くほど高額な案件が揃っています。
収入や年金に対する不安から、投資・金融に興味を持つ人が増えており、驚くほど高額な案件でも売れやすくなっています。
▼投資・金融系アフィリエイト案件の例▼
引用元:インフォトップ
- FX塾:報酬100,000円
- 株式投資メソッド:報酬20,250円
- 仮想通貨自動売買ツール:報酬20,000円
- 不動産投資:報酬14,000円
成功の必須条件:圧倒的な投資実績や金融知識、失敗から成功のストーリー
成約のポイント:あなたの投資実績や金融知識を公開し、読者から絶大な信頼を得る
❽ギャンブル系
ギャンブル系のアフィリエイト商品は高額案件が数多く揃っています。
日本人はギャンブル好きが多く、〇〇必勝法や〇〇術のようなメソッドがよく売れます。
▼ギャンブル系アフィリエイト案件の例▼
引用元:インフォトップ
- パチスロ常勝メソッド:報酬30,000円
- 競馬の馬券術:報酬12,218円
成功の必須条件:圧倒的なギャンブル実績、失敗から成功のストーリー
成約のポイント:あなたのギャンブル実績を公開し、読者があなたのファンになる
以上、第2章ではブログコンセプトの作り方を徹底解説しました。
まだコンセプトが決まっていない人は何度も読んでくださいね!
第3章では初心者でも困らないアフィリエイトブログ作成マニュアルを解説します。
第2章でやること=コンセプト決定
【第3章 -実践-】初心者でも困らない!アフィリエイトブログ作成マニュアル
第2章でコンセプトを決定したらいよいよブログ作成に取りかかります。
まず最初にブログ作成とはどういうことなのかを解説します。
以下の図をご覧ください。
ブログ作成とは、インターネット上にあなたの「土地」「住所」「お店」を持つイメージです。
「土地」「住所」「お店」はそれぞれ、「サーバー」「ドメイン」「ブログ」と呼ばれます。
ブログのイメージ
- 土地=サーバー
- 住所=ドメイン
- お店=ブログ
現在はすべてを無料で提供してくれる無料ブログ(例:Amebaブログ、はてなブログなど)というサービスが多くありますが、、、
無料ブログは絶対に利用しないでください。
なぜなら無料ブログには以下のデメリットがあってアフィリエイトに不向きだからです。
無料ブログのデメリット
- 広告が勝手に表示される
- アフィリエイト商品が制限される
- 利用規約に違反したらブログ自体が削除される
- サービスが終了する可能性がある
- デザインのカスタマイズに限界がある
苦労してブログを作成して、
アフィリエイト成約が増えたとしても、
突然ブログが削除されたり
アフィリエイト商品を制限されたら

このように無料ブログはリスクが大きすぎるのです!
なのでアフィリエイトに向いていません。
あなたがブログで成功するために、少しだけ手間とコストがかかりますが必ず「サーバー」「ドメイン」「ブログ」を用意してください。
では一体どうやって「サーバー」「ドメイン」「ブログ」を用意すればいいのでしょう?
ここで最もオススメなのが『エックスサーバー』です。
エックスサーバーは国内シェアNo.1のレンタルサーバー会社で、現在200万以上のサイトでエックスサーバーが利用されています。
※次のグラフでわかる通りエックスサーバーは国内トップシェアを誇ります。
エックスサーバーをオススメする理由は他にもあります。
実はこれまで「サーバー」「ドメイン」「ブログ」は別々に用意する必要がありました。
ですがエックスサーバーではすべてを一括で用意できるんです。
他にもエックスサーバーのメリットを以下にまとめます。
エックスサーバーのメリット
- サイトの表示速度が高速
- サーバーの処理速度が国内最速
- 大量アクセスに耐えられる安定感
- 利用者が多いので検索すればノウハウがわかる
- 24時間365日のサポート体制で初心者でも安心できる
- 無料でSSL化(暗号化によるセキュリティ強化)ができる
さらに最近、エックスサーバーは『WordPressクイックスタート』という新サービスを開始しました。
通常、ブログの初期設定には2~3時間かかりましたが、
WordPressクイックスタートではブログ初心者でも10分ほどでブログ初期設定を完了できるんです。

なお、他のレンタルサーバー会社には以下のデメリットが存在します。
他社のデメリット
- サイト表示速度が遅く不安定
- サーバー速度が遅い
- サーバー負荷に弱い
そのためこのマニュアルではエックスサーバーを利用してブログを開設する方法をお伝えしていきます。
次項で10ステップでブログを開設する方法を解説しますね!
