【初心者向け】アフィリエイト完全攻略ガイド

アフィリエイト

【ブログ起業家の基本】Googleアドセンスの審査に合格する記事数とは?全行程を解説!

当ページのリンクには広告主様のプロモーションが含まれている場合があります。

どうも! ブログ起業サポーターの慎吾です^^

無料サポート企画はこちら

「Googleアドセンスの審査に通らない!」

「Googleアドセンスの審査を通る全工程を知りたい!」

ブログ初心者の疑問・お悩みを解決します。

 

『Googleアドセンスを合格したい!』

ブログ起業をスタートして最初の目標が「Googleアドセンス合格」という方は多いです。

一方で、Googleアドセンスの審査はブログ初心者にとってハードルが高いことで知られています。

一度のみならず、何度申請しても審査に落ちる方が多いです。

すると次の疑問・悩みで夜も眠れなくなります。

  • どうして審査に落ちるの?
  • 審査に合格するには何が必要なの?
  • いったい何をどこまで準備すればいいの?

本記事ではGoogleアドセンス審査を

たった4記事で一発合格した経験から

審査に合格するための全工程を解説します。

結論】この記事でわかること

  • 【開示】Googleアドセンスに合格した時の状況
  • 【解説】Googleアドセンスの概要
  • 【行動】Googleアドセンスに合格する全行程

この記事を読んでGoogleアドセンスに合格すると、、、

あなたもこのような広告(⇩⇩)を貼れるようになりますよ♪

記事の最後には

あなたのブログ起業成功をサポートする

お得なプレゼントをご紹介します。

最後までしっかり読んでくださいね!

この記事を書いた人

慎吾録管理人「しんご」の画像

しんご

Twitter
Instagram
  • 横浜国立大学工学部卒業
  • アフィリエイト副業で月収15万
  • PV単価12円以上を達成
  • サイト売買達成
    ┗30万円で売却
  • LINEツールの自動化
    ┗1リスト 3,000円達成

【開示】Googleアドセンスの審査に合格した時の状況は?

当ブログがGoogleアドセンスに一発合格したときの状況を開示します。

  • ブログ開設後わずか1か月後
  • 記事数わずか4記事
  • 更新頻度は週に1回

当時たった4記事の弱小ブログでしたが

1回目のGoogleアドセンス申請で合格できました。

 

なぜこのような弱小ブログでも一発合格できたのか?

あなたは気になりませんか?

結論からお伝えすると、

Googleアドセンス合格に必要な要素を完璧に整えていたからです。

 

では、一体、、、

Googleアドセンス合格に必要な要素とは何なのでしょう?

しっかり解説するので、最後まで読んでくださいね!

 

では早速、次の章では

  • Googleアドセンスの概要が何なのか?
  • どんな審査手順なのか?

順番に解説しますね!

Googleアドセンスの概要や審査手順を解説するのは理由があります。

実はGoogleアドセンスの仕組みを知らないです。。。」なんてブログ初心者が多いからです。

もしあなたが

Googleアドセンスの概要なんて知ってるよ!

と思ったとしても、

復習の意味を込めてしっかり読んでくださいね。

 

【解説】Googleアドセンスの概要とは?具体的な審査の手順は?

この章では『Googleアドセンスの概要』と『Googleアドセンス具体的なの審査手順』を解説します。

実はGoogleアドセンスの仕組みを知らなかった。。。

なんてことが起きないように

しっかり読んでくださいね!

 

Googleアドセンスの概要とは?

