WordPressブログの無料テーマ【おすすめ10選】初心者向けに紹介!

当ページには広告が含まれる場合があります。
WordPress無料テーマおすすめ_アイキャッチ

WordPressブログを立ちあげたら、最初にぶつかる壁がテーマ選びです。

ブログのデザインや機能性を決めるWordPressテーマですが、10,000以上もの無料テーマが公式リリースされているのです。

種類が多すぎて選べないよ!

本記事ではWordPressブログのテーマ選びに困っている方に、おすすめの無料テーマ10選を厳選して紹介します。

ネット上の口コミ・評判も徹底的に調べました!

WordPressブログをこれから開設する方は下記【スマホで簡単】ブログの始め方を読んでくださね。

目次

WordPressブログの無料テーマ【おすすめ10選】

WordPressブログの無料テーマおすすめ10選を紹介します。

おすすめ度を参考にしてくださいね

スクロールできます
無料テーマおすすめ度こんな人におすすめ
おすすめNo.1
Cocoon

(5.0 / 5.0)
初心者~上級者まで全員
無料で本格的なサイトを作りたい
Xeory
(4.0 / 5.0)
SEOをパワーアップさせたい
サイトにあわせてデザインを選びたい
Lightning
(4.0 / 5.0)
会社用のホームページをつくりたい
本格的なサイトをつくりたい
Luxeritas
(3.5 / 5.0)
サイトのSEOを強くしたい
多機能なカスタマイズを実現したい
Arkhe
(3.5 / 5.0)
CSSの上書きができる
自由にカスタマイズしたい
LIQUID
CORPORATE

(3.0 / 5.0)
シンプルなサイトを作りたい
カスタマイズを最小限にしたい
LION BLOG
LION MEDIA

(3.0 / 5.0)
本格的にサイト運営したい
デザイン性&SEOの強さを求める
Write
(2.5 / 5.0)
文章メインのサイトを作りたい
小説のような文章を書きたい
Fukasawa
(2.0 / 5.0)
写真家やデザイナー
ポートフォリオサイトを作りたい
Habakiri
(2.0 / 5.0)
CSSの知識がある
Web制作・デザインができる

Cocoon(コクーン)|無料テーマの絶対王者!

Cocoon(コクーン)
引用:Cocoon 公式サイト

Cocoon(コクーン)こそがWordPress無料テーマの王者です。

有料テーマを駆使している筆者も「Cocoonってホンマに無料!?」と驚くほどのクオリティ。

デザインの良さ、機能の充実度、SEO対策のクオリティなど、WordPressテーマに求められるすべての要素を兼ね備えています。

アフィリエイトサイトにも最適ですよ

Cocoonを運用するうえでの不明点も、ネット情報や専用フォーラムでも解決策がヒットしやすいです。

WordPressブログの初心者にもおすすめの無料テーマがCocoonなんです。

Cocoon(コクーン)
おすすめ度
(5.0 / 5.0)
SEO対策
デザインシンプルでおしゃれ
どんなサイトにも対応できる万能性
機能性
サポート体制
こんな人に
おすすめ
初心者~上級者まで全員
無料で本格的なサイトを作りたい
公式サイトhttps://wp-cocoon.com/
開発者わいひら

なお、WordPressブログをこれから作成する方は、エックスサーバーのWordPressクイックスタートがおすすめです。

WordPressクイックスタートでは、ワンタッチでCocoonを導入することができるからです。

スマホで簡単にブログを始められるので、下記記事を参考にしてWordPressブログを始めましょう。

Xeory(セオリー)|コンテンツSEOのノウハウを凝縮!