3-1 たった10ステップでブログを開設する方法とは?
❶エックスサーバーの公式サイトにアクセスする
下記ボタンからエックスサーバー公式サイトにアクセスしてください。
❷TOPページの「お申込みはこちら」ボタンをクリックする
❸お申込みページの「10日間無料お試し 新規お申込み」をクリックする
❹サーバー契約内容を確認する
<サーバーID>
エックスサーバーの設定画面にログインするときに必要です。
なおサーバーIDは自動生成されるのでそのまま変更せずに使用できます。
※覚えやすい文字列に変更したい方は、忘れないようにメモを残しておいてくださいね。
<プラン>
プランは「X10」「X20」「X30」の3種類から選択できます。
主な違いは使用できるサーバー容量です。
なお「X10」プランでも300GBの容量があります。
通常のブログやHPであれば「X10」プランで充分です。
※2021年10月より「X10⇒スタンダード」「X20⇒プレミアム」「X30⇒ビジネス」と名称変更されています。料金やサービス内容に変更はありません。
<WordPressクイックスタート>
「利用する」にチェックすると『WordPressクイックスタートには10日間無料期間がない』ことの確認画面が出てきます。
こちらは「確認しました」をクリックしてください。
するとサーバーの契約期間の確認画面が出てきます。
12ヵ月以上契約すると利用料金が大きく割引されます。
まずは12ヵ月契約して、
その後は必要に応じて継続していくのをオススメします。
❺ドメインの契約内容を入力する
ドメインとはインターネット上の住所のことで、下記の黄線部分に当たります。
https://soundmetals.net/
ドメインは一度取得すると変更できないので、あらかじめ候補を決めておきましょう。
もし思い浮かばなければ、管理人名や社名、どんなブログでも応用の効く名称で取得することをオススメします。
❻WordPress情報を入力する
<ブログ名>
ブログタイトルを入力します(後で変更可能なので、現時点では適当でもOK)
<ユーザー名>
ユーザー名を入力します(後で変更可能なので、現時点では適当でもOK)
<パスワード>
覚えやすいパスワードを考えて入力します。
※ユーザー名とパスワードはWordPressのログインに必要なので、メモが必須!
<メールアドレス>
普段よく使うメールアドレスを入力します。
すべて入力したら、「Xserverアカウントの登録へ進む」をクリックします。
❼お客様情報を入力する
お客様情報(必須項目)を入力していきます。
あなたのお名前、住所、クレジットカード情報などを入力してください。
すべて入力すると、最下部の「利用規約と個人情報に関する公表事項」を確認し、チェックします。
完了したら「次へ進む」をクリックします。
❽認証コードを受け取り、入力する
SMSか自動音声通話のどちらで「認証コード」を受け取るかを選択します。
①に取得する電話番号を入力し、②で取得方法を選択します。
- SMSの場合、①に入力した電話番号にSMSが送信されます。
- 自動音声通話の場合、①に入力した電話番号に自動音声電話がかかってきます。
取得した「認証コード」をお申込みフォームに入力すれば、お申込み手続きは終了です。
下記メッセージが出ればOKです。
❾エックスサーバーからメールを受け取る
お申し込み完了時の案内メールから数分後、
「【xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ」
という件名のメールが、あなたのメールアドレスに送信されます。
メールにはWordPressのログイン情報などが記載されています。
必ずメールを大切に保管しましょう。
❿出来上がったWordPressブログを見てみよう
メールを受け取って2~3時間経過すると、出来立てのWordPressブログを見ることができます。
メール内に記載された「サイトURL」リンクをクリックしてください。
上画像のように表示されたらOKです!