GoogleアドセンスとはGoogleが提供する「コンテンツ連動型広告配信サービスのことです。

コンテンツ連動型広告配信サービスとはクリック報酬型広告とも呼ばれます。

『クリック報酬型広告』とは

Googleが提供する広告を掲載して

訪問した読者が広告をクリックすると

運営者に報酬が支払われる仕組みです。

またGoogleアドセンスでは、次のジャンル・コンテンツが禁止されています。

  • 違法なコンテンツ
  • 知的財産権の侵害
  • 危険または中傷的なコンテンツ
  • 動物への残虐行為
  • 不適切な表示に関連するコンテンツ
  • 不正行為を助長する商品やサービス
  • 悪質なソフトウェアまたは望ましくないソフトウェア
  • 露骨な性的コンテンツ
  • 報酬を伴う性的行為
  • 国際結婚の斡旋
  • ファミリー コンテンツに含まれる成人向けのテーマ
  • 児童の性的虐待と性的搾取

引用元:Google パブリッシャー向けポリシー

これらのコンテンツが禁止なのでは当然ですが、一応頭に入れておいてくださいね!

逆に言えば、「優良な情報さえ提供すればGoogleアドセンスは認められる」ということです。

全然難しく考える必要はないですよ

では続いてGoogleアドセンスの審査手順を解説しますね。

&nbsp

Googleアドセンスの審査手順とは?

Googleアドセンス審査に申請する手順は以下の通りです。

  1. Googleアカウントを開設する(->>Googleアドセンスの専用サイト
  2. アカウント開設後に発行される『審査コード』をあなたのブログ・ウェブサイトのheader.phpへ埋め込む
  3. Googleアドセンスのマイページから、審査に申請する

※手順は変更される場合があります。以前は審査が2回行われる「二段階方式」の場合もありました。

現在、Googleアドセンスの審査から完了まで1~3日ほど要します。

審査に合格すると以下のような合格メールが届きます。

この合格通知が届けば、あなたもGoogleアドセンスを利用開始できますよ。

では次の章で『Googleアドセンス審査に合格する全行程』を解説します。

当ブログがたった4記事で一発合格したのは、次の工程を全て行っていたからです。

あなたも最小限の努力で一発合格したいなら、次の章の工程を全てクリアしておきましょう。

では、次の章をご覧ください。

【行動】Googleアドセンスの審査に合格する全行程とは?

この章では、当ブログが一発でGoogleアドセンス合格するために行った全行程を解説します。

一発でGoogleアドセンス合格したいなら

絶対に次の全工程を行ってください。

  1. レンタルサーバーの契約
  2. 独自ドメインの取得
  3. ワードプレステーマの導入
  4. 記事執筆
  5. プロフィール作成
  6. お問い合わせページ作成
  7. プライバシーポリシーページ作成

実は、Googleアドセンスの審査基準は頻繁に変更されています。

僕がGoogleアドセンスに合格した当時、7の工程は不要でした。

現在の審査基準に合わせて7の項目も追加しています。

では、1つずつ解説していきしょう!

 

Googleアドセンスの審査に一発合格する全工程!

レンタルサーバーの契約

レンタルサーバーを契約する理由は

Googleアドセンス合格には『有料ブログ』が必須なためです。

なぜなら、

ほぼ全ての無料ブログにおいて

Googleアドセンスが利用規約で禁止されているからです。

 

無駄な努力を省くために

必ず『有料ブログ』を作ってくださいね!

 

有料ブログを作るためには

まず初めに「レンタルサーバーの契約」が必要です。

 

数あるレンタルサーバーの中でオススメするのが『エックスサーバー』です。

エックスサーバーは利用者が最も多く

サーバーの安定感や顧客満足度も業界トップです。

 

さらにエックスサーバーでは

初心者でも10分でブログ開設できる

WordPressクイックスタート】というサービスを提供しています。

WordPressクイックスタートの登場で

本来5~6時間費やすブログ開設作業が

たった10分で完了できるようになりました。

WordPressクイックスタートの詳細は次の記事で解説しています。

ぜひ参考にしてください。

 

独自ドメインの取得

続いて、有料ブログの開設にはドメイン取得が必要になります。

ドメインとは「●●.net」や「●●.com」というブログアドレスの●●の部分のことです。

 

当ブログでは「エックスドメイン」でドメイン取得しました。

なぜならエックスドメインは、

エックスサーバーと同じ会社なので、

サーバーとドメインの一元管理ができて便利だからです。

 

※先ほどご紹介した【WordPressクイックスタート】では、サーバー契約もドメイン取得も併せて一括取得できます。

僕はサーバーとドメイン取得で挫折するブログ初心者を何人も知っています。

正直、こんな段階で挫折なんかしたらダメです!

