
無料サポート企画はこちら
「ブログ起業を始めるなら無料ブログなの?有料ブログなの?」
この悩みが、あなたの人生で今後二度起こらないように解説します。
いきなり結論からお伝えしますね。
『ぜ~~~ったいに100%何があっても有料ブログを始めてください!』
無料ブログでブログ起業を始めようなんて、

ではなぜブログ起業を始めるなら有料ブログなのか?
無料ブログと有料ブログはどんな違いがあるのか?
有料ブログと無料ブログのメリット・デメリットも併せてこの記事で解説します。
なお、有料ブログを開始するには
当然ながら資金が必要になります。
この記事の最後で、
1ケ月で15万円のブログ起業資金を作る
お得なプレゼント情報をご紹介します。
最後までしっかり読んでくださいね!
目次
無料ブログと有料ブログの違いとは?
(大前提)ブログを作るとはどんなイメージなのか?
ブログを作るとはどんなイメージなのか想像できますか?
ここではまずブログを作ることのイメージを解説します。
ブログを持つとは下記図のように、
インターネット上に自分のお店を持つイメージと考えてください。
お店を作るためには土地と住所が必要ですよね?
土地に当たるのが『サーバー』
住所に当たるのが『ドメイン』です。
つまりブログを持つことは、
最初に土地(サーバー)を取得して
次に住所(ドメイン)を取得して
最後にお店(ブログ)を作るイメージです。

では無料ブログと有料ブログの違いとは、どのようにイメージすればいいのでしょう?
無料ブログとはどんなイメージ?
無料ブログは無料で借りられる「ショッピングモールのテナント」のようなイメージです。
本来お金を払って取得するサーバーやドメインを、無料で借りられるのが無料ブログです。
無料ブログの運営会社は例えば以下のような会社があります。
- 楽天ブログ(楽天)
- Amebaブログ(サイバーエージェント)
- はてなブログ(株式会社はてな)
- Seesaaブログ(シーサー株式会社)
きっとあなたも見たことがありますよね?
もしあなたが楽天ブログを作るなら
楽天が管理するショッピングモールに、
無料であなたのお店(ブログ)を出店するイメージです。

ちょっと!焦らないで!
以下の有料ブログの解説もしっかり読んでくださいね^^
有料ブログとはどんなイメージ?
有料ブログは、自分自身で土地や住所を取得してお店を開くイメージです。
ブログ運営に必要なサーバーやドメインを、全て自分自身で契約・取得します。
もちろんお金が必要です。

だから焦るなよ!(笑)
無料ブログにも有料ブログにもメリット・デメリットが存在します。
メリット・デメリットを知ると
100%絶対に「有料ブログを作らなきゃ」と思うはずです。
無料ブログを始めるメリット・デメリットとは?
この章では無料ブログのメリットとデメリットを解説します。

では早速、以下をご覧ください。
無料ブログの3つのメリットとは?
無料ブログのメリットは以下の3つです。
- 費用が無料(当然!!)
- コミュニティからの集客が見込める
- 検索エンジンに乗るのが早い(SEO強い)
無料ブログなので当然ですがブログ運営費用は無料です。
やはり「無料」というのは大きなメリットになりますね。
さらに無料ブログの大きなメリットは『集客』と『SEO』です。

例えばAmebaブログや楽天ブログはすでに多くのユーザーがいます。
なので、それぞれのコミュニティがすでに発展しますし世間の知名度も抜群に強いです。
コミュニティが発展している⇒コミュニティ内からの集客が見込める。
知名度が強い⇒SEOが強く検索上位に乗りやすい。
無料ブログにはこのようなメリットがあります。

と思っちゃいますよね?
では肝心の、無料ブログのデメリットはどうでしょう?
以下をご覧ください。
無料ブログのデメリットの方が圧倒的に大きいことが伝わるはずです。
無料ブログの5つのデメリットとは?
無料ブログのデメリットは以下の5つです。
- 運営元の広告が表示される
- ブログが削除されるリスクが大きい
- デザインのカスタマイズが不自由
- アフィリエイトが極端に限定される
- 運営会社がサービスを止めるとジ・エンド
これらのデメリットをひと言で表現すると、、、こう↓↓です。
『無料ブログはあなたの資産ではない』