もしエラー画面が表示されたら、もう少し時間をおいて再度アクセスしてみてください。
※WordPressクイックスタートを利用すると、この時点ですでにSSL化されています。
以上たった10ステップでブログ開設が完了しました。
続いてはブログのデザイン(見た目)を整えていきましょう!
3-2 3ステップで完了!思い通りのデザインを導入する方法とは?
続いてブログのテーマを設定します。
ブログのテーマとはブログのデザイン(読者からの見た目)を決める機能です。
WordPressには7,000以上の無料テーマが登録されていますが絶対に無料テーマを使用しないでください。
なぜなら無料テーマには以下のデメリットがあるからです。
デメリット
- 理想的なデザインがない
- カスタマイズが不自由
- スマホ未対応のテーマが多い
- SEO対策が不十分!
- 海外製のテーマが多い!
- マニュアルやネット情報が少ない!
ブログテーマの選択で重要なのは『カスタマイズの自由度』と『SEO対策の最適化』です。
無料ブログテーマではこれらの要素がまったく不十分です。
なのでアフィリエイトブログには向かないんです。
少しコストがかかっても有料ブログテーマを購入してください!
有料のブログテーマは数えきれないほどありますが、
最もオススメなのが『ACTION(AFFINGER6)』です。
ACTIONは多くのアフィリエイトブログで利用されています。
具体的なメリットは以下の通りです。
メリット
- カスタマイズが自由自在
- スマホのレスポンシブ対応が自動
- SEO対策が万全!
- デザイン済みのテンプレートが豊富
- サイト表示が高速化!
- 専用プラグインで性能が強化!
- 利用者が多いのでネットに情報が多い
- 複数のサイトで使用できる
続いてACTIONをWordPressに反映させていきますね!
❶ACTION(AFFINGER6)のテーマファイルを準備する
以下リンクよりACTION公式サイトへアクセスします。
ACTIONを購入したらすぐにテーマファイルをダウンロードしましょう。
※ダウンロードには期限があります!
ダウンロードしたZIPファイルをダブルクリックすると、次の5つのフォルダが出てきます。
『WordPressテーマ』ファイルをダブルクリックして解凍します。
すると下記の『affinger.zip』と『affinger-child.zip』2つのZIPファイルが出てきます。

❷WordPressへアップロードし、有効化する
WordPressにログインし、TOP画面左側の管理メニューから「外観>テーマ」をクリックします。
「新規追加」をクリックします。
「テーマのアップロード」をクリックします。
画面中央の「ファイルを選択」をクリックして『affinger.zip』をダウンロードします。
アップロードが完了したら、同じ流れで『affinger-child.zip』をダウンロードします。
正常にインストールされると、テーマページに『AFFINGER』と『AFFINGER Child』が表示されています。
それぞれのテーマは「親テーマ」「子テーマ」と呼ばれます。
ここで重要なのは、有効化するのは親テーマではなく子テーマの方です。
子テーマは『AFFINGER Child』なので『AFFINGER Child』を有効化します。
※『AFFINGER』の方を有効化しないよう注意してください!
AFFINGER Childの方にある有効化ボタンをクリックします。
下図のように表示されていればOKです。
以上でACTION(AFFINGER6)のWordPressへの反映は終了です。
❸パーマリンクを設定する
ACTION(AFFINGER6)を反映させると、はじめにパーマリンクの設定をする必要があります。
管理画面のメニューから「設定>パーマリンク」をクリックします。
パーマリンク設定を「投稿名」に変更しましょう。
投稿名に設定すると、記事ごとに独自のタイトルを作成することができます。
例)お金に関する記事の場合➡https://soundmetals.net/money/
上記のように記事タイトルを「ローマ字か英語」に変更できればOKです。
※パーマリンクを設定する理由は、Google公式サイトに従っています。
引用元:Google検索セントラル

次項では、WordPressブログに必須!