 

挫折するくらいなら最初から【WordPressクイックスタート】を利用してください。

次の記事で解説しているので、

迷っているならGO!しましょう。

 

ワードプレスの有料テーマを導入

続いてワードプレスの有料テーマ(デザイン)を導入してください。

※こちらは必須ではないですが、もし有料テーマを導入しない場合、今後のブログ運営で100%困ります。

なので僕はGoogleアドセンス申請前には有料テーマを導入していました。

有料テーマを導入する理由は次の通りです。

  1. SEO対策が万全に設計されている
  2. カスタマイズの自由度が高い
  3. 操作マニュアルが充実し、ネット上にも情報が多い

1つずつ簡単に解説しますね!

 

1.SEO対策が万全に設計されている

万全なSEO対策が必要な理由は

ブログへのアクセスを増やすためです。

Googleアドセンスに合格すると

設置した広告をクリックをしてもらう必要がありますよね?

読者に広告をクリックしてもらうために多くのアクセスが絶対必須なんです。

 

2.カスタマイズの自由度が高い

無料テーマには最大のデメリットがあります。

それは『カスタマイズが不自由』なことです。

ブログの記事数が増えて

ブログの内容が充実するにつれ

ブログのカスタマイズが必要になります。

有料テーマを導入していると、

あなたの思い通りにブログをカスタマイズできるんです。

 

3.操作マニュアルが充実し、ネット上にも情報が多い

意外にも「ブログの操作方法やカスタマイズがわからない」というブログ初心者の方は多いです。

そんなとき、マニュアルが充実していると助かりますよね?

実は無料テーマにはほとんど操作マニュアルが存在しません。

「無料」だから当然ですが。。。

一方、有料テーマは操作マニュアルが充実しているんです。

特に利用者が多い有料テーマの場合、ネット検索するとほぼ100%解決できます。

 

以上3つの理由から、必ず有料テーマを導入しましょう。

 

ちなみに当ブログでは「->>WING(AFFINGER5)」という有料テーマを利用しています。

->>WING(AFFINGER5)」はSEO対策の設計が万全なうえ、利用者が圧倒的に多いのが特徴です。

操作マニュアルもかなり充実しており

さらにネット情報もかなり多いので、

ブログ初心者の方には圧倒的にオススメします。

 

Wing(AFFINGER5)は次の記事で詳しく解説しています。

2021年7月WINGの販売は終了し、改訂版である->>ACTION(AFFINGER6)が販売されています。

 

4記事執筆

上記1~3までの準備が完了したら、早速記事を書き始めてください。

当ブログは4記事で一発合格しましたが

今からGoogleアドセンスに申請する場合

10~20記事執筆した方が安心です。

 

なぜならGoogleアドセンスの審査は年々厳しくなっているからです。

そのため、記事数の少ないブログでは一発合格できない可能性もあります。

 

記事数が足りないからGoogleアドセンスに合格できなかった

この可能性を0にするために

10~20記事を書いておいてくださいね!

 

プロフィール作成

あなたのプロフィール記事を書いておきましょう。

え?なんでGoogleアドセンスに合格にプロフィールが必要なの?
それは広告主がいるからです。

「なんのこっちゃ!」と思われた方。

ちゃんと説明しますね!

 

仮にあなたがGoogleに広告を提供する「広告主」だとします。

つまり、あなたの大事な商品をブロガーに紹介して欲しいと思っているんです。

そんなとき、次のようなブログに広告を載せたいと思いますか?

  • どこの誰かわからない
  • どんな経歴なのかわからない
  • どんな人格なのかわからない
  • ブログの理念がわからない
  • ブログを作った経緯がわからない

このような正体不明のブログに広告を載せたいと思いますか?(笑)

いや~、正体不明のブログに広告を載せたくないね。
だよね!だからプロフィールが必要なんです。

プロフィールの記載が必要な理由は伝わりましたか?