Xeory(セオリー)
引用:Xeory 公式サイト

Xeory(セオリー)はコンテンツSEOの要素が凝縮されたWordPress無料テーマです。

SEO・マーケティング業界で一世を風靡した「バズ部」で有名な株式会社ルーシーが開発。

Googleのガイドラインに沿った内部構造により、超強力なSEOを実現しています。

サイト型テーマ「Xeory Extension」、ブログ型テーマ「Xeory Base」が提供されており、目的や好みによって選択できるのが嬉しいポイントです。

Xeory(セオリー)
おすすめ度
(4.0 / 5.0)
SEO対策
デザインブログ型・サイト型の2パターン
バリエーションに富んだデザイン
機能性
サポート体制
こんな人に
おすすめ
SEOをパワーアップさせたい
サイトにあわせてデザインを選びたい
公式サイトhttps://xeory.jp/
開発者株式会社ルーシー

Lightning(ライトニング)|上質なビジネスホームぺージ向けのテーマ

Lightning(ライトニング)
引用:Lightning 公式サイト

Lightning(ライトニング)はシンプル&上質なデザインが特徴のWordPress無料テーマ。

80,000以上の有効インストール数からも理解できる通り、非常に多くのWebサイトで採用されています。

フキダシや見出し、ボタンなどの機能が充実しており、ブロックエディタにも対応しているのがポイントです。

公式サポートはフォーラムやオンラインコミュニティが有料ユーザーのみですが、利用者が多いのでネット上でも情報はたくさんヒットしますよ。

Lightning(ライトニング)
おすすめ度
(4.0 / 5.0)
SEO対策
デザイン会社HPのようなデザイン
おしゃれで洗練されている
機能性
サポート体制
こんな人に
おすすめ
会社用のホームページをつくりたい
本格的なサイトをつくりたい初心者
公式サイトhttps://lightning.vektor-inc.co.jp/
開発者株式会社ベクトル

Luxeritas(ルクセリタス)|高速化されたWebサイトの表示スピード!

Luxeritas(ルクセリタス)
引用:Luxeritas 公式サイト

Luxeritas(ルクセリタス)は強力なSEO対策、高カスタマイズ性を実現したWordPress無料テーマ。

多機能にもかかわらずサイト表示が高速なのが特徴です。

Google Pagespeed Insightのスコアは、モバイル・パソコンともに99~100点をたたき出しています!

ブロックエディタやAMPにも対応する柔軟性は秀逸。

サポート面の不安もありましたが、2023年現在、開発者の活動は無事、再開しています。

Luxeritas(ルクセリタス)
おすすめ度
(3.5 / 5.0)
SEO対策
デザイン本格的なブログ形式
広告配置のバリエーションも豊富
機能性
サポート体制
こんな人に
おすすめ
サイトのSEOを強くしたい
多機能・高カスタマイズを実現したい
公式サイトhttps://thk.kanzae.net/
開発者るな

Arkhe(アルケー)|自由自在にカスタマイズできるテーマ

Arkhe(アルケー)
引用:Arkhe 公式サイト

Arkhe(アルケー)はWeb制作のベーステーマとして使いやすいのが特徴のWordPress無料テーマ。

デザインは極めてシンプルかつ機能も必要最低限ですが、それはカスタマイズの自由度をキープするため。

Web制作者はArkheをベースとして、自在なカスタマイズを楽しむことができます。

なお、開発元のフィット株式会社は、有料テーマ『SWELL』を開発元でもあります。

Arkhe(アルケー)
おすすめ度
(3.5 / 5.0)
SEO対策
デザインシンプル
カスタマイズしやすい
機能性
サポート体制
こんな人に
おすすめ
自由にカスタマイズしたい
CSSの上書きができる
公式サイトhttps://arkhe-theme.com/ja/
開発者りょう

LIQUID CORPORATE(リキッド コーポレート)|高品質なコーポレートサイトを簡単作成

LIQUID CORPORATE(リキッド コーポレート)
引用:LIQUID CORPORATE 公式サイト

LIQUID CORPORATE(リキッド コーポレート)はデザイン性と機能性に優れたWordPress無料テーマです。

WordPressのブロックエディタに対応しているので、直感的なサイト作りが可能。

HTMLやCSSといった知識がなくても、本格的なコーポレートサイトを構築することができます。

LIQUID CORPORATE
(リキッド コーポレート)
おすすめ度
(3.0 / 5.0)
SEO対策
デザインシンプルかつクール
会社HP・コーポレートサイト
機能性
サポート体制
こんな人に
おすすめ
シンプルなサイトを作りたい
カスタマイズを最小限にしたい
公式サイトhttps://lqd.jp/wp/theme_corporate.html
開発者リキッドデザイン株式会社