10個のプラグインを完全解説します。
プラグインをちゃんと設定しないと、サイト表示が遅くなったりコメントに大量のスパムがきたりします。
次項もしっかり読んでくださいね!
3-3 インストール必須!10個のプラグインを完全解説!
WordPressには「機能を拡張する」ためのプラグインというツールがあります。
プラグインにはスパムを防ぐ機能やサイト表示を高速化する機能など、
ブログ運営の必須ツールがあるので必ず導入してくださいね!

ここでは超重要な10個のプラグインを紹介します。
インストールの方法も解説するので、1つずつ確実にインストールしてくださいね。
❶Advanced Editor Tools
投稿記事の編集を簡略化するプラグインです。
文字サイズや文字色の変更、背景色や見出しをワンタッチで設定する効果があります。
Advanced Editor Toolsを導入しないと、HTMLの知識を学ばなきゃいけなくなるんです。。。
❷Akismet Anti-Spam
記事へのスパムコメントを防ぐプラグインです。
ブログにアクセスが集まるとスパムコメントも大量発生します。
スパムを放置すると検索エンジンからの評価も下がってしまうんです。
Akismet Anti-Spamを導入すると、スパムコメントを自動削除する効果があります。
❸Async JavaScript
サイトの読み込み速度を改善するプラグインです。
Async JavaScriptを導入するとJavaScriptの読み込みを非同期もしくは遅延化させます。
簡単にいうとサイトの表示がサクサク進むんです!
❹Autoptimize
WordPressのソースコードを圧縮して高速化するプラグインです。
HTML・CSS・JavaScriptから改行やスペースを削除したり、非同期の読み込みで表示速度を大幅に高速化する効果があります。
あらゆる無駄を省いてサイト表示を高速化してくれます!
❺BackWPup
WordPressサイトをバックアップするプラグインです。
サーバー上とデータベース上の2つのデータを定期的にバックアップしてくれます。
「サイトが消えた!」ってときに役立ちます!
❻Contact Form 7
お問い合わせフォームを作成することができるプラグインです。
お問い合わせフォームは、読者とあなたを繋ぐ連絡ツールです。
❼EWWW Image Optimizer
画像ファイルを自動で圧縮してくれるプラグインです。
画像ファイルをたくさんアップすると、容量が減ってサイト表示が遅くなります。
EWWW Image Optimizerは画像ファイルを劣化させることなく圧縮する効果があります。
結果、サイト表示が速くなるんです!
❽Google XML Sitemaps
Googleのクローラーにブログを巡回してもらうためのプラグインです。
クローラーとはネット上のサイトを巡回し検索エンジンに反映させる役割があります。
投稿した記事をいち早く検索エンジンに反映してもらうために絶対必要です!
❾WP Fastest Cache
キャッシュを有効化して、サイトの表示速度を高速化するプラグインです。
キャッシュとは、一度表示したサイトのデータをブラウザ(もしくはサーバー)に保存することです。
キャッシュがあればサイトの再表示が超高速化できるんです。
サイト表示を高速化するために必ず導入しましょう!
