依頼者「ココナラの公開依頼で、ワーカーからの提案が少ない。」
提案者「ココナラの公開依頼で、なかなか仕事を依頼されない。」
このようなココナラの「公開依頼」の悩みにお答えします。
あなたが公開依頼する依頼者でも
公開依頼に提案するワーカーでも
今回の記事は以下のようなメリットがあります。
公開依頼者のメリット
- 失敗しない公開依頼の方法がわかる
- 1日で7人集めた具体的な依頼文をパクれる(パクってOKですよ)
- ワーカーを選ぶポイントがわかる(ダメ提案文を添削します)
提案するワーカーのメリット
- 失敗しない提案文を書くポイントがわかる
- クライアントがワーカーを選ぶポイントがわかる(ダメ提案文を添削します)
今回の記事を読んで、ココナラの公開依頼を最大限活用していただければ幸いです。
記事の最後には、営業力・提案力の悩みを解決し、ビジネススキルを学ぶ、期間限定の無料ビジネス教材をご紹介します。
あなたの成功のために、最後までしっかり読んでくださいね!
目次
ココナラとは?
ココナラとは、個人のスキルや得意を売り買いするスキルマーケットです。
- 「ロゴを作ってほしい」
- 「YouTubeの動画を編集して欲しい」
- 「今年の運勢を占って欲しい」
といった、あなたの願いを叶えてくれる「そのジャンルのプロ」が見つかるんです。
また、カテゴリーは以下のように多岐に渡ります。
- イラスト、アイコン、似顔絵、ロゴ制作
- Webサイト制作、動画編集、プログラミング
- 占い、鑑定
- 結婚、恋愛、子育て相談
- 美容、ビューティー
- 暮らし、マネー、住宅
- 心の悩み、健康
- ビジネス、スキルアップ
- アフィリエイト、副業
ココナラの公開依頼とは?
ココナラで仕事を依頼する方法は2通りあります。
- サービスの出品者へ「直接依頼」する方法
- 「公開依頼」で多くのワーカーを募る方法
『公開依頼』とはサービス出品者に、あなたの条件に合う価格やサービスが無かった場合に利用できます。
あなたが依頼内容・価格・条件などを決めて募集し、ワーカーが応募するという形になります。
では続いて、ココナラで公開依頼する際の「公開依頼する人のポイント」と「提案するワーカーのポイント」をお伝えします。
ココナラで『公開依頼』する人のポイント
失敗しない『公開依頼』とは?
ココナラの公開依頼で失敗しないための、2つの重要なポイントがあります。
- 依頼内容を細かく丁寧にお伝えする
- 金額を安くしすぎない(適正価格で!)
それぞれ詳しく解説しますね。
1.公開依頼の内容を細かく丁寧にお伝えする
仕事のやり取りで一番揉める原因は、お互いのコミュニケーションです。
特にココナラはお互いの顔が見えず、基本的に文章だけのやり取りになります。
なので、あなたが公開依頼する文章で
- どんなワーカーさんを求めているのか?
- ワーカーさんの仕事のゴールはどこなのか?
あらかじめ文章できっちり伝える必要があります。
2.金額を安くしすぎない(適正価格で!)
これは僕の持論なので、無視しても結構ですよ。
仕事のジャンルによって、適正価格が必ずあります。
適正価格より安すぎる依頼をした結果、納品される成果物は「絶対にあなたが満足できるものは無い」です。
例えば、
- 30,000円でHP制作とか
- 10,000円で作詞・作曲とか
- 1,000円でイラスト・ロゴ制作とか
このような依頼をするのは、ワーカーに失礼だと思っています。
もし、ワーカーが決まっても、成果物に満足しない未来が見えますからね。。。
1日で7人集めた『公開依頼』とは?
こちらでは1日(厳密には15時間くらい)で7人の応募を集めた『公開依頼』をご紹介します。
ぜひパクって、あなたの依頼に合わせて改良してください。
【500円/1000文字以上】ココナラ初心者・未経験の方向けのココナラ紹介記事作成
■依頼概要
当方のブログ読者にココナラを紹介したく記事作成をお願いいたします。
■ターゲット
ココナラ初心者やココナラ未経験の方
■記事の内容
《概要》ココナラとは?
┗ココナラの特徴、仕事の形式、登録方法、手数料など
《比較》他のクラウドソーシングとの登録者数・案件・手数料などの比較
┗ランサーズ、クラウドワークス
《受注のコツ》未経験や初心者の方が初めて仕事を受注するコツ
その他、ココナラ初心者やココナラ未経験の方へ向けた内容であれば自由に書いていただきたいです。
■記事タイトル
こちらで作成いたします。
■画像について
特に必要ございません。
■報酬
500円で固定とさせていただきます。
■記事の修正等
納品いただいた記事は当方ブログ掲載の際、言い回しなどを修正させていただく場合がございます。
あらかじめご了承ください。
■納品方法について
納品は、Word(docx)・メモ帳(txt)とさせていただきます。
■ご不明点
何かご不明点がございましたら、お気軽にお問合せください。
たくさんのご応募、お待ちしております。
よろしくお願いいたします。
ワーカーが何をテーマに、どんな文章を書けばいいのか、ハッキリお伝えしています。
このテーマの依頼内容で、たった1,000文字以上なので、金額は500円で妥当です。
ココナラで『公開依頼』に応募するワーカーのポイント
失敗しない提案文を書くポイントとは?
ワーカーさんにとって、公開依頼への提案が失敗しないための2つの重要なポイントがあります。
- 提案内容を細かく丁寧にお伝えする
- 提案は営業!
それぞれ詳しく解説します。
1.提案内容を細かく丁寧にお伝えする
ココナラの提案は、文章でのコミュニケーションです。
自分(ワーカーさん)には何が出来て、どんな実績があって、依頼者にどんなメリットがあるのかをしっかりお伝えしましょう。
2.提案は営業!
あなたの提案はクライアントへの営業です。
SNSのコミュニケーションのようなノリは絶対やめましょう。
当たり前のことですが……