LION BLOG / LION MEDIA|有料テーマのような豪華なデザイン&SEO対策

LION BLOG / LION MEDIA
引用:LION BLOG/LION MEDIA 公式サイト

LION BLOG / LION MEDIA はまるで有料のような豪華なデザイン性をもち合わせるWordPress無料テーマ。

開発元のフィット株式会社は、有料テーマ『THE THOR(ザ・トール)』を開発していることで有名です。

ブログ向けの「LION BLOG」とメディアサイト向けの「LION MEDIA」が選択可能で、まるで有料テーマのような豪華なデザイン多彩な機能が搭載されています。

しかし、2018年2月を最後にアップデートが止まっているのが気になるところです。

LION BLOG
LION MEDIA
おすすめ度
(3.0 / 5.0)
SEO対策
デザイン有料テーマのような豪華さ
広告配置がさまざま
機能性
サポート体制
こんな人に
おすすめ
本格的にサイト運営したい
デザイン性&SEOの強さを求める
公式サイトhttps://fit-jp.com/theme/
開発者フィット株式会社

Write(ライト)|文章を書く人向けのシンプルなデザイン

Write(ライト)
引用:Write 公式サイト

Write(ライト)は文章を書く人のために作られたWordPress無料テーマです。

余計な装飾はほとんどなく、極限までシンプルなデザインは秀逸。

ライターや小説家といった文章を書きたい人にピッタリのテーマです。

Write(ライト)
おすすめ度
(2.5 / 5.0)
SEO対策
デザイン超シンプル
文章がメイン
機能性
サポート体制
こんな人に
おすすめ
文章メインのWebサイトを作りたい
小説のような文章を書きたい
公式サイトhttps://themegraphy.com/ja/wordpress-themes/write/
開発者Takao Utsumi

Fukasawa(フカサワ)|おしゃれなポートフォリオサイト向けのテーマ

Fukawsawa(フカサワ)
引用:Fukasawa 公式サイト

Fukawsawa(フカサワ)はシンプルかつ洗練された美しさが特徴のWordPress無料テーマです。

写真や作品の配置がメインなので、写真家・デザイナー・グラフィックアーティストなどのポートフォリオサイトとして最適。

内部構造も美しくコーディングされており、サイト表示は高速&SEO対策もバッチリです。

Fukasawa(フカサワ)
おすすめ度
(2.0 / 5.0)
SEO対策
デザインポートフォリオ向け
写真や作品がメイン
機能性
サポート体制
こんな人に
おすすめ
写真家やデザイナー
・ポートフォリオサイトを作りたい
公式サイトhttps://andersnoren.se/themes/fukasawa/
開発者アンダース・ノレン

Habakiri(ハバキリ)|Bootstrapベースのシンプルなテーマ

Habakiri(ハバキリ)
引用:Habakiri 公式サイト

Habakiri(ハバキリ)はBootstrapベースのシンプルなWordPressテーマです。

Bootstrapとは、WEBサイトをつくるときの便利なCSSフレームワークの一つ。

シンプルすぎるデザイン・機能なので、自分流にカスタマイズできる人には人気ですが、CSSの知識がない人には向いていません。

2017年4月以降アップデートされていないのも要注意です。

Habakiri(ハバキリ)
おすすめ度
(2.0 / 5.0)
SEO対策
デザイン超シンプル
カスタマイズの自由度”高”
機能性
サポート体制
こんな人に
おすすめ
CSSの知識がある
Web制作・デザインができる
公式サイトhttps://habakiri.2inc.org/
開発者Takashi Kitajima

WordPressブログの無料テーマを選ぶポイント

無料テーマでWordPressブログをはじめてもOKなの?