❿WP Multibyte Patch
文字化けを防ぐプラグインです。
メール送信やサイト内検索のとき、日本語が文字化けすることがあります。
WP Multibyte Patchを導入すると文字化けを防ぐ効果があります。
(番外編)All in One SEO Pack
WordPressのSEO対策を行う重要なプラグインです。
適切なSEO対策を施すために導入してもよいでしょう。
ただしACTION(AFFINGER6)を設定した場合、All in One SEO Packは不要です。
なぜならACTIONにはAll in One SEO Packと同様の機能があるからです。
同じ効果が重複すると不具合が起きて「逆効果」なんです。
続いてプラグインの導入方法を紹介します。
以下の方法で、10個のプラグインを1つずつ導入していきましょう。
まずはWordPressにログインしてください。
管理画面のメニューから「プラグイン>新規追加」をクリックします。
続いて、画面右上の検索窓にインストールしたいプラグイン名を入力します。
プラグインの候補が表示されるので、
該当のプラグインを「今すぐインストール」してください。
プラグインのインストールが完了したら「プラグインを有効化」を忘れないように!
それぞれのプラグインの詳細設定は、管理画面のメニューの「プラグイン>インストール済みのプラグイン」から行います。
以上、プラグインについて解説しました。
続いてGoogleアナリティクスについて解説しますね!
3-4 8ステップで「Googleアナリティクス」を導入する方法を解説!
ブログ運営には【分析】が必須です。
分析ができないと、収益を伸ばす戦略も改善案もたてられません。
ブログを分析すると以下のことがわかります。
分析でできること
- 商品が売れない記事⇒記事内容を改善しよう!
- アクセスの多い年齢層⇒ターゲット層に響く記事を書こう!
- 読者が離脱しやすい記事⇒回遊率を改善しよう!
ブログの収益を伸ばすためには『分析⇒改善』を何度も繰り返すしかないのです。


GoogleアナリティクスとはGoogleが提供する無料のアクセス解析ツールです。
ブログ運営している人は必ず導入している「世界一有名で優秀なアクセス解析ツール」です。
Googleアナリティクスを導入すると、
ブログを訪問したユーザーの行動や属性などのデータを何でも取得できるんです。
例)取得できるデータ
- ブログの訪問者数(累計、リアルタイム)
- ブログへの流入経路(検索・SNS・その他)
- ユーザーが利用しているデバイス(PC・スマホ・タブレット)
- 記事ごとの訪問者数・滞在時間・離脱率など
- 新規訪問者数・リピーター数
- ユーザーの属性(年齢層・性別など)
これらのデータをもとにブログを改善できるので、
ブログを開設したら絶対にGoogleアナリティクスを導入してください!
では早速、Googleアナリティクスの導入手順を解説します。
❶Googleアカウントを作成する
まずはGoogleアカウントを作成します。
すでにGoogleアカウントを所有している方はそちらを使用してください。
❷Googleアナリティクスのアカウントを作成する
Googleアナリティクスのサイトへ移動し「無料で利用する」をクリックします。
❸作成したGoogleアカウントでログインする
❹ブログのアカウント設定をする
アカウント名はブログ名でOKです。
データ共有オプションはすべてチェックして問題ありません(個人的に不要な項目はチェックを外してもOKです)
❺ブログのプロパティ設定をする
プロパティ名は任意でOKです(”ブログ名-tag1”など)
レポートタイプは「日本」、通貨は「日本円」に設定しましょう。
続いて、ユニバーサルアナリティクスを作成します。
「詳細オプションを表示」をクリックし、「ユニバーサルアナリティクス プロパティの作成」をクリックします。
「ウェブサイトのURL」を入力します。
さらに「Googleアナリティクス4とユニバーサルアナリティクスのプロパティの両方を作成する」と「Googleアナリティクス4 プロパティの拡張計測機能を有効にする」が選択されていることを確認します。
❻ビジネスの概要を入力する
Googleアナリティクスの利用目的や、導入サイトの環境などを選択します。
ビジネスの規模は「小規模 従業員数1〜10名」でOK、利用目的は該当するものを選択しましょう。
❼利用規約の同意を行う
「Googleアナリティクス利用規約」が出てきます。
利用規約がアメリカになっているので、「日本語」に変更し、規約を確認したうえで「同意する」をクリックします。
以上でGoogleアナリティクスの登録が完了です。
続いて、Googleアナリティクスのトラッキングコードをブログへ設置しましょう。
❽トラッキングコードを設置する
ウェブストリームの詳細画面で、「グローバル サイトタグ(gtag.js) ウェブサイト作成ツールや、CMS でホストされるサイトをご使用の場合、このタグを設定」をクリックします。
すると次のようなトラッキングコードが表示されるので、コピーボタンをクリックします。
WordPressのテーマを『AFINGER6』に設定した人は、次のように設定しましょう。
管理画面のメニュー「AFFINGER 管理」から「その他」をクリックします。
画面中段下に「コードの出力」の項目があるので、先ほどコピーしたトラッキングコードを貼り付けます。
以上で、Googleアナリティクスの導入は完了です!