先述した通り、無料ブログとはショッピングモールの無料テナントです。
無料で貸してもらっているあなたに『自由』なんて存在しません。
- うっかり規約違反すると即ブログ削除
- 広告収入はブログの運営元行き
- 不自由なカスタマイズに超絶ストレス
- アフィリエイトのリンクはほとんど禁止

繰り返しお伝えしますが、
無料ブログはあなたの資産ではありません。
これこそが無料ブログを作る最大のデメリットであり、有料ブログを作る最大のメリットになります。
では続いて有料ブログのメリット・デメリットを解説しますね。
有料ブログ(WordPress)を始めるメリット・デメリットとは?
この章では有料ブログのメリットとデメリットを詳しく解説します。
ここでは有料ブログ=WordPress(ワードプレス)とお考え下さい。
有料ブログ(WordPress)の5つのメリットとは?
有料ブログのメリットは以下の5つです。
- ブログの所有権が自分
- ブログ削除のリスクなし
- 自由に広告やアフィリエイトが設置できる
- (長期的に)SEOに強い設計ができる
- ブログを自由にカスタマイズできる
有料ブログのメリットは無料ブログのデメリットとは真逆です。
つまり、有料ブログは
『あなたの資産になる』ということです。
- アフィリエイト目的だろうが
- 広告収入目的だろうが
- 集客ツール目的だろうが
あなたがブログ起業するなら絶対に有料ブログを選択するべきなんです。

はい、もちろん有料ブログにもデメリットはあります。
以下で詳しく解説します。
有料ブログ(WordPress)の3つのデメリットとは?
有料ブログのデメリットは以下の通りです。
- 月額費用がかかる(毎月1,000円~)
- 初期段階でアクセスが見込めない
- (慣れないうちは)使い方が難しい
正直、ブログ起業の初期段階で
アクセスが無かったり、
使い方が難しかったり、
こんなことは問題じゃないです。
その状態から操作に慣れたりアクセスを増やすのが『ブログ起業』なんです!
そんなことより正直、
一番気になるのは費用(お金)ですよね?
ブログ初心者の方は特に
数万円の初期費用や
月額1,000円程度の運用資金を
有料ブログの最大のデメリットと感じるはずです。
僕の気持ちを100%表現するなら、、、
『それくらいのリスクを取らずに稼げるわけないじゃん!』
です。


有料ブログのスタート及び運営資金をリスク0で稼ぎましょう。
最後の章をご覧ください!
まとめ(1ケ月で15万円のブログ起業資金を稼ごう!)
この記事では無料ブログと有料ブログの違いやそれぞれのメリット・デメリットを解説しました。
「絶対に有料ブログを作らなきゃいけない」
この事実はご理解いただけましたか?
最後にリスク0でブログ資金を作れるお得な情報をご紹介します。
当ブログの公式LINEに登録すると、お得情報を受け取れます。
では、以下のお知らせをご覧ください。
▼プレゼントのお知らせです▼

僕はブログ起業サポーターとしてブログ起業家のサポート活動をしています。
サポート活動の一環として当ブログの公式LINEを作成しました。
公式LINEに登録すると、次の3つのプレゼントを受け取ることが出来ます。
- ブログで稼ぐ初めの第一歩マニュアル
- 挫折できないブログ基礎マニュアル
- 失敗できない次世代型起業マニュアル
注目は『ブログで稼ぐ初めの第一歩マニュアル』です。
このマニュアルでは、
完全リスク0で
1ケ月で15万円の
ブログ起業資金を作る方法を
マニュアル化して誰でも再現することができます。
なお、通常は約12万円の商品ですが
当ブログの公式LINEに登録した方のみ
期間限定で無料プレゼントしています。
公式LINEの登録及び詳細については次の記事でご確認ください。
ブログ起業で人生を変える
下記から公式LINEに登録しても
『人生を変えるブログ起業の教科書』
無料プレゼントを実施しています。
※LINEなので不要になればブロックできます。
▼この記事が「ちょっとは役に立った!」と思ったら、↡↡をポチッと応援してくださると有難き幸せで候m(__)m