
プライバシーポリシーの記載は『法律上の義務』です。
プライバシーポリシーが不要なのは、以下の場合のみです。
不要なのは…
- 完全に文字情報だけ
- 外部ツールを一切利用しない
「完全に文字情報だけ」とは画像や外部リンクが一切ないブログのことです。
かつ、アドセンスやアナリティクスなどの外部ツールを一切利用しないブログのことです。

絶対、違いますよね!?
画像を使わないブログなんてあり得ないので、
現在すべてのブログでプライバシーポリシーの掲載が必須ですよ。
ということで今回は、
プライバシーポリシーの基本知識や例文を紹介します。
プライバシーポリシーはコピペOKなので、ぜひ参考にしてくださいね!
◆以下の内容をご理解ください◆
1.本記事の筆者は、法律の専門家ではありません。
2.今回ご紹介する一連の内容について、法的な正当性や妥当性、正確性などは一切保証できません。
3.本記事に掲載しているひな形は、ご利用いただいて構いませんが、それによって生じた損害や損失等、当ブログでは一切責任を負いかねます。
以上、ご理解いただいた上で本記事をコピペなりしてくださいね!
この記事を書いた人
【知らなきゃヤバい】プライバシーポリシーの基本を解説します!
プライバシーポリシーとは「ブログやサイトで集めた個人情報をどのように利用するか」その利用方針を宣言する文章です。
これを『個人情報保護方針』とも呼びます。
2020年6月の改正個人情報保護法の可決・成立をキッカケにプライバシーポリシーが必要になりました。
現在、ほぼすべてのブログやサイトで「個人情報をどのように取得し、どのような目的で利用するのか」
訪問したユーザーに対して利用方針を開示しなければいけません。

ブログにプライバシーポリシーが必須な理由とは?

あなたのブログも含めて、
ほぼすべてのブログでプライバシーポリシーの掲載が必須です。
なぜなら「お問い合わせフォーム」や「Googleのアクセス解析」など、
ブログを運営していると必ず、読者のユーザー情報を取得するからです。
例えば、お問い合わせフォームなら「ユーザーの名前」や「メールアドレス」。
アクセス解析なら「ユーザーの性別、年齢、居住区域」などを取得します。
取得したユーザー情報を『どのように利用するのか』、プライバシーポリシーに明記しないとダメなんです。
それが個人情報保護法ってやつです。
【Googleのサービスを利用する場合】プライバシーポリシーに記載すべき項目とは?
Googleアドセンスやアナリティクスなど、
Googleのサービスを利用している場合、各サービスで定められた内容を記載する必要があります。
以下で具体的に解説します!
【Googleアドセンス】プライバシーポリシーに必須の項目とは?
Googleアドセンスを利用する方は下記項目を作成してください!
アドセンスの必須項目
- 広告主はCookieを利用して、ユーザの興味に応じた広告を配信していることを明記する。
- ユーザー自身で、Cookieを無効にできることを明記する。
詳細は『必須コンテンツ – AdSense ヘルプ』を参照ください。
「あなたのサイトのプライバシーポリシーにGoogleアドセンスの存在を記載してね!」と明記されていますよ。
【Googleアナリティクス】プライバシーポリシーに必須の項目とは?
Googleアナリティクスを利用する方は下記項目を作成してください!
アナリティクスの必須項目
- プライバシーポリシーを必ず記載する。
- Googleアナリティクスを利用していることを記載する。
- Cookieを利用していることを記載する。
- Googleアナリティクスでのデータの取得・処理される仕組みを記載する。
詳細は『->>Googleアナリティクス利用規約 7.プライバシー』を参照下さい。
利用規約『7.プライバシー』が定められています。
「ユーザーの性別や年齢といった情報の取扱」について明記されていますよ。
ブログを運営していると、Googleアドセンスとアナリティクスを利用します。
なのであなたも含めて上記プライバシーポリシーを明記しないとダメですよ。
【コピペでOK!】プライバシーポリシーの例文はこちら!
ここではプライバシーポリシーの例文を紹介します。
コピペOKですが、運営者とかブログURLなど、あなたのブログに対応するようにアレンジしてくださいね!