これからWordPressブログをはじめる方は疑問に思いますよね?

結論は、機能性やSEO面などすべてにおいて、有料テーマの方が無料テーマより優れています

でも、重要なのはWordPressを運営する目的です。

目的によっては有料テーマより無料テーマのほうがおすすめできる場合もあります。

そこで本章では、無料テーマと有料テーマの違いや、無料テーマを選ぶポイントを解説します。

無料テーマと有料テーマの違い

無料テーマと有料テーマでは何が違うの?

ここでは、無料テーマと有料テーマの特徴をまとめます。

比較無料テーマ有料テーマ
コスト無料1~2万円
デザイン必要最低限おしゃれ
洗練されている
かっこいい(男性的)
かわいい(女性的)
機能必要最低限優れている
カスタマイズ知識が必要初心者でも手軽
サポートやや不安バッチリ!
信頼できる

【コスト】無料テーマの圧勝…?

コスト面だけで比較すると無料テーマの圧勝です。

無料なので当然ですよね

一方、有料テーマを導入するには1~2万円のコストが必要になります。

しかし、コスパ(料金に対するパフォーマンス)で考えるとどうでしょう?

安かろう悪かろう」との言葉どおり、無料テーマはあくまで無料なのでクオリティは低いです。。。

機能やデザイン、サポート面などあらゆる面で有料テーマが圧勝です!

【デザイン】好きなデザインならOKだけど…。

無料テーマにはシンプルなデザインが多いです。

ボタンや装飾、デザインのバリエーションなど、デザイン性はあくまで必要最低限。

有料テーマの方がやはり、美しさやおしゃれ度、デザインのバリエーションなど、すべての面で優れています。

【機能・カスタマイズ】有料テーマの圧勝です!

機能やカスタマイズ性、さらに操作性を比べても有料テーマの方が明らかに優れています。

「テーマ開発にかけるコスト」が、無料テーマと有料テーマで段違いなので当然です。

別の視点ですが、有料テーマには高コストが支払われているので、開発元は責任を持ってしっかり対応してくれます。

WordPressのアップデートにも対応して開発・改修してくれます

【サポート】無料テーマのサポートは要注意!

サポート体制を考慮しないと後々痛い目に遭います。

初心者が見逃しがちなのが無料テーマのサポート体制なのです。

というのも、WordPressのアップデートは頻繁におこなわれるので、アップデートにあわせてテーマを更新する必要があります。

有料テーマの場合、アップデート更新や不明点へのヘルプ機能、サポートフォーラムなど、購入者に真摯に対応してくれます。

5年10年の長期間なサイト運営を考えると、有料テーマの方がやはり安心ですね。

なお、WordPressの有料テーマについて下記記事でくわしく紹介しています。

無料テーマは初心者におすすめ?

無料テーマをおすすめできる人、有料テーマをおすすめできる人をそれぞれまとめます。

無料テーマをおすすめできる人
  • WordPressテーマにお金をかけたくない
  • WordPressの収益化なんてどうでもいい
  • ブログは趣味の範囲内だけで満足
  • ブログ記事を書く練習をしたい
  • 無料テーマのどんなデメリットも受け入れる
有料テーマをおすすめできる人
  • WordPressブログで稼ぎたい
  • コスパを大切にしたい
  • WordPressブログを安全に運営したい
  • カスタマイズを自由自在にしたい
  • 有料テーマのメリットをたくさん味わいたい

一見、無料テーマのことをディスっているように見えますが…(苦笑)

筆者がWordPressブログを初めて開設したときは無料テーマを導入していました。

数か月で有料テーマに乗り換えましたけどね…

あなたの目的にあわせて選べばOKですよ!

無料テーマの注意ポイント

WordPressの無料テーマを選ぶ注意ポイントをまとめます。

サポートされているか?