次章では、初心者が知っておきたいGoogleアナリティクスの5つの機能を解説します。
Googleアナリティクスにはブログ運営のためのあらゆる機能が備わっていますが、
機能が多彩すぎて、初心者は難しく感じてしまいがちです。
必ず次章を読んでGoogleアナリティクスを使いこなせるようになりましょう!
3-5 「Googleアナリティクス」これだけは知っておきたい5つの機能
初心者が知っておきたいGoogleアナリティクスの5つの機能をご紹介します。
❶リアルタイム
現在、どの記事に何人のユーザーが訪問しているのか、
ユーザーの属性や流入元なども確認できます。
- サイト訪問数:現在、何人が訪問しているか
- ページビュー数:直近の1分単位、1秒単位でのPV数の推移
- 流入元:流入元の情報(外部サイトやSNSなど)
- アクティブページ:訪問中のユーザーが閲覧している上位10ページ
- アクティブユーザーの地域:アクティブユーザーがどこからアクセスしているか
❷ユーザー
サイトを訪問したユーザー数やサイト閲覧数などを確認できます。
- ユーザー:サイトを訪れたユーザーの数
- 新規ユーザー:初めてサイトを訪れたユーザーの数
- セッション:サイトへの合計訪問数
- ユーザーあたりのセッション数:1ユーザーあたりのサイト訪問数
- ページビュー数:サイト内で閲覧されたページ数
- ページ/セッション:1回の訪問あたりの閲覧ページ数
- 平均セッション時間:1回の訪問あたりのサイト滞在時間
- 直帰率:1ページだけを見てサイトから離脱したユーザーの割合
❸集客
ユーザーがどのようにしてサイトへ訪問したかを確認できます。
サイトの流入元の種類は下記の通りです。
- Organic Search:検索エンジンからの訪問
- Direct:お気に入りやURLから直接の訪問
- Referral:他サイトのリンクから訪問
- Social:SNSなどからの訪問
- PaidSearch:リスティング広告からの訪問
- Display:バナー広告からの訪問
- Other:その他の訪問
❹行動
ユーザーによく閲覧されるページやユーザーのページ変遷など、
ユーザーの具体的な行動を確認できます。
- ページビュー数:閲覧されたページの数
- ページ別訪問数:サイト内のページそれぞれの訪問者数
- 平均ページ滞在時間:ユーザーがページに滞在した時間の平均
- 直帰率:ページを見たユーザーが次の行動を起こさずに離脱した割合
- 離脱率:全ページビューのうち、離脱が発生したページビューの割合
❺コンバージョン
商品売上や会員登録など、サイト運営者が設定したゴールの達成を確認できます。
LP(ランディングページ)から商品を販売する場合にコンバージョン項目を活用します。
ほかにもGoogleアナリティクスには様々な機能が備わっています。
ブログ運営の分析や改善点、課題などが細かくわかる機能だらけです。
実際にブログ運営しながら色々な機能にトライしてみてください。
以上、第3章アフィリエイトブログ作成マニュアルを解説しました。
第3章でやること=ブログ作成
このマニュアルは以上です。
第1章『決断』をクリアすれば、あなたはブログで挫折できません。
あとは行動するだけです。
最後に、もう一度あなたに質問します。