クライアントがワーカーを選ぶポイントが伝われば嬉しいです。
公開依頼の【実際の提案文を添削!】ダメ提案文はこれだ!
先ほどの公開依頼を見て、7人のワーカーさんが提案してくれました。
その中で、特徴的な提案文を以下の3パターンに分けてお伝えします。
- 「論外」パターン
- 「お前誰やねん!」パターン
- 「しっかり読め!」パターン
- 「仕事を依頼される」パターン
あなたの提案と比べてみてください。
「論外」パターン

この方の「販売実績0」が示すように、誰もこの方には仕事を頼まないでしょう。
この人の提案を改善してみる
クライアントがこの人に仕事を依頼するメリットを伝える必要があります。
「なぜ、あなたの文章に3,000円払う価値があるのか?」
実績や過去のサンプルの提示は最低限必要です。
さらに、この人に仕事を依頼すると、『クライアントにどんな素晴らしい未来が待っているのか』文章で伝えなければいけませんね。
「しっかりしろ!」パターン

この方は販売実績はあるようですが、仕事を依頼する判断材料がわからないですね。
この人の提案を改善してみる
実績やサンプルの提示は必須でしょうね。
加えて、ビジネス文章(厳密でなくても)での提案文でないと、クライアントは依頼する気にならないですね。
依頼内容は「記事作成」なので、しっかりとした文章を書ける人を選びます。
「しっかり読め!」パターン

この方はこちらの依頼文をちゃんと読まずに提案してきたみたいですね。
この人の提案を改善してみる
依頼内容をちゃんと読みましょう。話はそこからだ。
「仕事を依頼される」パターン

この方を選んだポイントは3つあります。
①しっかりしたビジネス文章
〇〇様
はじめまして、△△と申します。
第一印象が「しっかりしている方だな~」という印象ですよね。
※文章でも対面でも、最初の印象が大事です。
②発注者に対してのメリット
普段は1000字程度は2000円前後でお引き受けしておりますが、~~500円でお引き受けいたします。
発注者側の予算事情も考慮したうえでの文章なので、あまり嫌味を感じませんよね。
きっとこの人は文字単価2円で仕事しているんでしょう(たぶんビジネス的な嘘ですけどね。)
③過去の実績(サンプル)の提示
ここはかなり重要な要素です。
もしご希望でしたら、これまでのクライアント様にご提供した記事をサンプルとしてお送りすることも可能です。
販売実績がある方もない方も、発注者にサンプルを提示することはとても重要です。
仕事の発注者にとっても、ワーカーの実績やサンプルが安心材料につながります。

まとめ(納品された記事の紹介、ビジネスを学ぶ無料教材の紹介)
今回は、ココナラの公開依頼に関する悩みについてご紹介しました。
「公開依頼する人」も「提案するワーカー」にとっても、役に立つ内容だったのではないでしょうか?
この記事を参考に、あなたもココナラの公開依頼を最大限活用しましょう。
あなたとワーカーさんとの仕事が、充実した素晴らしいものになるよう願っております。
実際の納品記事はこちら(改良済)

僕は今でこそ、時短起業で20万円~30万円は稼げるようになりましたが、、、
数年前の音楽事業ではなんと、、、時給294円でした。。。
当時は仕事の営業力も提案力も稼ぐ力も全く無かったんです。
つまり、圧倒的にビジネスのスキルが足りなかったんです。
もしあなたが以下の事でお悩みでしたら、1からビジネスを学ぶ必要があります。
- ココナラで提案しても仕事が取れない
- ココナラで全然稼げていない
- そもそもビジネスの勉強をしたことがない
ココナラだろうが
他のサイトだろうが
対面営業だろうが
あなたが稼げていない理由は、そもそもビジネスのスキル(勉強)が足りていないからです。

では僕が、どのようにしてビジネススキルを磨いたかと言うと、、、
ある起業家向けセミナーで、1からビジネスを学んだんです。
その起業家向けセミナーとは【次世代起業家育成セミナー・特別編】です。
講師を務めるのは、経営コンサルタントの加藤将太さんです。
加藤さんはビジネスの圧倒的成功者です。
起業1年目で年商1億円、2年目は1日3時間労働で年商2.5億円を達成しました。
加藤さんは、時短起業にも精通している経営者でもあります。
僕は【次世代起業家育成セミナー・特別編】のセミナー動画で、何度も繰り返し学びました。
そして、加藤さんのノウハウや思考を実践したところ、僕の人生に数えきれない変化がありました。
- (結果)1年以内に月収30万を達成
- (仕事)仕組み化・システム化の方法を習得。
- (時間)時短化で8時間睡眠をとれる。
- (マインド)成功するマインドが身に付く。
- (心)幸せと豊かな人生をじっくり味わえる。
かつて、音楽事業で時給294円だった僕が、スムーズに軽やかに成功できたんです。
そんな『次世代起業家育成セミナー・特別編』ですが、、、
実は今、期間限定で、セミナー動画を無料で手に入れるキャンペーン中が行われています。
今すぐ動画を手に入れたい方へ
以下のボタンをクリックして開いたページで、LINE(またはメールアドレス)を登録すれば、無料教材が手に入ります。
あなたの成功の第一歩がココにあります。
※自動的に有料販売になる仕組みは一切ありません。
また【次世代起業家育成セミナー・特別編】の詳細を、もっと詳しく知りたい方は次の記事をご覧ください。