プライバシーポリシー
当ブログにおける個人情報の取扱いについて、以下のとおりにプライバシーポリシーを定めます。
運営者情報
運営者:●●
ブログURL:▲▲▲▲個人情報の利用目的
当ブログでは、メールでのお問い合わせやコメントの際に、お名前(ハンドルネーム)・メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合があります。
これらの個人情報は、質問に対する回答や必要な情報をご連絡するために利用し、それ以外の目的では利用しません。
個人情報の第三者への開示
個人情報は適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者に開示することはありません。
・本人のご了解がある場合
・法令等への協力のため、開示が必要となる場合個人情報の開示・訂正・追加・削除・利用停止
個人情報の開示・訂正・追加・削除・利用停止をご希望の場合には、ご本人であることを確認したうえで、速やかに対応致します。
Cookieについて
当ブログでは、一部のコンテンツにおいてCookieを利用しています。
Cookieとは、webコンテンツへのアクセスに関する情報であり、お名前・メールアドレス・住所・電話番号は含まれません。また、お使いのブラウザ設定からCookieを無効にすることが可能です。
広告の配信について
当ブログは第三者配信の広告サービス「Googleアドセンス」を利用しています。
広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookieを使用することがあります。Googleアドセンスの詳細は「Googleポリシーと規約」をご覧ください。
また、当ブログはAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイトプログラムの参加者です。
このプログラムにより、第三者がコンテンツ、及び宣伝を提供し、サイトの訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにcookieを設定したり、これを認識したりする場合があります。
アクセス解析ツールについて
当ブログでは、Google Inc.が提供するアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
Googleアナリティクスは、トラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ます。Googleアナリティクスの詳細は「Googleアナリティクス利用規約」をご覧ください。
当ブログへのコメントについて
当ブログでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。
これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。また、以下の内容を含むコメントは運営者の裁量によって削除することがあります。
・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの
・極度にわいせつな内容を含むもの
・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの
・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの著作権について
当ブログで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属します。権利を侵害する目的ではありません。
記事の内容や掲載画像等に問題がある場合、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。本人確認後、対応致します。
また、当ブログのコンテンツ(記事・画像・その他プログラム)について、許可なく転載することを禁じます。引用の際は、当ブログへのリンクを掲載するとともに、転載であることを明記してください。
免責事項
当ブログからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動した場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
当ブログのコンテンツについて、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めていますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっている場合があります。当ブログに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
【意外に知らない】プライバシーポリシー設置に関する2つのQ&A
プライバシーポリシー設置に関する2つの疑問を解説します。
2つの疑問
- どこに設置するの?
- テキストじゃないとダメ?
どこに設置するの?
A.ブログのどの部分でもOKです。
一般的にはブログのフッター部分に設置する場合が多いです。
※フッター部分:ブログの最下部

テキストじゃないとダメ?
A.テキスト以外でもOKです。
プライバシーポリシーの記載ルールに「テキスト以外はアウト!」といった規定はありません。
つまり、テキストでなくても画像やPDF形式でもOKなんです。
なお、「プライバシーポリシーは他サイトのコピペになりやすいのでGoogleからの評価が下がる」という謎の噂話があります。
僕は全然気にしませんが、
もしGoogleの評価を異常に気にするなら、
テキストではなく画像やPDF形式にしてみてはいかがでしょうか。
以上、プライバシーポリシーに関する2つのQ&Aを紹介しました!
プライバシーポリシー:まとめ(7つの超有料級プレゼントを紹介!)
今回はプライバシーポリシーについて解説しました。
本記事で紹介したプライバシーポリシーはコピペOKです。
「プライバシーポリシーなんてメンドクサイ…」なんて思わないで下さいね!
ブログを運営するなら、お役さん(読者)に対して個人情報の利用方針を明記しないとダメですよ!
プライバシーポリシーはお役さん(読者)を守るためであり、あなた自身を守るためでもあります。
規律違反やGoogleツールの利用停止など、、、
予想外の問題が起こらないためにも必ずプライバシーポリシーを記載しましょう。

「ダッシュボード」→「固定ページ」を辿ると、
プライバシーポリシーのページが用意されてます。
このページに上記プライバシーポリシーをコピペしてはいかがですか?
▼7つの超有料級プレゼントのお知らせです▼

最後に超有料級プレゼントのお知らせです。
当ブログの公式LINEでは、7つの超有料級プレゼントを提供しています。
プレゼントの内容は以下の通りです。
プレゼント
- ブログ資金の作り方
- ブログ基礎マニュアル
- 究極のコピーライティング術
- 0から学ぶ仕組み化
- 成約率UPチェックリスト
- 稼げるネット起業大百科
- 30日で人生が変わる魔法のメール講座
受け取りは簡単!
下記ボタンから公式LINEに登録して13秒でおわるアンケートに回答するだけです。
控えめに言って30万円で売ってもいいレベルのマニュアルです。
この機会を逃すと、あなたは二度とプレゼント受け取らないでしょう。
いますぐ下記ボタンをポチっとタップして、プレゼントを受け取りましょう。
※LINEなので不要になればブロックできます。