あなたはブログ記事を書くとき「ペルソナ」を設定していますか?
ペルソナとはWebライティングにおける「仮想の読者」のことです。
あなたが適切なペルソナを設定してブログ記事を書くと、以下のメリットがあります。
読者が共感できる記事をスラスラ書けるようになる
⇒ブログの読者(=あなたのファン)が増える
⇒ファンが増えて、検索順位が上がる
⇒検索順位が上がり、アクセス数が増える
⇒アフィリエイト成約がアップする。

本記事では、ブログのペルソナの意味、最速で10万円稼ぐためペルソナ設定の具体的な3つの方法などをお伝えします。
最後までしっかりお読みください。
目次
★ペルソナとは?
本来、ペルソナとは「理想の顧客像」を意味するマーケティング用語です。
ペルソナを設定して、
理想の顧客像を実在する人物のようにイメージすると、
お客さんが欲しい商品・サービスが作りやすくなり、
販売戦略の方向性や具体的な施策を立てやすくなるメリットがあります。
ただし、一般的な企業が設定するペルソナは、以下のようにかなり複雑なんです。
ペルソナで設定する項目の例
名前、性別、年齢、居住地域、家族構成、仕事、収入、健康状態、1日の過ごし方、などなど
一方、ブログの場合は、企業のように何十人ものチームでないので、ブログ運営者本人がペルソナを想像できれば大丈夫です。
ブログの場合のペルソナの設定は、「目の前に読者さんのが顔が見えて、ブログの文章で直接話しかけるイメージ」ができればOKです。
★ブログでペルソナを設定する3つの方法
ブログ記事を書く場合、どのようにペルソナを設定すればいいのでしょう?
以下に3つの方法をご紹介します。
ブログのペルソナを設定する3つの方法
①過去、悩んでいた自分に向けて書く
②家族友人など、身近な人に向けて書く
③ネット上(SNS・ブログなどの)悩みに向けて書く
①過去、悩んでいた自分に向けて書く
これはビジネスの鉄板、ブログ記事にバッチリのネタですね。
あなたが過去に悩んだことは、今、世界の誰かが悩んでいます。
過去に悩んでいた自分をペルソナにして、悩みを解決する記事を書いちゃいましょう。
過去の自分に対して悩みを解決するメッセージを伝えるように記事を書くと、同じ悩みを持つ読者さんから共感されたり、感謝もされたりします。
たとえば当ブログは、人生がグッチャグチャだった頃の自分の悩みを解決する記事を中心に書いた結果、検索順位も閲覧数も上がり、アフィリエイト成約も増えてきています。
②家族・友人など、身近な人に向けて書く
あなたの身近な人、家族や友人なら具体的にイメージして記事を書きやすいですよね?
加えて、身近な人なら、わざわざペルソナを設定しなくても、具体的な顔をイメージして記事を書けるメリットもあります。
先ほどの「①過去、悩んでいた自分に向けて書く」記事の場合、記事のテーマや解決方法が一方通行になりやすい危険があります。
一方、あなたの家族・友人なら記事が一方通行にならず、客観的に書けるというメリットがあります。
僕は、昔の同僚で「ブログを始めたい」と相談してきたKくんをペルソナにして、わかりやすい記事を書くこともあります。
③ネット上(SNS・ブログなどの)悩みに向けて書く
SNSにもブログにもヤフー知恵袋にも、ネット上には人の悩みで溢れています。
また、SNSやブログのコメント欄で読者さんと交流すると、読者さんのリアルな悩みを知ることができます。
読者さんのリアルな悩みを解決する記事を、その読者さんに向けて書きましょう。
その読者さんと同じ悩みを持つ人が何倍も何十倍も何百倍もいます。
あなたの記事でその人の悩みが解決できたら、きっとその読者さんはあなたのファンになりますよ。

★ブログで10万円稼ぐためのペルソナ設定とは?
では、ブログで10万円稼ぐために、具体的にどのようなペルソナでどのような記事を書けばいいのでしょう?
以下の2パターンに分けてご紹介します。
- アフィリエイト狙いの記事
- SEO狙いの記事
①アフィリエイト狙いの記事
アフィリエイト狙いの記事では、まず初めにアフィリエイト商品を決めます。
「アフィリエイトでどんな商品を選べばいいのか?」という疑問をお持ちの方は以下の記事を参考にしてください。
次にペルソナを誰に設定するのか(①過去の自分、②身近な人、③読者さん)を決めます。
ペルソナは、その商品を一番欲しがりそうな人を設定しましょう。
もしあなたが実際にその商品を購入して、悩みが解決できたのなら、過去のあなたをペルソナにしてもいいかもしれませんね。
あとは、設定したペルソナに向けて、愛のある手紙を書くように記事を最後まで書きます。

もう1点、以下の記事にご紹介している「説得の価値観9」が抜けていないか、よくチェックしてましょう。
②SEO狙いの記事
SEO狙いの記事では、まず初めに検索キーワードを決めます。
検索キーワードは『ラッコキーワード』を参考に選んでみるといいでしょう。
次にペルソナを誰に設定するのか(①過去の自分、②身近な人、③読者さん)を決めます。
あとは、決めた検索キーワードを誰が一番検索するのかを考えます。
例えば、『引き寄せの法則』というキーワードでしたら、過去の僕をペルソナにして記事を書きます(実際に検索してたのでw)
他にも、『アフィリエイト 始め方』というキーワードでしたら、昔の同僚Kくんをペルソナにします。
このように、ペルソナを設定すると、結果的に多くの人の悩み解決に繋がると思いませんか?

★まとめ
以上、ブログに必須な『ペルソナ』についてお伝えしてきました。
参考になりましたでしょうか?
もしあなたが、『ブログで稼ぎたい!』と思ったのなら、最速で稼げるように勉強しましょう♪
以下の記事にも、最速で10万円を稼ぐための具体的なエッセンスが詰まっています。
ブログを始める前に、必ず頭に入れておきましょう。