サポート面がWordPress無料テーマの一番の注意ポイントです。

無料テーマには、サポート体制が不十分だったり、なかには一切サポートされないものもあります。

サポートが不十分な無料テーマはWordPressの最新アップデートにも対応しておらず、セキュリティ面も不安。

あなたが使いたい無料テーマが「しっかりサポートしてくれるのか?」「最近いつ更新されたか?」を必ず確認しておきましょう。

SEO対策はされているか?

SEO対策において、無料テーマが有料テーマに勝てるところはほぼないですが、、、

無料テーマにも最低限のSEO対策がほしいところです。

「サイト表示の高速化」や「レスポンシブ対応」といった最低限のSEO対策だけでも確認しておきましょう。

デザイン・機能は目的にあうか?

目的にあわない無料テーマは選ばないでください。

  • シンプルな無料テーマをつかって豪華なデザインをつくる
  • 趣味ブログのような無料テーマをつかって企業HPをつくる
  • 写真多めの無料テーマをつかって文章メインのブログをつくる

上記のようなミスマッチが起こらないように、目的にマッチした無料テーマを選んでくださいね!

無料テーマのおすすめ一覧に戻る>>

WordPressブログの無料テーマって……本当にそれでいいの?

ここまでWordPressの無料テーマを紹介してきましたが、個人的には無料テーマはおすすめしません。

おすすめは有料テーマです!

有料テーマをおすすめする理由は、無料テーマには長期的なリスクが大きいからです。

WordPressの無料テーマは運営元に利益が入らないので、長期的なサポートや更新をサボりがちになります。

5~10年以上長期でブログ運営することを考えると、有料テーマを導入する方が圧倒的に安心です。

無料テーマでWordPressブログするって本当ですか?

WordPressブログの有料テーマを導入しないのって、お金をかけたくないからですよね?

無料テーマだったら0円でスタートできるのに、有料テーマには1~2万円のお金がかかりますからね。

でもそれって、、、本当に良いの??

たった1~2万円のコストを払えば、

  • よりよい収益
  • より高度な機能
  • より自在な操作性
  • より緻密なSEO対策
  • より優れたデザイン
  • より自由なカスタマイズ

など、1~2万円以上の圧倒的な成果を得られます。

WordPressブログで稼ぎたいなら、有料テーマを導入したほうがベターです。

セルフバックなら、お金をかけずに有料テーマを導入!

と、、、言われても、「有料テーマを購入するお金がない」という方も多いと思います。

筆者も有料テーマを購入できないほどド貧乏だったので…

でも、それでもWordPressブログを始めるなら有料テーマを導入してほしいです。

そこでおすすめなのが「セルフバック」。

セルフバックとは、アフィリエイト用の商品やサービスを自分で購入(申込)して、報酬を稼ぐ仕組みです。

セルフバックの一例は下記の通り。

  • クレジットカードの申し込みで1万円
  • 美容ドリンクの購入で5,000円
  • レンタルサーバーの新規契約で1万円

このように高額報酬を貰えるセルフバックが多いのです。

セルフバックをしてもリスクはありませんし、アフィリエイト報酬を得られる体験もついてきますよ。

WordPressブログのおすすめ有料テーマは「SWELL」

SWELL(スウェル)
引用:SWELL

筆者がもっともおすすめするWordPress有料テーマは「SWELL(スウェル)」です。

当サイトでも導入しているSWELLですが、有名ブロガーやアフィリエイターも絶賛している有料テーマとして有名です。

SWELLの特徴は下記のとおり。

SWELLの特徴
  • 記事作成が楽しくなる編集機能
  • いち早くブロックエディタに対応
  • サイトの表示スピードが高速化する
  • シンプルながらもカスタマイズ性が高い
  • 知識がなくても直感的に操作できる

WordPressブログ初心者でも、かんたんに楽しく操作できるのがSWELL。

もし、操作でわからないことがあっても、SWELLユーザー専用サイトでだいたいのことが解決できるので安心ですよ。

\人気実力No.1のWordPress有料テーマ/

有料テーマで迷ったらSWELL一択!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次