『受け取り上手は、与え上手』という言葉を知ってますか?
- 愛情を素直に受け取れない
- 親切や優しさを受け取れない
- お金を気持ち良く受け取れない
こんな方は『受け取り上手は、与え上手』の考え方を身に付けると、人生が楽ちんになります。
『受け取り上手は、与え上手』とは、
- 誰かの愛情・親切心・優しさ
- あなた自身に渡してくれるお金
- あなたの商品や価値に払うお金
これらを抵抗感なく受け取ると、
受け取ると同時に、
相手に「歓び/嬉しさ/愛情」などの
「感情を与える」という意味です。


ということで今回は、
『受け取り上手は、与え上手』の例や
実際にお金をプレゼントして実験した話をお伝えします。
あなたも受け取り上手になりましょう!
目次
『受け取り上手は、与え上手』の例とは?
まず最初に『受け取り上手は、与え上手』の例をご説明します。
あなたが友人/家族/恋人から突然、想定外の高級プレゼントを渡されたとします。
あなたが『受け取り上手』な人なら、
『えぇ~マジでぇぇぇ!!
これ欲しかったんだぁぁぁぁ!!
ありがとうぅぅぅ~~~!!!』と、
心の奥底から本能の赴くままに、気持ち良くプレゼントを受け取れます。
と同時に、
あなたは相手に対して、
「あぁぁ~~よかったぁぁぁ!
こんなに気持ち良く受け取ってもらったぁぁ!」という、
「喜びや安堵といった感情」を与えていることになります。

一方、『受け取り下手』な人は、
「えぇ~こんな高級なプレゼント、
私なんかが貰っちゃったら悪いよ…??」と、
気持ち良く受け取らないんです。
相手の気持ちに立ってみると、
「せっかくのプレゼントだから、受け取ってよ(;・∀・)」
「喜んでなさそうだし、今後はプレゼントを渡しづらいな。。。」
と、気持ち良くない感情にしてしまいます。
このように『受け取り上手は、与え上手』
『受け取り下手は、与え下手』になるんです。

と、疑問を持った僕は、
「お金」を使って実験してみました。
相手は僕の唯一の肉親!
母と兄に何の脈絡も無く、
お金をプレゼントする実験をしてみました。
実験じゃ!母と兄にお金をプレゼントしてみた!
僕には年末の楽しみがあります。
それは1年間コツコツ毎日貯金していた「お賽銭型貯金箱」のご開帳式です(^^)
2020年は1年間トータルで10万4千円くらい貯金出来ていました。

【進撃の巨人】
調査兵団の「壁外調査」の如く、
気合を入れた僕は、
早速お金をプレゼントするため、
馬で駆けました。
果たして、、、
母と兄は、どちらが受け取り上手だったでしょう?
そしてプレゼントする側の僕に、
どんな気持ちの変化があったでしょう?
そのときの会話と、僕の感情を再現します。
母にお金を渡してみた

母
母「えぇぇ~どうしたん!?(広島弁)」

母
母「(食い気味に)ほんとぅ?貰ってええん?(広島弁)ありがとう!!」
おぉ、、、なるほど(^^;
ここまで食い気味に受け取ってくれると、確かに清々しい気分だわw

これが受け取り上手は与え上手ってことか!
そして次に、兄にプレゼントしてみました。
兄の反応やいかに!?
兄にお金を渡してみた

兄
兄「え、何これ?え?え?いやぁぁ~何これ、え?え?」

母
母「(兄に向って)せっかく慎吾がくれるんじゃけ、ありがたく貰っときんさいや(広島弁)」
兄
兄「え?あ、うん、さんきゅー!(英語)」
おぉ、、、なるほど。。。
母にプレゼントしたときに比べると、逆に僕が気を遣ってしまうな。
これが受け取り下手ってことか!
与える側(僕)はどんな気持ちに?
『気持ち良く受け取ってもらった(受け取り上手)方が、与える側も気持ち良い感情になる(与え上手)』
というのが正直な感想でした。
まさに『受け取り上手は与え上手』でした。

ちなみに今回の話は、
母と兄のどちらが良い悪いではないです。
僕の感情の変化を知りたかっただけなので。
ちなみに兄はその後、、、
兄
兄「貰ってばかりじゃ悪いけぇ、これあげる!(広島弁)」
と、スタバのコーヒーの粉をくれたので、

と、遠慮なく受け取りましたw
こういう感情の交換もなかなか良いものですね!
まとめ(あなたは豊かさを受け取ってますか?)
今回は、『受け取り上手は、与え上手』の意味や例、僕が家族にお金をプレゼントして体感したことをお伝えしました。
『受け取り上手は、与え上手』の意味は、ご理解いただけましたでしょうか?
では、いい感じでまとめますよ。
あなたが豊かさ・感謝・お金などを
素直にありがたく受け取ることで、
豊かな波動が身近な人や社会に伝染していきます。
あなたが「受け取り上手」になることで、
「与える側」も豊かさ・幸せ・感謝を感じているんです。
- あなたはもっと豊かさを受け取っていい。
- あなたはもっと幸せを受け取っていい。
- あなたはもっとお金を受け取っていい。
ぜひ受け取り上手になってください。
ぜひ与え上手になってください。