 

あなたも必ず、プロフィールを書いた後にGoogleアドセンスを申請しましょう。

ちなみに、魅力的なプロフィール記事を書くなら次の記事をご覧ください。

 

お問い合わせページ作成

お問い合わせページの作成も必須項目です。

理由は、プロフィール記載が必要なのと同じです。

あなたが広告主の立場で

広告をブログに掲載してもらう際

ブログ主に「問い合わせ不可!」なんて想像できますか?

例えば雑誌の広告を掲載する場合、出版社の問い合わせ先が必ず記載されていますよね?

以上の理由で必ず「お問い合わせページ」を作成してください。

 

お問い合わせページの作成は30秒で完了できます。

ワードプレスにログインして、プラグイン「Contact Form 7」をインストールすればOKです。

 

プライバシーポリシーページ作成

プライバシーポリシーとはブログの利用規約のイメージです。

あなたのブログの目的によってプライバシーポリシーの内容は変わります。

一例として、当ブログのプライバシーポリシーを参考にしてみてください。

個人情報の利用目的

当ブログでは、メールでのお問い合わせ、メールマガジンへの登録などの際に、名前(ハンドルネーム)、メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合がございます。

これらの個人情報は質問に対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、個人情報をご提供いただく際の目的以外では利用いたしません。

個人情報の第三者への開示

当サイトでは、個人情報は適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者に開示することはありません。

・本人のご了解がある場合

・法令等への協力のため、開示が必要となる場合

個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用停止

ご本人からの個人データの開示、訂正、追加、削除、利用停止のご希望の場合には、ご本人であることを確認させていただいた上、速やかに対応させていただきます。

アクセス解析ツールについて

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。

このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはここをクリックしてください。

免責事項

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

プライバシーポリシーの変更について

当サイトは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。

修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。

プライバシーポリシーについては次の記事でも解説しています。

 

以上7項目が、Googleアドセンス合格までの全工程です。

まとめ(Googleアドセンスよりも爆発的に稼ぐなら)

この記事ではGoogleアドセンスに合格する全行程を解説しました。

必ず全行程を完了させて、あなたも一発でGoogleアドセンスに合格しましょう!

 

余談ですが、僕のコンサル生の方でGoogleアドセンスに不合格になった人がいます。

Googleアドセンスの不合格通知を見るとかなりメンタルがやられるそうです(苦笑)

ちなみにGoogleは不合格理由を開示しません。

つまり、合格のために何を改善すればいいのかわからないんです。

なので万全の対策を施して【一発合格】するべきなんです。

あなたのGoogleアドセンス合格を祈っています!

 

▼最後にプレゼントのお知らせです▼

最後まで読んでくれてありがとうございます!

僕はブログ起業サポーターとしてブログ起業家のサポート活動をしています。

サポート活動の一環として当ブログの公式LINEを作成しました。

公式LINEに登録すると、次の3つのプレゼントを受け取ることが出来ます。

  1. ブログで稼ぐ初めの第一歩マニュアル
  2. 挫折できないブログ基礎マニュアル
  3. 失敗できない次世代型起業マニュアル

このマニュアルでは、

Googleアドセンスよりも効率的かつ爆発的に稼ぐ方法を解説しています。

なお、通常は約12万円の商品ですが

当ブログの公式LINEに登録した方のみ

期間限定で無料プレゼントしています。

公式LINEの登録及び詳細については次の記事でご確認ください。

下記から公式LINEに登録しても

『人生を変えるブログ起業の教科書』

無料プレゼントを実施しています。

※LINEなので不要になればブロックできます。

プレゼントを受け取る

▼スマホでご覧中の方▼

 

▼この記事が「ちょっとは役に立った!」と思ったら、↡↡をポチッと応援してくださると有難き幸せで候m(__)m

にほんブログ村 ブログブログ ブログ初心者へ




-アフィリエイト
-